goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

娘の車の故障

2024-07-10 11:13:10 | 今日の献立
今朝 目覚めてからは、暑くて眠れず
おかげで朝食後パソコンに向かっていると、眠くなってしまい
朝寝をしてしまいました。


今朝


◆・炊き合わせ(高野豆腐、人参、さつま芋、隠元)
 ・小葱入り出汁巻き卵、大根おろし
 ・釜揚げシラス
 ・胡瓜即席漬け
 ・味噌汁(キャベツ、小松菜、椎茸、油揚げ)
 ・ヨーグルト、柚子ジャム


半端に残っていたキャベツやシイタケを入れて具多目


いつも卵3個で作る


昨日作った炊き合わせ


娘の車(クーラーが効かない)は、ディーラーに診てもらっても原因は
電装会社でないと分からないらしい
見積にもお金がかかり、夫が見たのと同じことしかディーラーでは言われなかったと。。
(夫は、ディーラなんて素人と一緒だな・・と悪口言ってました)
日数もかかるようなこと言われて、持ち帰って考えると帰ってきたそうです。

引っ越し後に必要に迫られて買った娘が使っている車は中古
朝夕の保育園の送迎、小1のお迎え、娘の駅までの出勤に必要なのです。
困ったね~

昨日は、剣道の送迎がある日なので行ってあげました。
4時台のお迎えになるので、孫が暑くて大変!
車を我が家と取り換えて、その間に夫が直すという提案もしたけど
それは娘が怖くて運転できないというので、こちらから行ってきました。

前日には、夫の友人が電装関係の仕事を自営でしたのを思い出し
まだやっているのか様子を見に行ってきて
残念なことに もう廃業している様子だったそうです。
そこで、故障の場所のアタリを付けて、部品を取り寄せ夫が直すそうです。
本当に直せるのしょうか?車の専門家でも何でもないのに、、、、

娘宅は、高額修理となった場合、支払いが負担だと言うのです。
それにしても夫は、チャレンジャーです。


◇おまけ・・・差し入れ



高野豆腐など、家にアルモンデの炊き合わせを作って持っていきました。
今回は副菜だけ、何しろ暑くて買い物行ってなかったので
これと言ったものが浮かばなかった。

孫は、前回、蒟蒻を9つも一人で食べたというし、3歳孫もこども園で
人参食べるの頑張っている様なので、どうだったかな・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする