goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

まだ、暑いけど・・・108

2025年08月26日 | 余り価値の無い話
このブログサイトはサービスが10月1日に投稿が終了。
11月18日以後に廃止になります。
8月に入りました。余すところ残り1か月と少々...

処暑を過ぎたのに暑い日が続きますが、、、

処暑は9月の6日までが期間です。
昼間はまだ残暑の厳しい日もありますが、朝夕の風に
さわやかさを感じるようになります。でも今年は、
まだまだ暑い日が夜になっても熱帯夜が続いています。
さわやかさはどこに行ったのかしら???
そんな居りに、店長は事務所のペンキ塗りをしたことは、
先日、お知らせしたけど・・・
この、離れを利用して何年にもなりますが、
これほど、暑くなるのは多分覚えがないです。
この事務所には、北側と西側に窓が付いています。
この部屋は値切り倒して購入したので、窓に網戸は
取り付いていません!!! 北側の窓にはには網戸がわりに
ずいぶん前に、窓一面に網戸用の網を取り付けました。
早くやれば、こんな暑い日にやらなくて、
もよかったのにと今は悔やんでいますが....
こんな状態です。ブラインドは内部に店長が
取り付けました。

そして、窓には簾をかけていましたが、扉を
今まで開ける事は、ほとんどしていません。
開かない窓に、日陰用に簾を使用。簾は意味ないか??
と言う事で、日除けのタープを取り付けた。
タープをかけるぐらいなら、窓一面に北側のように、
前面、網を貼れば、四六時中、窓を開放して置ける。
早速、取り付けることに...
網戸用の網は買い置きが有るので、それを利用。


網を仮押さえをして、

網と窓に隙間がないように、
板を取り付けた。

後は、余分な網を切って完成です。
2時間も有れば、余裕で出来ました。
もっと早く、こうすれば良かったのに・・・
何も暑いさ中の仕事では無かったが、
思いついたら、すぐ実行(それだけ暑いと言う事です)
もちろん、内部には換気扇が取り付けていますので、
それなりに、空気が流れるはず。
また、窓に扇風機を外に向けて電源を入れれば、
換気扇の替りになる。
今まで、開かずの窓でしたが、
これで、ちっとでも涼しくなれば言う事なし!!!ですが
しかし、風も弱い風が吹くだけで、
通り雨も、この辺りを避けて通る見たいです。
一向に暑さは収まりません。月末にはまた気温が上がるとか...
逃げ出すところも無く、暑い~!!を通り越して熱いです!!!

もう堪忍して・・・105

2025年08月19日 | 余り価値の無い話
このブログサイトはサービスが10月1日に投稿が終了。
11月18日以後に廃止になります。
8月に入りました。余すところ残り1か月と少々...

週間天気予報では...

とんでもない事に..........なりそうな気温です。
小中学生などの学生さんの夏休みも終盤が近づいています。
宿題の追い込みの最中かしら~?????
暦の上では、もう秋になっているのですが.............

もう、高温は結構!!!と言いたくなりますが......
そして、8/17日(日曜日)の夜の全国版のニュースでは、
とんでもない気温。そして17日当日の気温。

アメダスの気温と思うけど、これよりは気温は高いはず...
店長のPC部屋の温度は・・・・

22時を回ったのに、こんな表示が出ています。
扇風機は回っていますが、室外もこの温度です。
汗をふきふきPCと格闘中です。
そして、18日の気温は、果てして~
ニュースで流れた気温は・・・・・

そして、我が事務所の気温は...

もう、温度計を見ると倒れそうです。

そして、週の天気の予定の一覧表を見せられたら、
見せられただけでもうぐったりです。
そんな中で、久しぶり必要になって購入した物が、
先ほど届いた。新品を購入すれば高い物になりますが、
必要頻度は低い、しかし必要で・・・・
それは、電気丸鋸。以前一台持っていましたが、
もう必要ないと思い、遠くの親戚に差し上げたら、
必要になった、借りに行くにも遠すぎる...........
そして、フリマ、オークションを徘徊したら、
誰も入札をしていない物が見つかった。
大陸製がネックか???
今回は、高性能な物を必要としていない。
のこぎりで切るには、チト骨が折れる。
それなら丸鋸と思いついた。作業は、のこぎりでは、
何日かかるやしれないので.......中古品で結構と
よく見ないで、入札したら落札した。

到着は何時になるやら~???と思っていたら、
当方の準備が整わない内に品物がとどいた。



商品が届いてから気が付いた。多分2008年製???
しかも箱の中は............


回転刃は使用した後がない!!!!

袋からは出したのでしょうが、使用した後がない。
すなわち未使用品・・・・
電源も入れて見たけど、ちゃんと作動する。
後は、目的の物が切れるかどうかだけ、
替え刃も探してみたけどピンからキリまで
そろっているので多分使用には問題ないと思う・・・
未使用と言う言葉は、フリマの説明には無かったような???
説明書がなどは入っていなかった......
さて、未使用品で安かったのか、銭失いだったのかは、
仕事をしてから判断。
今度は、店長の目の黒い内は、人様にあげる事は
もうしない事に~!!!!
後は、作業するだけ........いかがなりますやら~??

宗旨替えの必要が~??・・・102

2025年08月13日 | 余り価値の無い話
このブログサイトはサービスが10月1日に投稿が終了。
11月18日以後に廃止になります。
余すところ残り1か月と少々...

暑くても、寒くても行わなければならない事が・・・

それは、メダカの飼育の為の、水換えや食事。
もう一件有るのが、植物の手入れです。
畑仕事は。精々、草刈りと畑を耕すぐらいですが、、
これとて。結構な仕事です。
メインの趣味は、電車や飛行機の写真を撮影するが、
約人生の半分以上は、この趣味で過ごしてきました。
ちょっと横道にそれますが、JAL747御巣鷹山墜落の
当日(8/12)は、友人と二人で成田で飛行機の撮影に出向いて
いました。JALの機体が墜落して今年で40年...
月日の流れるのは早い~!!もう四十年の年月が...
そんな時から、乗り物に狂って撮影していた。
この時期にしか長期の休みは取れなかった。
若かりし頃は登山でしたね~!!! 名の有る山岳写真家の方の
荷物もち山行を何度もお手伝いもしたし、山中で
自然保護の監視人していました。カメラはその時からの
必需品??でした。自家現像も覚えてプリントも
行ってきましたが、もうすっかり忘れてしまった。
今は、必要ない行為の一つ。パソコンとプリンターが
有れば、何とかなりますが・・・・・・
そんな中で、植物にしてもメダカにしても欲しい方には
差し上げているけど、どちらも数は調整していた
つもりでしたが、いつの間にか増えだした植物、、、、
それでも手入れは必要です。よせばいいのに、
たまには色気を出して、購入する事も・・・
こちらは、それほど回数も種類も多くは有りません。
この植物は、数年前から手を出した多肉植物~
一鉢もらったのが、運の付きに、どうした訳だ増えだした。
単純に株分けしただけなのですか...
運がよかったのか、株分けしたのが9割は根付いた。
欲しい方には、今でも差し上げます~!!!!!!!
鉢は、もらい物に、100均で購入したり、
不用品の再利用のお手製も有ります。
ほとんど、後の処理が簡単なプラスチック製です。
燃えるゴミで処分できます。



これらは、ずぼらな店長でも育てる事が可能です。
水やりも頻繁に行う必要が無いので....
ほとんどが南アフリカが原産??の多肉植物。
ただ、暑さと寒さに弱い~?? それと直射日光??です。
ほとんどの方は、室内の柔らかな光の中で
育ておられるようですが、店長は野外の屋根のある
棚で育ています。皆さんからは、宗旨替えしたのかと
言われていますが、まだ写真撮影に未練が有るので、
宗旨替えではありません。
そんな手入れも野外で行いますが、暑いです。
涼しい時間帯に行うのですが・・・

日傘をさしての手入れ~!!!!
野外ですので、どこからか種が飛んでくるのでしょう。
もっとも屋根だけですので、飛んできて鉢に付くと
草がつきだすので、取り除かなくては、室内で
育てるなら、こんな事は多分不要ですが....
やりだすと、2~3時間はかかります。
ま~雨の日には出来ないので涼しい内に行うのですが、
そう、たんびたんびにしませんが、暑い時は、
本当に、こたえます。

さて、前回のメダカの時も、この傘で食い付きが
多かった。
オニヤンマの造り物をぶら下げています。

この姿を見た方から、機会があったら、
是非買って欲しいとリクエストが有りました。
何個か数がまとまらないと買えません。送料が
発生すると高い買い物になるのです。商売にすると
税金がかかります。でも送料無料になる金額しないと
いけないのがネックです。
大体、これと似た物は昔から日本に「すげがさ」が
有りますが、購入しようとすると、お値段が高い。
こちらの物は、一応UVカットらしいけど効き目は不明。
大きさのサイズは色々と有りますが、
価格はそれなりに高いけど、それでも市販されている
麦わら帽子の二個分ぐらいの価格で、セールの時に
購入すれば、もっと安い。
紙さんも欲しいと言い出したので、3本購入する事に、
店長が使っているのを紙さんに、店長は90㎝と言う
直径が大きいサイズを購入。もちろん、Chin製です。


大きい物は、頭のてんぺんを開ける事も可能。
すばらしいアイデア~!!!!
風が強い時に、大きいサイズでは、あごひもが
引っ張られるので上を開けて風を逃がす必要が...
開けても隙間から、直射日光は当りずらい。
もちろん閉めておくことも出来る。。簡単な方法で...
自宅の狭いところで傘か当たらない所で使用するのには、
これは、涼しくて両手が使えて便利です。
傘より狭い場所には入れませんよ~!!!!
と言う訳で禿げ頭も涼しく感じる。価格も高くないので、
品質、耐久性は多分それほど持たないのでは???と
思っていますが...
作業効率は格段に良くなった。

熱波の対策・・・101

2025年08月11日 | 余り価値の無い話
このブログサイトはサービスが10月1日に投稿が終了。
11月18日以後に廃止になります。
8月に入りました。余すところ残り2か月...

暑い~!!!毎日暑い日が続きます。もう立秋も過ぎた。

タイトルを熱波の対策としましたが、チト遅いけど、
もう、熱波は終わりにしてほしいけど...
雨が降ったら、振ったで、豪雨になります。
天の蛇口がきっと壊れたのでしょうね~
程々でお願いしたのですが~  
相当被害出ているようで、非常に心配です。
これで、お米に影響もきっと出るでしょうね~??
豪雨の被害を受けなくても、間接的に被害に遭う事なります。
頭の痛い日が続く~~ 雨が止んだらまた猛暑が...
店長のボケ頭で思い出しても夏の思いでの夏よりは、
もう数段は暑いと思うのですが、皆さんは、
いかがお感じになりますか???
店長は、昔で言うバリカン??今は、ヘャーカッターか??
お暇な時に、紙さんに残り少なくなったヘャーを
刈ってもらっています。髪の毛だけはスッキリ~!!でも、
もう少し伸びたらヘャーカッターの出番。
余り刈りこむと、直射日光が当たるとヒリヒリすけど・・・
首には、首巻をまいて・・・嘘!!! 暑さ対策。新兵器??
今まで、この暑いPC部屋で青息吐息で、
パソコン仕事をしていますが...たいした仕事では無いけど、
パソコンも温度上昇アラートが・・・
パソコンも店長と同じ老体の品物ですので、あと数か月は
壊れないようにやさしく使わないと...人間様は
暑さの為に、何度緊急避難をした事か...
午前の10時頃から午後の3時頃までは、
とても入る気はしません。もちろんこれ以外も
暑いですが・・・扇風機は回っています。
起床と共に寝床に入るまで換気扇がわりに
人が居なくても回しています。
短い時間でも、頭の回転が少しでも良くなる様に、
首筋を冷やしてパソコンを使用しています。

最初の頃は、右側のクールリングでした。
今も発売されていますが...古い物を使用する時は、
注意が必要とか、中の物質が破れて出てくると
皮膚に害を模様す事も、使用する時は注意が必要。
今も店長も使用はしますが、せいぜい冷たいのは
一時間弱??? 重さは、130gぐらい。
左の物はプロの用品を販売しているところで、購入。
同じく1時間~1時間半で重さは200g。
似たり寄ったりの時間で、効果は薄れる見たい~?
で、一番初めに載せた写真の物がこれです。
価格は一番安い。耐久性は???????


冷水と小さな氷を一緒に入れて使う。
欠点は重さが800gにもなりますが、
冷たさは、氷を入れる量と首筋に冷たさが
当たるので、1時間半以上は冷たい~!!
色々試したが、一番長く冷たさを感じる見たい??
(個人の主観です)
ただ重さが重いので二回ぐらい取り換えての使用が
限界です。使用後に肩が痛くなる~!!! 価格も税込み
千円以下は魅力...
あっちを立てればこちらが立たずの暑さ対策。の
一例を書いてみました。  それにしても暑い~!

ええ~!・・・100

2025年08月09日 | 余り価値の無い話
このブログサイトはサービスが10月1日に投稿が終了。
11月18日以後に廃止になります。
8月に入りました。余すところ残り2か月...


これは知りませんでした。

(北陸、東北、九州地方で大雨になっています。
暑い夏、線状降水帯が発生して大雨災害発生の
ニュースが…バケツをひっくり返したような
豪雨だそうです、身の安全を考えた行動をお願いします。
雨がやんでも数日間は要注意です。
当地も雨は降りましたが・・・ここまでは強くは
降っていません。皆さん安全第一でお過ごしください)

さて、話は・・・・
質問がPCの投稿欄に投稿されていて、エアコンの技術者が
回答していました。
エアコン室外機への直射日光を避ける事で節電効果が
あるというカバーが販売されていますが、
本当に効果がありますか?節電になる
理由を教えてください。

効果はゼロではないでしょうが
劇的な効果は期待できないように思います。
室外機カバーの広告を見ると、冷房効率を
上げて節電できると書いてある物が多いです。
しかし、室外機カバーで下げる事が出来るのは、
室外機本体の温度であり、ファンで強制対流させている
周辺の空気温度は変わりません。
室外機の温度と、周辺空気の温度差が大きいほど
放熱効率は上がるのですが、室外機カバーを設置すると、
室外機の温度が上がらず温度差を小さくなるので、
放熱量は小さくなります。
室外機に直射日光が当たると、日射による入熱分も
逃がさなければならないので、室外機の温度が上がり、
周辺空気との温度差が大きくなるので、
放熱量は大きくなりますが、室内機からの冷媒だけの
放熱効率がどれだけ変わるのかは分かりません。
実際にカバーのあり・なしでエアコンの消費電力を
比較しても、顕著な差は見られないという報告もあります。
少なくとも、室外機の天板にアルミ板を取り付けて、
日光を反射する製品には、ほとんど効果はないと思います。
室外機だけでなく、その周囲もすべて日陰にするような、
大きなすだれでカバーするくらいでないと、
効果は期待できないでしょう。」
なんと・・効果なし~!!!とは.............
店長も大枚をはたいて、自宅周りのエアコン室外機に
アルミカバーを購入して取り付けたのに~!!!

ショックが大きすぎます。節電になって
きっと電気代も安くなるだろうと思ってたのに~!!!!
「効果は0ではないでしょうが」これに掛けるしかない。
とう事は、このアルミカバーの代金の元を取ることも
出来ないと言う事になります。あてにしていたのに、、、
これで、夕食のおかずの一品が消えました!!!!!!!!
ショックが、大きくて今夜は寝られません~!!!!

メダカの世話・・・98

2025年08月05日 | 余り価値の無い話
このブログサイトはサービスが10月1日に投稿が終了。
11月18日以後に廃止になります。
8月に入りました。余すところ残り2か月...

