goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

食べきれなかったランチ

2023-03-29 10:09:57 | 外食
昨日は半休をもらったという妹からランチのお誘い
急な連絡で、テレワークの娘宅へ行こうと思っていたけど
これからの季節、田植えで義弟が忙しくなると妹も出かけて来られないので
一緒にランチをすることにしました。

行ったことないお店を選びました。
結論は、メニュー選び失敗でした。



良く調べて行けばよかった。
量が多すぎて、それぞれ注文したのが間違いでした。

   

  



私が注文した チーズフォンデュ
運ばれた量を見て驚き!これは、一人で食べる量ではありません。
妹はクラムチャウダーを注文・・・こちらにも大量のパンがついてきました。
頑張って食べましたが、どうやっても食べきれません。
仕方ないので、店員さんにパンの持ち帰りを聞いてみると出来ないとつれなく言われる。
でも、でも、どうしても納得いかなかったので
持っていた袋に入れて持ち帰ってきました。
パンの持ち帰りが駄目な理由を聞きたかったよ。

お互いシェアして食べたけど、妹は全然自分の分に付いてきたパン食べてなかった。
持ち帰り駄目の理由を聴くのは、面倒くさいのでやめときました。
メニュー表に写真があっても二人でシェア出来る量であるという表記必要なのでは?
量が多いということは、食べ続けていると味に飽きてきます。
ワインとかと一緒なら満足できたのかな。
結局、チーズフォンデュとクラムチャウダーの入っていた器のパンは
食べずに残してきました。
食べ物を残すなんて、、、勿体ないことをしてしまいました。
なんか罪悪感の残るランチでした。
そして満腹感以上に不満をたっぷり感じたランチでした。
サービスされるまでの時間もかかっていました。


◇おまけ・・・持ち帰ったパン



これってルール違反?
皆食べきれているのかな?
パンの持ち帰りを考える人はいないのかな?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする