????
先日、とある道の駅を訪ねました・・遠くの道の駅ではありません。
キャンピングカーがこの所、昼寝ばかりしていますので・・
ベストの調子で保管するための運転。動かさずに置いておく訳にも行きません。
往復100キロ少々・・・
道の駅「つくて手づりの村」国道301号に隣接した道の駅です。
天気がイマイチの時に、思い出したように、走っていますので、
行くあてのない旅ですが、この国道を利用すると、ぐるりと、まわって、
おおよそ2時間半で事務所に帰りつきます・・
しかし、今年の台風で、国道301号は土砂崩れを起こして、この先で通行止め
になっています(来月にも片側交互通行になるようですが・・??)
今回は同じ道を帰ることになりました。
そんなわけで、道の駅に寄る予定もなかったのですが、トイレ休憩で立ち寄りました。
そこで昔、街の行きつけの写真屋さんで、お会いしていた方と、この道の駅でばったり・・
何年ぶりかの再会・・・近況を話しをしていたら、この方は
この、 (下の写真です!!)小屋の後ろの方で、造っている豆腐工房で作っている
豆腐を購入するために、月に何回か、通っているそうです・・
かなりの食通・・値段もそこそこしますので、私は買えません!!
高い豆腐ばかり食べていたら、スーパーの安売り&バーゲン品は、
食べられなくなりそう・・
今回は、我慢、我慢・・・!!
友人と別れてから、その小屋の看板に目がいった・・!!!
公認「奥三河バーガー」ご当地物・・・
こんなバーガーは食べた事がない・・・
早速、購入!!
土日限定一日20個・・・450円・・高いお値段・・
今、山間部では、鹿、イノシシ、が現れて作物を荒らされて、駆除しているが、
その肉の活用方法を探っているとニュースに出ていました・・
周辺の観光地??でもアレンジした物が数種類発売されているようです。
↑のポースターにもあるように、鹿と猪の肉を使用しているバーカー??
ここは、鹿のみのようですが・・?? 猪も有るみたい??
これが、鹿肉の活用方法の一部・・数が20個と少なめ・?? 試験販売??
一個だけ購入
すべて食べました・・・が・・・・
言われなくては、鹿肉とは分からない??? みたい???
しかし、しかし・・・後に残る味です・・!!
何と言いましょうか~??? 複雑な味・・・・
感想は、ここまでにして置きます???
是非、購入して自分の舌で、ご確認ください・・・・・