これだけ気温が上がっても、持ちこたえている。

何の話かと言うと飼育しているメダカ達です。
発端は、勤めていた会社の方が何種類かのメダカを
いただいた事が飼育し始めた最初です。
増えたり、減ったりしながら、いまだに飼育が
続いています。もう増やさないと言っていましたが、
それでも増えだして~!!!
これでも少なくなったのですが、今は水槽(大小7個も)が
有ります。皆さんからいただいた物が大半です。
店長の宅のメダカの世界は今年はベビーブームか??と
思うぐらいに増えました。成魚に卵は食べられて
しまうのですが、生き残る方が多くて...
しかし、現在大小7個も水槽が有ると大変です。
一時の事を思えば、これでも沢山減らした水槽です。
その水槽も割れたり欠けたりして風呂用シリコンで
修理して今が有ります。シリコンで修理して乾燥させても
すぐには使えません。放置してあく抜き??をしないと...
ガラスの水槽は水を抜いても重たくて負担になります。
こんど破損したら、プラスチック製に取り換えます。
財布にも優しいので...
この暑さですぐに水が緑色に・・・・
余りの暑さで、池の魚が全滅したところも有ると聞きます。
水中の酸素濃度低下が原因とか・・・
対策は曲がりなりにも行っているのですが、
10日もすると藻の発生も・・・薬品を投入しても
この有様です。こうなると水換えが必要になる。
水道代が...と言われれるのが痛いです。
水も臭くなる。メダカも可哀そう~!!!!
水遊びは、涼しげに見えますが...見えるだけで
掃除にかかわる者には暑い熱い~!!! 暑い~!!
底石を清掃して、焼き赤玉の取替、暑い中ですが・・・・

風が通ると言え日陰でも36℃。
午後になると完全に日陰になる所に水槽は置いて有ります。
全ての水槽が終わったのは、午後4時前です。
6時間は、かかっています。生き物ですので、
やはり手入れが必要です。



意外と、メダカは水温が上がっても泳いでいます。
徐々に水温が上がるので持ちこたえられると
聞いた事が有ります。
それにしても、水の劣化には薬品を投入しても
追いつきません。生有る物をむげにすることも
出来ません。爺の命か、メダカの命か... ...
ま~爺の命が先なら、多分メダカは~???

チョットだけ投稿をお休みの連絡・・・91

2025年07月20日 | 余り価値の無い話
このブログサイトはサービスが10月1日に投稿が終了。
11月18日以後に廃止になります。
7月に入りました。余すところ残り3か月...
このところ、このブログをどうするか~??悩みに、
悩みの日々を送っています。優柔不断の店長です。


暑いさなかですが、数日間、撮影旅に出かけます。
天気次第と体調次第で、
早く帰宅するかもしれません。本日は投稿の
予定でしたが、駄文の投稿をおやすみします。
多分、早ければ24日に投稿を予定しています。
あくまでも予定です。遅ければ25日頃の予定です。
これも、あくまでも予定です。
  オールドマンの旅行代理店
          店長

何も言わんけど・・・87

2025年07月11日 | 余り価値の無い話
このブログサイトはサービスが10月1日に投稿が終了。
11月18日以後に廃止になります。
7月に入りました。余すところ残り3か月...
このところ、このブログをどうするか~??悩みに、
悩みの日々を送っています。優柔不断の店長です。


先日の話~  写真は無し!!!

もう、3、4日か経つているので、時効???
当店の時効は早いのです。
もちろん店長には、お誘いが無かったけど...
誘われても女子会(婆会とも言うらしい???)で
遠くの海辺のレストラン??(田舎の食事処とも言う)で
クチャベリながら、楽しい食事会!!!
よせばいいのに、蠣料理が出たような~?
店長も蠣は好きです。夏ガキなら、
東北のイワガキで天然物もそれなりに、
食べられるし、冬はマガキになります。
養殖も盛んですね~もちろん生も食します。
鍋も良いですね~手ごろに食べられるフライも
好きです~~!!!!!!!!!!!
ただ、上手く調理されていないと、とんでもない
付録が付きます。
そして、紙さんには、付録が付いて来たみたいで、
帰りの車の中で、「七転八倒」の苦しみを!!!
他の方は異常なしですので、食中毒ではないようです。
自宅に帰り着いても尾を引いていたようで、
店長は、当夜の夜食をスーパーに買い出し、
見切り品の弁当を購入して済ませましたが、
店長は、やさしいでしょう???
サービスをしておかなくてはと、
併設されている薬局で経口補水液を購入して、
枕元に~!!!! 調べると下痢などを、起こした時は、
経口補水液が良いと書かれていので...............
やはり、蠣は食べるところ、加工方法、
食する気温などを吟味しないと、付録がね~??
数人で出かけて、思い思いの蠣を食べたようですが...
付録が付いていたのは、紙さんだけだったようです。
言ったら、怒られますが...
美味し物を食べるからだ~!!!と言ってやりたいぐらい。
翌朝は、ケロッとして、本調子に戻ったと言って
朝食を食べていました。  
一人だけ美味し物を食べたらダメと言う教訓か・・・
       お終い~!!!

夏にはピタリ~85

2025年07月07日 | 余り価値の無い話
このブログサイトはサービスが10月1日に投稿が終了。
11月18日以後に廃止になります。
7月に入りました。余すところ残り3か月...
このところ、このブログをどうするか~??悩みに、
悩みの日々を送っています。優柔不断の店長です。

さて、本日は夏の足元の話~

当地も7/4(金)に梅雨が明けました。
いよいよ。とても暑い夏の始まりです。
愛知県は特に暑いです~!!!
本日は、七夕です~!!!

さてさて店長は、普段はサンダルの愛用者ですが、
夏になると、近年は雪駄を愛用中~!!!!
数年前に、ワークマンプラスで雪駄を購入したのが
切っ掛けです。夏なのに雪駄とはこれいかに????

雪駄の意味は、
草履をさらに防寒・防水機能や補強を施した雪駄。
つまりより便利に、快適になるように考案された、
いわばプロダクトの基本ともいえる発想でうまれたと
書かれています。もっとも昔は、貧乏人は素足でしたので、
冬夏関係なかったのかな~??
雪駄を詳しく知りたい方は、ここをクリックしてください。
さてワークマンで購入した雪駄が、そろそろ更新時期を
迎えたのですが、店長が探しきれなかったのか、
今年は見つかりません。


鼻緒も伸びて、裏側もすり減り、タイルの上などが
水はけが悪いと滑るようになってきた。
そこで、今回は通販で購入しました。

この、雪駄にも色々と種類があるし、
価格もピンキリです。今回は、国産の物を探して
シンプルな物を購入。価格は思っておられるよりは
はるかに安い。安い秘密は雪駄の裏に有ります。
裏側も色々種類が有るので、自分に合った物を
チョイスしました。

つるつるで滑りやすそうですが・・・
このタイプが一番安かった。安さ本意で...
最初の物と違って、表もビニールでは無いです。
イ草????畳の臭いがします。

さて、大丈夫だろうと、つい最近まで思っていて、
近くに向く時に(運転時)履いて運転していたけど・・・
かなりグレーであることが判明してからは、
運転での利用は控えています。昔は?下駄以外なら
良かった様に思っていたのが...過ぎし時代の
考えは通らないようです。

近年、サンダルや雪駄、下駄での運転は
交通違反となることがままあるようです。
お住まいの県によっても違う???この辺りが、
かなりグレーです。
かかとを固定するベルトが付いていること
クロックスのサイズが自分にピッタリ合っていること
足に密着して脱げないこと...クロックスなどは、
見ているとピッタリの履物を履いている方は、
ほとんどお目にかかれない~!!!
第70条(安全運転の義務)
車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、
ブレーキ他の装置を確実に操作し、道路、交通及び
当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼす
ことのないような速度と方法で運転しなければならない。

第70条の「安全運転義務違反」が適応された場合は
違反点数2点で、以下の反則金が課せられます。
大型車:1万2,000円
普通車:9,000円
二輪車:7,000円
小型特殊車、原動機付自転車:6,000円
事故を起こした際に、サンダルやクロックスを
履いていた場合には、「過失」の比重が高いとみなされ、
相手方との示談交渉や裁判の際に不利になってしまい、
賠償額の負担が重くなってしまうケースも想定されます。
店長もよく、スーパーやコンビニに出かける口ですが、
サンダル、クロックスでの運転者は沢山見かけます。
秋になれば、サンダルの出番。
暑いシーズンは履きこ心地の良い雪駄...
店長は好きですが、運転は控えます!!!!!
交通安全、交通違反には気を付けて運転します。

父の日~?・・・75

2025年06月17日 | 余り価値の無い話
このブログサイトはサービスが10月1日に投稿が終了。
11月18日以後に廃止になります。
悩みに、悩みの日々を送っています。
優柔不断の店長です。

6月15日は天気予報が外れた~!!!!

本日、朝の予報では雨、曇り予報でしたが、
昼過ぎからは、ところどこに青空も~!!
良い方に振れたのかもしれませんが、店長のPC室??も
暑い事この上ない...写真の整理中ですが汗が...
今週は土曜日までの予報だと
雨は降らない予報とか??? 夕方でもこんな室温です。

思わず、扇風機を引っ張り出してきて、セットしました。
この部屋にはエアコンような高額商品には、
資金を回せませんので、エアコンは有りません。
また写真ストック関係??のプレハブ小屋も飾りの
エアコンは有りますが???全く機能しません。
取り外すのには、お金がかかる。
プレハブ小屋は、タイマーで朝から夜7時まで、
換気扇を日中は人がいなくても電源が入って回るようには
しています。  さてパソコン部屋......

風が通るようになったので少しは涼しくかんじますが
湿気が有るので、不快な暑さ~!!!
このまま、雨の無い梅雨になると、お米の事が
心配になります。ただ雨が降らないだけで、末期に
まとめて降るのだけは、勘弁してほしい物です。
ま~今は備蓄米フィーバーで、何とか回っていますが、
そんな事態になって大雨が続いてい、お米が不作になったら、
どうなる事やら....??? 元々流通するお米が少ないとか?????
そもそも農林水産省の出来高の計算数値が間違っていた
言われています。ベースになる基本の数値が、どうも見ても
間違っていると学者先生はおっしゃっている???と言う事は、
今年の秋のお米の収穫も足りないのは、火を見るより明らかです。
大臣も農林水産省もこの事は、まだ一切言っていませんし
発表もしていません。頭の良い、大臣、官僚??は本当の
ところはだんまりです。素人で無学な店長もで数字が
違っていたら、少なくなる、多くなることぐらいは
判りますがね~?????
さてさて6/15日は父の日と言う事で、孫からプレゼントを
もらった~!!


保育園の年長さんの孫が手紙をくれました。

早速、ラミネートをして保管。写真立ては、
孫たちの力作です。早速、娘が孫たちと一緒に記念写撮影を
してくれました。、プリントもしてくれました。が
御見せする事は出来ません...お許し下さい。
こんな物も頂きました。


ここまでされると、奮発せねば~!!!
そこで今夜の夕食は・・・久しぶりのお肉です。
肉大好きな一族一党です。
奮発して、チトお高い肉を少々混ぜました????

