仙石原へ。
ススキの原から400mほどのところにある無料駐車場にスクーターをとめ、歩いてススキの原へ。
途中で出会ったお花。


ススキの原到着。



奥が金時山

駐車場に戻り大涌谷へ。
大涌谷駐車場は有料。スクーターは110円。
冠ヶ岳

噴煙の出ているところまで続いている遊歩道は、火山ガスの濃度が高く通行禁止。


名物「黒たまご」購入。5個500円。

駐車場を出て、桃源台経由で箱根町へ。ここは箱根マラソンの往路ゴール地点。

歩いて、箱根恩賜公園へ。





最後に関所跡を見ました。(有料部分はスルー)

110ccのスクーターですが、坂道でも元気に走ってくれました。
楽しい1日でした。
その日の晩御飯。
鯖の巻きずし300円。

適当に味付けしたガーリックシュリンプ。

晩御飯。

黒たまご。

食べると長生きできるという言い伝えも・・・(*^^*)
ではまた
ススキの原から400mほどのところにある無料駐車場にスクーターをとめ、歩いてススキの原へ。
途中で出会ったお花。


ススキの原到着。



奥が金時山

駐車場に戻り大涌谷へ。
大涌谷駐車場は有料。スクーターは110円。
冠ヶ岳

噴煙の出ているところまで続いている遊歩道は、火山ガスの濃度が高く通行禁止。


名物「黒たまご」購入。5個500円。

駐車場を出て、桃源台経由で箱根町へ。ここは箱根マラソンの往路ゴール地点。

歩いて、箱根恩賜公園へ。





最後に関所跡を見ました。(有料部分はスルー)

110ccのスクーターですが、坂道でも元気に走ってくれました。
楽しい1日でした。
その日の晩御飯。
鯖の巻きずし300円。

適当に味付けしたガーリックシュリンプ。

晩御飯。

黒たまご。

食べると長生きできるという言い伝えも・・・(*^^*)
ではまた
センニンソウという名を教えていただき、感謝です。
クラキン様のブログに触発され、いろいろな花に目が行くようになりました。
駒ケ岳山頂からの景色は、抜群ですね!!
芦ノ湖畔から駒ケ岳山頂までの登山道は、2015年から通行止めなので、ちょっと寂しいです。
仙石原や大涌谷は、平日かつ外国人観光客がいないので、空いていました(^^♪
11枚目と13枚目に駒ヶ岳が写っていますが、ここへ登って芦ノ湖や富士山を眺めるのが特に好きで、必ずロープウェイで登ります。
黒たまごも久し振りに食べたいです。
仙石原のススキの原は今が正に見頃でしょうね。
緊急事態宣言が解除されたら真っ先に行きたいです。
1枚目の写真はセンニンソウです。
2枚目は判りません。
鯖の巻き寿司はバッテラの次くらいに好物です。