goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

名古屋方面への旅②

2023-03-21 10:07:55 | 旅行
二日目の朝

名古屋駅の待合場所の目印でしょう、駅の中を歩いていたら
新幹線口にあった「銀の時計」



反対側に進むと「金の時計」もありました。↓




「どうする家康」大河ドラマを受けて、パネルやポスターがあり
ゆかりの地を紹介するコーナーができていました。
(我が家はドラマ最初だけ視聴、今は全く見ていない)
それ目的で名古屋を訪れる人もいることでしょう。


モーニングを食べた後は、緑の森の中にある熱田神宮へ向かいました。
西門から参拝です。(西門側に駐車)



西門



手水舎近くの鳥居、この近くに推定樹齢千年前後大楠の巨木あり
(写真を撮る人多かった)

 

( ↑ 写真お借りしました )



ご祭神は熱田大神(あつたのおおかみ)
熱田大神とは、三種の神器の一つである草薙神剣を御霊代とされる天照大神のこと(参照資料より)





参道沿いには、これまでの歴史パネルが掲示されていました。





境内を進むと前方に伊勢神宮とほぼ同様の神明造りの社殿があります。
注:石段上からの撮影は禁止



本宮授与所





神楽殿



熱田神宮宝物館にも寄り、皇室や将軍、藩主などの史料を見学
境内にはもっと見るところはあったが、正門まで行って
「くさなぎ広場」に休憩場所があったので休憩
そのわきの店舗で見つけたお土産品を購入





「きよめ餅」名物らしいです。小ぶりの大福といったところで美味しかった。

つづく


◇おまけ・・・庭のイチゴ



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする