goo blog サービス終了のお知らせ 

SR400キッチン

2009/8/2開設
山登り・料理・プラモデル等思いつくままに・・・

TAMIYA 1/48 ドイツ4号戦車(後期型)

2023-01-04 19:28:59 | プラモデル制作過程
TigerⅠで使ったポリパテ
まだまだ余っています
どうしましょう・・・

いろいろ調べてこれに着地








塗装図



見てビックリ


ツインメリットコーティングだらけ・・・
車体下部側面にもある・・・
こんなところに吸着地雷をつけられることを想定していたのかな・・・

のんびり作っていきます


午前中はいつもの高松山




















青空と白い雲が綺麗でした



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クラキン)
2023-01-05 09:02:26
2023年の一作目はティガーⅠに続いて48MMシリーズですね。
私は48Ⅳ号を作ったことがありますが、このツインメリットを回避するためにJ型にしました。😁
シャシーまでコーティングとは恐ろしい!!
砲塔だけではなく両側全面のシュルツェンも大迫力ですね。
迷彩も面白いパターンです。
ちゃんと車長のフィギュアも付いていますし、製作記が楽しみです。
返信する
Ⅳ号H型! (Choro-Poo)
2023-01-05 11:07:34
こんにちは。
H型は長砲身Ⅳ号の中で一番好きなタイプです。
昔1/35を作った事がありますが、私もポリパテが大量に余ってるので、
もう一度作りたくなりました。
Ⅳ号は小さな凸凹が多いのでパテコーティングの難易度はやや高めでしょうか?。
制作記、楽しませていただきます。
返信する
クラキン様 (くう)
2023-01-06 08:30:53
おはようございます
エアモデルに戻ろうかと思ったのですが、ポリパテが余ったので、このキットにしました。
説明図を見て、「こんなにたくさんコーティングするのか」とビックリしました。
剥がし塗装も含め、焦らずじっくり作っていこうと思います。
返信する
Choro-Poo様 (くう)
2023-01-06 08:35:36
おはようございます
H型っていいですね!
昨日からポリパテ作業を始めました。
おっしゃる通り突起が多く、ポリパテ作業は結構大変です。
集中力の持続時間が短いので、時間をかけて作業していこうと思います。
返信する