かよさんの雑記帳

お箏の先生・かよさん。4児の母のかよさん。
半径100mの日常+αの雑記帳です。

対策の徹底

2020-05-30 | 日記
3ヵ月ぶりに美容院に行きました~。
4月の感染拡大状況をみて、4月半ばから半月、自主休業していたartisanaleさん。
入室前にまず手の消毒。個人の荷物はトレーで受け取り、使った椅子やシャンプー台もその都度消毒。クロス類も使用後消毒して日に当てて…と、徹底していました。
今まで提供していたお茶や、複数の人が触れていた雑誌類はお休み。
 #代わりにWi-Fiが使えるようになっていました
休業している間、staffの皆さんでどうしたら安心、安全に美容という仕事ができるか、シュミレーションを重ねたそうです。

衛生面の対策だけではなく、なんとスタイリングまで
マスクをつけた状態を前提に、髪の色味やカットのバランス…と、細かな調整。
プ…プロ。

すっきり、きれいになった髪と、
artizanaleさんの美容に対する真摯な姿勢に、気持ちも晴れ晴れと家路につきました。
コメント

0からスタート

2020-05-28 | お箏
何事も始めが肝心。
来月から、三絃のみのお稽古の方がいらっしゃいます。三絃に触れるのも初めて、という方です。
三絃(=地歌を中心とした三味線)を学ぶ人の多くは、箏を習っているその延長として三絃を始めます。私もそうでした。
でもその方は、箏のことは全く知らないけれど、三絃を習いたい。

こういう場合、自分のたどってきた道筋をそのまま当てはめるわけにはいきません。
私がお教えするのは地歌(古典)が中心ですが、地歌三絃の初心者向け教則本や小曲集は箏よりもさらに少ない(というか、ほんとに少ない
ベースになる教則本の他、参考書籍をいろいろと取り寄せて、0から始めるにはどう進めようか只今練っております。
0からスタート、それは教える側にとっても、自分の中の「当たり前」を崩して再構築するいい機会です。

まず最初は三絃を右腕だけで固定する、からですが。たぶんプルプル(^^)
焦らず、でも1回のお稽古で前進を実感できるようにしたいものです。




コメント

CD『雪墨』

2020-05-26 | お箏
最近買ったCD『雪墨』。世に出たのもこの春、ほやほやです。
奏者は九州系地歌の第一人者、藤本昭子女史と、即興やジャズの方面での活躍のイメージが濃い、ピアノニスト佐藤允彦氏。
古典+洋楽器って、奇をてらうというか、「こんなセッションもありでしょ?」という意外性がオモテに出るケースが多いように思うのですが、これは全く違いました。
あくまで古典、地歌の世界を深く深くもぐっていくような…そしてその道しるべとしてピアノの音が鳴っているような…今までにない、でもれっきとした古典の世界がそこにありました。

CDを買う時、現代邦楽は「いい曲ないかな」、古典は「勉強しよう」と思って聞くことが多いのですが、
これはただただ、その音の中に自分も身を沈めていくような、そんな感覚で聴き入っていました。
「勉強」云々ではなく、とにかく圧倒される…そんなCDは地歌ではなかなかないです。

曲目がせつないものばかりなので、聞いているうちに自分もずぶずぶと沈んでしまい…聴き終わってから立て直すのにちょっと時間がかかりました(^^;)
アゲアゲなCDではないので、車とかのBGMには向きません(フツーの人はそんなことしないか
夜一人で聴くのも要注意です。

でも、とてつもなく美しいのです。おすすめの、1枚です。
コメント

梅!

2020-05-24 | 日記
今年もやってきました、小梅の梅干しの漬け込みの季節。



三重県から届いて1日半、いい感じに追熟してきたので作業開始!
今年は梅干しに6kg、梅ジュースに1kgの予定です。
もう何年もやっているとはいえ、年に1度のことなので、教科書もちゃんと確認しますよ
熟した小梅を使うので、梅酢はすぐに上がります。
あとは土用干しまでカビに気をつけてちょいちょい様子見。無事に乗りきれますように。

演奏会は秋までないけれど、おかげで春以来週末がゆとりを持って過ごせました。
目の前の忙しさにかまけて後回しにしていたこととかがだいぶできたので、これはこれで良しとしましょう。


コメント

第三期工事

2020-05-22 | 日記
家の南西側の通路スペースがずっとほったらかしだったので、いよいよここに花壇着工。
我が家の庭改造計画も第三期です。



もともとこの辺りは粘土質で水はけが悪いので、30cmほど掘り返してパーライトやバーミキュライトや腐葉土をたくさん入れました。おかげで腰が痛いです~
もっと深く掘るのが理想なんでしょうが、掘ってみたら排水管があったり、隣家との境界ブロックの下地に埋められた砂利が出てきたりとかで無理。
その代わり、ちょっと盛り土に作ることにしました。



今の時期、どこのおうちもバラが綺麗に咲いていますね。
我が家のバラもけなげに咲いてくれますが、枝が細くてイマイチ樹に勢いがありません。
もっと面倒みてあげなきゃいけないのかな。
コメント