goo blog サービス終了のお知らせ 

山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

虫こぶってきれい☆?

2011-08-30 18:36:49 | 日記


昨日 里の林の中に住んでいるえりこさんからメールが来ました 「大きなキノコがでているの」って
今朝 父の病院へ行く前にお宅へ回ってみました
こんなに大きな白いキノコは やっぱりオオイチョウタケかな?

でも、今ひとつ確かではないので 少しだけグラタン風にしてみました
味は チーズとトマトソースに負けてしまいました

 


林の中にはギンリョウソウモドキが出ていました
ギンリョウソウはもっと早い時期に出ますので 秋ごろに出るこれはアキノギンリョウソウともいうそうです
ギンリョウソウよりもほっそりして背も高い感じですね

 


この真紅のバラは お手入れしなくても毎年元気に咲いてくれるそうです
目がうろうろしますね

 


午後は紙のゴミを燃やしながら 目をちょっと動かしたら 虫こぶが見えました
ムカゴイラクサの虫こぶ ムカゴイラクサハコブフシのようです

 


裏側はこんな顔

 


沢の周りを歩いてみれば ナラタケの赤ちゃんがザ~クザ~クザックザク
今年はキノコが豊作かもしれないです

 


小さな愛らしい蛾がいました

 


シラヤマギクの虫こぶ
シラヤマギクハナホッスフシは綺麗ですね

 


バックに枯れ葉が加わりました

 


こちらはエゾゴマナ
ゴマナハナフクレフシです

 


毛深い虫こぶですね

他に、アキノキリンソウやヒヨドリバナ、ハンゴンソウにも可愛い虫こぶが付いています
それはまた後日に・・・

 


先日 クジャクチョウの幼虫である黒い毛虫を載せましたが あのあとサナギになったのを探したけど見つからず
数日後 この薄緑のサナギを見つけました
そうか! 黒いとばかり思い込んでいましたが サナギになると色が変わるのですね

 


昨日の夕方は少し色づいていました

 


今日はこんな色になって 中身が透けて見えます
明日の朝はきっと羽化しますね
無事にチョウになりますように

 


おまけのこれは?
 トマトの木の下から出たり入ったりしていました
とても小さくて10センチくらい

 


ウィキペディアで見たら コモチカナヘビというのに顔が似てますがどうでしょうか
小さくてニョロニョロ動いていても顔はいっちょまえですよ

 

 NHK ETV特集 「ネットワークで作る放射能汚染地図」 
 http://www.dailymotion.com/video/xkrmo8_20110828-yyyyyyyyyyyyyyyyyy-y_news

http://www.dailymotion.com/video/xkrmwu_20110828-yyyyyyyyyyyyyyyyyy-y_news

 

Seedsbookさんが残しておられる原発関連メモ
福島第一原発労働者の実態