すき焼きをしました。店長は一か月ぶりぐらいに、
缶ビールをいただき、ささやかでは有りますが
楽しい食事会をしました。時間を忘れるぐらい~??
このところは、店長はアルコールは極力控えています.........
来週は、この孫の一人と生みの親の娘が同じ誕生日ですので、
今度は、リクエストでお寿司パーティーだそうです........
この月は色々と大変ですわ~!!! 

店長が扱う花は・・・66

2025年05月29日 | 余り価値の無い話
このブログのサイトはサービスが10月1日に投稿が終了。
11月18日以後には廃止になります。
店長はブログの身の振り方は現在思案中ですが、
だんだんと寂しくなってきたサイトですが、
まだ少しの間は、このまま続けます。

花と言えば・・・

私の写真のお師匠さんは、花の写真がお好きで、
よく、ネットに出しておられる。
非常に凝った写真で、花弁や花びらが
大変美しい写真です。また、桜がからんだ、
写真などは天下一品。道祖神の写真では、
自費出版をされている。もちろん
他の物も撮影されますが、非常にセンスの有る写真が
多いです。とても店長が付いて行けるレベルでは
有りません。だいたい、寒い、暑い、あげくの果ては、
眠い遠いところは嫌と言う事で、夜間撮影などは、
このところした事もという、無精者ではたいした写真は
撮影は出来ません。
しかも店長は、一輪の花の写真は撮影したことが
無い~!!! 風景写真に花がからむ写真なら少しは
撮影はしますが、、、
だいたい、花の名前もほとんど知らない~!!!
厄介な爺です。そんな爺がそれなりに、手を
かけている花が有ります。はぁ~??ですが、
それは、共に他界した父親と母親が残していた
花??か木??が有ります。二人で共同と言う3種類。
おいおい紹介したいと思っている間に、花は
終わってしまったので、花が付いている物を...

君子蘭と言うそうな~??
この花の鉢が10鉢ぐらいあったのですが、今年に
なってから皆さんに声をかけたら、5鉢を嫁に
出しました。貧乏人の店長はすぐにお金に換算するけど
結構、高い価格で取引されているみたいです。
元は、2鉢(陶器)しかなかったのですが、余りの重たさで、
店長が見よう見まねで枝分けして、現在に至っている。
勿論、店長が差し上げた物は、無料で鉢付きと言っても
安物のプラ鉢です。花は芽の付いた物です。
下記の写真のような蕾の状態を差し上げた。

そんな中で、事務所にある花も咲きほこったので
花の株分けをしてやらないと窮屈になった鉢が一鉢
有ったので、株分けをすることに...
もっともこれも見よう見まねです。
鉢は、安物のプラスチックの鉢。

水はけのよい鉢がベスト!!!

底石も今は、軽い物が販売されています。
昔は、石ころを入れていましたが重いので
今は、軽くて水はけのよい物を入れています。
花は根元のところから切って、水を控えてから
枝分けをします。土が有るのかと思うぐらい、
鉢の中は根っこでぎっしり詰まっています。
これで、3年ぐらい経っています。

綺麗に土などを落として準備。綺麗に土を落とすのが
ポイントです。

大きな枝目が有りますので、根を切らないように、
取り除きます。

根元を切って分離。


古い土は、使いません。新しい園芸用の土を
入れます。根をなるべく広げて、

からんだ糸のようになっている根ですが、

鉢に入れます。なるべく根は広げます。
土をかぶせて出来上がり~!!
文書にするとそれほど時間はかからないのですが、
結構細かい仕事が有るので時間がかかりました。
そして、枝分けした鉢が6鉢と小さな芽も有ったので、
7鉢か~!!


多分、根づけば再来年ぐらいには花が咲くかも??
と言うのは、枝芽を分けて根付いても、全く花が
咲かない鉢も有るのです。なぜか不思議????
君子蘭は、夏に弱くて長時間日差しに当てると、
葉焼けを起こして枯れてしまうので、真夏は
直射日光の当たらない所に移動。冬は霜に弱く、
これまた、軒下に置いて霜囲いや寒さ除けで
囲いをしなくていけないし、春の芽ぶく前は、
太陽に当てないと綺麗な色が出ないとか...
と言われていますが、店長のずぼらな性格から
余り、きっちりとした事はしていませんがね~
ま~水やりもほどほどと言うのが良いです。
春から秋は適当に水やりをしているだけです。
それでも綺麗な花が毎年咲きます。
近くの方なら差し上げたいぐらいです。
店長じたいは、多肉植物を育てていますが、
今年は、10鉢以上皆さんに差し上げた。
こちらも、そろそろ鉢替えをしなくては
いけない時期に来ています。が中々時間が、
取れません。枯らすのには、可哀そうだし~
手入れをしてやらないと..........ほしい方が見えたら
差し上げます。ご連絡ください。。。。。。

これだけ何もかも上がると・・・64

2025年05月24日 | 余り価値の無い話
このブログサイトはサービスが10月1日に投稿が終了。
11月18日以後には廃止になります。
店長はブログの身の振り方は現在思案中ですが、
だんだんと寂しくなってきたサイトですが、
まだ少しの間は、このまま続けます。

このところの物価高には困った物です。

そんな中で、鞄が欲しくなった~!!! 店長です。
しかし、毎日の生活に追われている中、
よほど、必要に迫られなくては何も買えません。
贅沢は敵だの精神か????と言うより、小遣いが...........
もう、体力的に無理も効きません。昨年の夏頃から
アルバイトは、もうしていない店長。
勿論、自由に使えるお金はどこからも入りません。
欲しい物が有っても、財務省の査定が厳しくて、
我慢、我慢の生活で過ごす毎日です。
旅の旅費は何とか出してくれますが...
その旅も、 用意万端で二か所を回る予定が行く寸前で、
キャンセルです。一か所は天気が~!!!もう一か所は、
お祭り事体が、諸般の事情で中止とアナウンスが
有った。これでは行けません。トホホです。
コソコソと有れやりこれやりしていたら、
小物の用品が必要になったので、
このところ、品ぞろえの良い100円ショップに出かけた。
必要な物を三点ほど購入して、店の中を探検すると、
カバンがカバンが有るではないですか~!!!
カバンは、小物を入れて運ぶために欲しい~!!
そんな中で、だいたいの物がそろう100円(ショップダイソー)
にカバンが有るではないですか????

