伊豆山神社を後にし、本日もう一つの目的地「來宮神社」に向かう。

着いた。境内の駐車場は満車だったので、近くの市営駐車場に停めて歩いた。
大きなかばんを持った観光客もたくさんいる。

参拝者が列をつくっている。神様も大変だ。

天然記念物の大楠。願いを思い浮かべながら幹の周りを一周すると、願いが叶うらしい。
さて、前回の伊豆山神社では資料館で説明を受けたと書いたが、その折おじさんは「ここには売店もスタバも、土産物屋もない。だからこそのパワースポットなのだ。」と熱く語っていた。

そうか、おじさんはこの來宮神社を意識していたのだな、と了解した。お守り等の販売は綺麗な建物の名の中。
寒い日でも雨の日でも、巫女さんは過ごしやすいだろう。
甘味どころも併設されている。
どちらの神社も、それぞれ頑張っているなと感じた。

鳥居横の食事どころ。

寒かったので、桜エビのかき揚げうどん500円を食べた。
桜エビの香ばしさ、甘めの汁がとてもよかった。店員のお姉さんの対応も気持ち良かった。
お勧めです。(狭いけど・・・)

妻が購入した「麦こがしガトーショコラ」300円。
高いだけのことはある。香ばしくてとても美味しい。これもお勧め。

力強いぞ。

こちらは品がいいですねえ。
二つの神社の特徴がよく出ている御朱印です。

いたずらしないから出しておくれワン(@_@)

へへへ、あまい!!スリッパは頂いたぜ!(^^)!
ではまた

着いた。境内の駐車場は満車だったので、近くの市営駐車場に停めて歩いた。
大きなかばんを持った観光客もたくさんいる。

参拝者が列をつくっている。神様も大変だ。

天然記念物の大楠。願いを思い浮かべながら幹の周りを一周すると、願いが叶うらしい。
さて、前回の伊豆山神社では資料館で説明を受けたと書いたが、その折おじさんは「ここには売店もスタバも、土産物屋もない。だからこそのパワースポットなのだ。」と熱く語っていた。

そうか、おじさんはこの來宮神社を意識していたのだな、と了解した。お守り等の販売は綺麗な建物の名の中。
寒い日でも雨の日でも、巫女さんは過ごしやすいだろう。
甘味どころも併設されている。
どちらの神社も、それぞれ頑張っているなと感じた。

鳥居横の食事どころ。

寒かったので、桜エビのかき揚げうどん500円を食べた。
桜エビの香ばしさ、甘めの汁がとてもよかった。店員のお姉さんの対応も気持ち良かった。
お勧めです。(狭いけど・・・)

妻が購入した「麦こがしガトーショコラ」300円。
高いだけのことはある。香ばしくてとても美味しい。これもお勧め。

力強いぞ。

こちらは品がいいですねえ。
二つの神社の特徴がよく出ている御朱印です。

いたずらしないから出しておくれワン(@_@)

へへへ、あまい!!スリッパは頂いたぜ!(^^)!
ではまた