かよさんの雑記帳

お箏の先生・かよさん。4児の母のかよさん。
半径100mの日常+αの雑記帳です。

月刊Plaza県南版

2020-03-31 | お箏
月に一度発行される地域情報フリーペーパー『月刊Plaza県南版』。
今日もポスティングされてました~。



4月号は、ひたち野うしくの布村聡子先生の教室情報が掲載されています
私も3年ほど前に掲載させていただきましたが、思いのほか反響があってびっくりしました。
周りのママ友とかがみんな「載っていたねー。見たよー!」と声をかけてくれて。
そんなに大きな枠ではなかったのですが、意外と皆さん隅々見ているんだな、と。
 #ランチのお店情報ぐらいしかチェックしていなかった私(^^;)
それと、配布直後の反応だけでなく、しばらくしてから「あの時Plazaに載っていましたよね」、と問い合わせてくださる方もいたり。
おかげさまで周りへの認知度はぐぐっと上がりました。
フリーの地域情報誌、すごいです!
コメント

修了~

2020-03-29 | 日記
今日は末娘のペースメソッドの発表会でした。
3年間に及ぶカリキュラムもこれで修了です。一緒に卒業するAさんとは、お互いの第一子の時から末っ子まで一緒だったので、顔を見合わせて「ここまで長かったね~、お疲れさま」とねぎらい合いました。
スイミングとかと違い、このカリキュラムは家での復習(=先生から出される宿題)をやることが大事なので、Aさんも私も、けっこうな労力をかけてきました。
別に全員にやらせるつもりはなかったのですが、本人が友だちから誘われたりして、私は4人✕3年で12年。
これにそれぞれ幼稚園時代の導入部としてのリトミックもお世話になっているので、足かけ14年の長い長い道のりでした。
でも講師の見角幾代先生は全然変わらずアグレッシブ&ファンキーで、時には厳しさがつらい時もあったけれど、見角先生のパワーに引っ張られて続けてきたようにも思います。
子どもの復習に付き合っているうちに、私もだいぶ#や♭にも強くなりましたしね。自分がお箏を教える時も、平調子や雲井調子など、調絃について教える時の参考にもなりました。

はー終わった~。ご苦労さま、私。
コメント

復活

2020-03-27 | 日記
まだ長男も幼く、次いで生まれた長女も赤ちゃんだった頃、木のおもちゃにハマっていた時期がありました。
「つくば自然育児の会」という子育てサークルで得た友人らは、素敵な本やおもちゃの数々、食生活や家庭でできる病気の手当て等々、いろんなものを私に教えてくれました。
造形的にも美しく、単純明快な木のおもちゃは見ているだけでも幸せで、手にとればさらに楽しくて、でも値段は安くはないので少しずつ増やしていきましたっけ。
ネフ社のネフスピ―ル、和久洋三さんの積み木、指に血マメを作りながら作ったウォルドルフ人形etc…。

年月を経て、次の持ち主へと譲ったものもありますが、なかなか手放せないものもあります。
ゾノア社のメタルフォンもその一つ。



でも長い年月のうちに、金属板を支える白い突起の部分が劣化して、折れていたのです。
1本だけだけど…これって修理できないのかなあ、と思って調べてみたら、1本60円(税別)で取り寄せられることが判明
この際、全部新しく取り換えることにし、ついでに柄が折れていたマレットも新しく購入。
すっかり復活です(^^)q
このメタルフォンは、音律も正確な上に音色もとても美しく、かつ金属板が#や♭の音もあるので、音階の勉強もできるのです。
またよろしくね。

コメント

暗譜の落とし穴

2020-03-24 | お箏
5/4の「春季三曲名流演奏会」では、野村正峰作曲『春の歳時記』を演奏します。
箏Ⅰ、Ⅱと十七絃、三絃、尺八から成る大編成の曲で、美しく華やかで、かつスケール感のある、正峰先生の作品の代表作の一つです。
家元ファミリーはじめ、幹部の先生が揃っての演奏。一人でやる時とはまた違った緊張感があります。
 #40半ば過ぎたとはいえ、この世界ではまだまだひよっこでございますよ

私のパートはⅠ箏になりました。当然、暗譜。
『春の歳時記』は、何度も舞台にのったことがあり、Ⅰ箏、Ⅱ箏、三絃それぞれに演奏経験があります。
が、改めて暗譜するにはそれがクセモノなのです
弾いていると途中でパートがミックスしてしまう時がある~
今日も音源を聞きながらエア箏で(笑)手を動かしていたら、あれれ?これどっちだっけ??

楽譜を開いて、曖昧なところを覚え直して…意外と手間がかかることなのです。
次の合奏練習会は4/12!それまでに覚えるぞ!


コメント

にんじんばたけのパピプペポ

2020-03-22 | 日記
かこさとしさんの絵本に『にんじんばたけのパピプペポ』という名作があります。
子どものころ、『からすのパンやさん』に次いでよく読んでいましたっけ。

そのにんじんの葉っぱによく似ているのがオルレアの葉。


何年か前にいただいた種をテキトーにばらまいておいたら発芽して、以来すっかり庭に定着しております。
で、テキトーでも発芽するので増えるわ増えるわ。まるでにんじん畑のようになりつつある我が家の庭(^^;)
咲いたらキレイだから、なんか抜くのももったいないけど、抜かないと庭中わさわさになる


いよいよ春本番、そろそろ抜かねば。

コメント