かよさんの雑記帳

お箏の先生・かよさん。4児の母のかよさん。
半径100mの日常+αの雑記帳です。

新兵器

2021-04-29 | 日記
連休、始まりましたね。
でも、この状況ではどこに出かけるわけでもなく、そういう時の我が家のエネルギーの向かう先は、
食べること

一人抜けたとはいえ、大変ですよ

さて、準備のために包丁を研ぐ。
ずっと砥石を使ってきたのですが、メンドウになったので、このようなものを導入しました。



おお、簡単!そしてちゃんと研げている!!

包丁がよく切れるとやる気が出ますから。さあ、ガンバロ―。
コメント

またまたお休み

2021-04-26 | お箏
今日も自宅教室でのお稽古を終え、ふとニュースを見たらば
「茨城県、感染拡大市町村に9市町追加」の文字が。
え、どこ?と対象市町を見たら、土浦市が入ってる…
明日は土浦でのグループレッスンの日だったのですが、急遽お休みにしました。
少人数だし、マスクや消毒、換気も気をつけているし、そもそもがお箏って密にならない楽器なんですけどね。
でもメンバーの皆さんはご年輩の方々が多いですから、やはりここは安心を優先させようと。

去年の春、昨冬、そして今回、とお休みが続きます
1曲がなかなか進まないのですが、仕方ありません。
皆さんと安心してお稽古できる日がはやく来ることを願うばかりです。

はやく治まって~
コメント

冷や汗の合奏録画

2021-04-24 | お箏
目黒の哲子先生のもとへお稽古に伺う予定の前々日夜にLINEが。
見れば哲子先生から「次のお稽古の時に『やまなみ』の動画を撮りたいから2箏をお願い」とのこと。
うわぁ、急だよう!
慌ててざっとおさらいしていざ月曜日。
動画は正絃社の方々向けのものなのですが、さすが哲子先生、録画のためにくり甲箏をご用意してくださいました。やっぱりくり甲は響きがいい~
指ならしの基礎練をちょこっとしてからすぐ録画。なんとカメラが3方向から
これはヘタできないな…と楽譜をにらみつつ、哲子先生の演奏に耳ダンボで合わせる私。冷や汗なのか脂汗なのかよくわかりませんが、とにかく集中!
1箏+2箏のバージョンで1時間、2箏+十七絃のバージョンで1時間。頑張りました…

舞台ではないけれど、ひさびさの緊張と集中の時間でした。
「見られている」って意識、大事ですね。姿勢とか、手の動きとか、やっぱいつも以上に気をつけますもん。
それと、相手の演奏に自分の音をどう合わせていくか、1対1の演奏ではそこが丸わかりですから弾きながら常に耳と頭はフル回転なわけで。
こういうのって、箏デュオ”SOU”で布村さとちゃんとがっつりやったり、普段の教室で生徒さんが弾くのに合わせたりとかで、だいぶ鍛えられてきたなと思いました。
楽ではなかったけれど、いい刺激をいただいた2時間でした。

演奏の様子はちょっぴり哲子先生のブログで見られます。
コメント

腰痛注意

2021-04-20 | お箏
十七絃は重たい。本体だけで11kgちょい。いつも収納場所から練習部屋に持っていくのもえっちらおっちらです。
で、練習を終えて持ち上げようとしたら腰が
ぎっくりとまではいかないけれど、アヤシイ雲行き…で、案の定腰痛です
箏柱をつけたままだったのが敗因ですね。十七絃は箏柱も大きい。1個90g✕17個=1,530g…そりゃー、アカンですわ。
痛みがなかなか抜けないので整骨院へ行き、施術後にテーピングもしてもらってようやく落ち着きつつあります。
体が資本、うっかり腰痛に注意、です。
コメント

たけのこの山!

2021-04-17 | 日記
筑波山のふもとの町からお稽古にいらしているKさんが、直径15cmはあろうかと思うたけのこを持参してくれました。
その数、5本!なんでも家に竹林があって、採らないと竹林が荒れるからとにかく採るのだそう。

…ちょうど今日の午前中に直売所でたけのこ買っちゃった…
いやいや、そんなことで受け取らない私ではありません。もちろんありがたく頂戴します。
で、料理に手間を惜しまないであろう友人に配達!(ちゃんと自分ちの分も確保)

その友人の一人は関西出身。わかめと一緒に炊くのが一番好きなのだそう。
私はわらびと油揚げと一緒にみりんと醤油で炒め煮にして、仕上げにかつお節まぶしたやつ。実家ではもっぱらこれですね。
わらびもたけのこもふきもタラの芽も、買うものではなかった…田舎の季節の恵みに感謝。

さあ、下茹でして明日から味噌汁、筑前煮、たけのこご飯…とたけのこ三昧だ~!
コメント