かよさんの雑記帳

お箏の先生・かよさん。4児の母のかよさん。
半径100mの日常+αの雑記帳です。

じーん

2019-01-30 | お箏
小6のHちゃんはこの教室に来た頃は2年生。ふわふわの小さなうさぎちゃんのような、可愛らしい子でした。
押手が痛くてできなくて、リズムもつかめるまでちょっと戸惑って…私も彼女にわかりやすく教えるために、自分でテキストを作ったり、リトミックやピアノの教材や指導書を読んだりと勉強しました。

今はすっかり背も大きくなって(私より大きいかな)、顔つきもお姉さんらしくなりました。
そんな彼女が今やっているのは、『千鳥の曲』。
実は彼女はどちらかというとポップス系とかが好みで、今までやってきた曲もそちら寄りが多かったのです。箏の古典的な奏法はちょっと苦手でした。

でも少しずつ取り組みを進め、今こうして、『千鳥の曲』を私と合奏できるまでになりました。
あの小さかったHちゃんがね、と思うとなんだかじーんとします。

一緒に箏を弾ける仲間が欲しい、というのが私が教室を開いた動機です。少しずつ生徒さんが上達し、それが叶いつつあることが本当に嬉しい。
あれもこれも、一緒にやりたい曲はいっぱいあります。Hちゃん、春には中学生になって部活も始まるけれど、お稽古も続けていけますように。
コメント

軽やかに

2019-01-28 | お箏
先週に続いて、今週も哲子先生のもとへ。
『越後獅子』の稽古は続いております。
  #というか、『八段』に1年以上もかけて取り組んだので、
  1曲にどれぐらい時間をかけるか、なんて尺度は自分の中から消えましたの
練習を重ねて稽古に持っていっても、先生の音色と自分のそれは明らかに違うし。バチの上げ下げ、左手の動きも全然。
今日も後半の「散らし」と呼ばれる部分を哲子先生が弾くのを聞いて、さらりとした軽やかさに内心しびれておりました。
あんなふうに弾けるようになりたいよう(ジダバタ)

「替手もやってみる?」とのことで、楽譜をいただきました。
あれれ、替手さん手数が多くて細かいわ これは攻略しがいのある…
はい、次の稽古までに予習と本手の復習頑張ります
コメント

味噌

2019-01-26 | 日記
今年もきました、味噌づくりシーズン。
毎日朝食はご飯にお味噌汁の我が家。毎年5kgの大豆を仕込みますが、量が多いので2回にわけて。
今日は第一弾、3kgの大豆+米麹3.6kg、塩は1.2kg。
朝食の後すぐ大豆を煮始めたのと、今年の豆はわりあい早く煮上がったので、お昼には作業を終えることができました。やれやれ。

手荒れのシーズン、麹に塩を混ぜこむ作業は、チクチクと手に塩が染みてだんだん赤く…因幡の白ウサギ状態に。

来週は残り2kg、頑張ります!

コメント

放課後子ども教室

2019-01-24 | お箏
今日はさとちゃんと一緒に、秀峰筑波義務教育学校の「放課後子ども教室」へ行ってきました~。
初めての場所、しかも昨春に開校したばかりでどんな学校なんだろう…と向かったら、ま~なんて大きくて立派な学校!

どんなところかはこちらをご覧ください↓
https://www.tsukuba.ed.jp/~shuho/

でも私たちの会場は、校内ではなく、隣接する児童クラブの建物。
荷物を搬入して準備して…こういう作業もすっかりお手の物になりました(^^)q

体験やクイズを間に挿んで前後2曲ずつ、トータル45分の内容。
大人が何も言わなくても、きちっと正座して静かに聞いてくれました
これには、児童クラブの担当の方々もびっくり。すごい集中力!

体験は、時間も限られていたから親指にだけ爪をはめて、シャラシャラ鳴らすだけだったけど、「きれい~」と嬉しそうな子どもたちの反応に、私も嬉しかったです。

またいつか、会えるといいね。ありがとう!


コメント

芳香剤

2019-01-22 | 日記
我が家はあまり消臭剤や芳香剤を使わないのですが、
それでもトイレぐらいは置いてあります。
先日消臭剤を新しくしたら、うっかり「香りつき」のやつでして、それが…キツイ!
においに敏感な子どもたちがまず「なにこのにおい~くさい~」と反応。
空気の循環のせいでそのにおいが家中に拡散し…
んんんー、もったいないけど3日持たずにもう却下。ビニール袋に厳重に入れてさようならです。
もう絶対、「香りつき」は買いません。

時々、学校の給食エプロン(持ち回り)に、前週に使った人の柔軟剤の香り?とかがついていて、それが洗ってもとれないほどきつくって…うーん、人工的な香りは苦手ですわ
コメント