肩掛けにもなるカバンです。価格は税別300円でした。
ベルトは付いていません。取り付けられる要には、
なっています。事務所に有る不要のベルトをを利用して
取り付けたけど、肩にベルトが食い込む???と
言う事で、100円ショップのパットをこれまた購入して、
取り付け。

外側には四つのポケットが有ります。
中にも、二つのポケットが有ります。

しかし、これでは中に小物を入れる時など
ポケット以外に入れようとしてもポケットの方に
入る恐れも有ります。

そこで、またまた購入。

マジカルテープ(マジックテープ)を購入して、
ポケットの入口??に貼り付けた。
中々、良くなって、使い勝手も良さそう????

200円の追加で総額税別500円のショルダーバッグの
出来上がりです。もっとも、常時このカバンを
持ち歩く予定は有りません。
だいたい、財布も100円ショップで済ませているし、、、、、
車内の積んでいて、旅先で使えるし、

普段は小物入れに使えます。常時使うつもりだったが、
車旅では旅先での、お出かけの時、又撮影に
出る時には、この中に必要品を入れて出かけられる。
タブレットを今までは、手に持って移動していたけど、
この中に入れて運べる。最初は常用で使用する積り
だったけど、こちらで使用する方に変更です。
500円で使えるショルダーバッグとは思いも
よらなかった.........
近頃は100円ショップは100円オンリーでは無くなって、
今では300円、500円と言う商品も多くなりました。
今、ブログを書いていて気が付いたけど、
ベットサイドに置いたランプスタンドも
100円ショップで購入した~300円??の
ランプスタンド。
軽トラの時計も300円~と色々と、この数か月に
購入しているけど、100円以上500円未満の
品物のばかり.......十分使えるので、
それなりに満足している。
今のところ安物買いの銭失いには、なっていません。
100円ショップもよく探すと面白い物が出てきます。

目を付けられたか~??・・・62

2025年05月20日 | 余り価値の無い話
このブログサイトはサービスが10月1日に終了。
以後廃止になります。店長はブログの身の振り方は
現在思案中ですが、少しの間は、このまま続けます。

やっぱり....抜け目は無いですね~!!!

少額でも積もりに積もると相当な金額に.........
何かと言うと少額の輸入品へ関税や消費税
免除する仕組みを見直すそうな~???
日本だけでなく、この様な仕組みは各国に有るのです。
確か米国もトランプがいち早くこの免税処置を停止
しました。
このようなルールを「デミニミスルール」と
言うようで、各国とも見直しの動きが顕著に
なっているようです。
日本でも現在、1万円以下の輸入品には、
関税と消費税を免除しています。
店長も中国が多いですが、輸入しています。
それはTemu(テム)での買い物。
米国国民も同じ仕組みで購入していたようですが、
5/2から高関税の影響で安く買えなくなって、
売れていないようです。他の関税税率の引き下げには、
妥協点が見つかり下がるようですが、少額輸入の
免除処置は撤回していないようです。
それなりの税を納める処置に変更するのでしょう。
さて、つい最近も紙さんのお願いで購入したところです。
今回は大きな袋で到着しました

なにをポチして購入したかと言うと........


三つも袋の中に入っています。
これは、野菜などの苗を植えた時に、
うねにかぶせるトンネルで通気性が有り、
虫、鳥が苗に悪さしないように取り付ける。
野菜ネットです。柱も付いています。
全長は3mです。これを3個購入。
価格は送料込みで一個1.014円でした。

[Temuの送料は
最低注文額: 最初の注文の場合は 1,400円、
それ以降の注文の場合は 2,100円です。
セールの時は全て無料も有るようです。店長は
当たった事がないですが~??]

さて野菜ネットは何年も持つ物でも無いし、
昨今の異常気象。5回も使用できたら御の字か~???
タイプこそ違いますが、今日調べたら450円と言うのも
有りました。柱は付いていないのかな???

そんな海外の通販事情ですが、ここに来て、
政府の税制関係者が目を付けたようです。
昨年度中国発の通販業者、Temu.SHEIN.Ai\li Express.
などが有りますが、送料は有料の時も有るので、
注意が必要です、基本的に安いし品物の価格によっては
送料が無料になる時もある。
さて、財務省によれば昨年一万円以下の少額貨物は
1億7000万件になり、4258億円にもなるそうです。
これは、国内事業者に取っては脅威とか..........
これによって財務省は来年度以降の税制改正に
向けて、少額輸入品に消費税を課す事を想定して、
動き出したようです。関税に関しては作業負担が
増えることから、据え置きの方向らしい~??
品質は、価格に反映されるのは世の常です。
それほど品質には関係ないと思う物なら、
店長は購入か~??? こまめにサイトを
チェックしていると100均などで販売されている
ような物まで、まとめ売りで100円以下の時もある。
何でだろう???横に流れているのかしら???
知らんけど~???ただ購入しても手元に届くまで、
時間がかかります。それとカード決済は絶対に
しない方が良いと教わりました。店長の場合は、
コンビニ決済です。

アラ~お若いですね~!と言われたが?・・・61

2025年05月18日 | 余り価値の無い話
このブログサイトはサービスが10月1日に終了。
以後廃止になります。店長はブログの身の振り方は
現在思案中ですが、少しの間は、このまま続けます。

どうした事でしよう??・・・

70歳をとうの昔に過ぎた爺に嬉しいお言葉・・・
ワクワクしてしまいます。お茶の一杯も
いった方には、おごりたい気分になります。
おせいじでも嬉しいけど~!!!
それは、余り出向かないお店のレジでの話........
若いお嬢さんがレジ打ちをされていた。
お客さんは少ない時間帯です。
それは、支払い時に爺店長の財布??を見ての
何気ない一言ですがね~!!
「お若いですね~!!」と声をかけられた~!!
爺店長の財布はこれです。大体お金を持たせて
もらっていません。支払いは極力カードです。
カードの監査も厳しいけれど~!!


精々、入っていても千円どまりです。


これらは、実は100均で購入したケースです。
レジ打ちのお嬢さんいわく、今このケースを
財布代わりに使用されているのは若い方い
女性が多いと....流行っているだとか??
「へ~??」知らなかった。TVもあまり見ないし、
回りには、若い女性もいませんし、
お付き合いも無い????と言う事は、流行っていても
店長は知りません。
財布で若いお嬢さんとお話ができた。近くなら
何度でも買い物に出かけるのですが、チト遠い~!
なぜこれを使用し始めたかと言うと、
店長は一年ぐらい前、もっと前かも???
とある病院で、コインの支払いが必要に
なったのだけど、小銭のコインを持ち
合わせていなくて、えらい難儀しました。
その帰り道に、100均によって財布を探したら、
この、ケースを見つけて以後何回かケースを
買換えながら、財布として使用して居ると言うか、
小銭入れとして.....たまにお釣りをちょろまかして、
私のこの財布に入れるが、貯まったら、つい最近
紹介したハイテクの貯金箱に入れている。
中々、貯まらないけど....
この財布の良いところは、中が見える事、
貯まるとかさばるので、適正な大きさで
使用する。余分なコインは貯金箱に.....
そんなこんなでかさばらない。
こんなJRFケースも見つけたけど?ちょっと貴重??
で使えない。(最初の貼付した写真茶色いケース)

また、買い付けた・・・57

2025年05月10日 | 余り価値の無い話
(2025年10月1日をもってgooブログが、
投稿も終了!!!!と告知が出ました。
ブログの完全閉鎖は、11月18日(火曜日)。
先日、引っ越し先の紹介が有りましたが、
店長はブログの身の振り方は現在思案中ですが、
少しの間は、このまま続けます)

多分、無駄遣いではないと信じているのですが???

今回の旅の帰りに、とあるSAに立ち寄った??
頭がもうろうとしていて(何時もの事ですが..)
場所もSAの名前も思い出さないけど..........
確か、無料のお茶を飲んだのは覚えている。
そんな、SAで腰を下ろした先にクッションが
有った。座り込ごちが良い~!!!
車の座席にも使用可能と説明文には書かれていた。
自宅に帰ったらネットで調べて見るか~??と
思ってはいたのですが、帰宅したらすっかり
忘れていた。たまたま、先日写メする事が有って、
その時クッションの写真が出てきたので、
どんなものかなと探したら、もうその製品は
廃番になっており販売していない事が判明。
座り込ごちが良かったのに~と紙さんは言う。
紙さんの車のシートには何も乗せずに、
そのまま今は使用しているけど..........と言う事は
紙さんは欲しいのだ~!!!と店長の直観です。
店長は、ちょうど6年間使用したクッション??というか
当時購入した車のオプションのクションを使用、
腰が安定すると言う歌い文句のクションを未だに
使用しているが、当然6年も経過すると~へたってくる。

確かに良い物のですが、買い替えるには、お値段が...
そんな、おりにこんな話が...言い出しっぺは紙さん!!!!と
言う事は、出費先は当然、紙さんとなります。
歌い文句の良いところを探して、店長がポチしてあげた!!!
どさくさに、まぎれて2個発注。当然請求書は紙さん行き~!!
そして、数日後もたたない内に届いた。早いな~!!!!
? ~  箱が2個玄関先に・・・・

サイズの違う箱が.......何だろうと思ってしまう。
サイズの違う箱の中からは、同じ品物の色違いが...

二個注文する人はいないのかしら~!!!
それとも段ボール箱がなかったのか???
無駄な発送をしています。もっとも送料は無料
ですので、購入者には、負担になりませんがね~??
少しでも儲けなら、こんな無駄な事をするのは?????
店長ならもう少し考えますがね~???

先日から、店長の車には使用し始めましたが
厚みが有るので腰が沈む、しかも背もたれの部分は
高くなっているので隙間が出来ないように思う。
少し座席が高めの位置になったようですが、
運転ポジションには影響がないようです。
しかし、その分クッションのへたりがへたりが
早いかな???車メーカーのオプション品に
比べれは価格は、5分の1以下の価格です。
後はどのぐらい長く使用できるのかが分かりませんが、
長く使用出来れば万々歳です。

(メーカーの回し者では有りません)