goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

珍しく並んで食す

2023-03-19 14:01:22 | 旅行
今回の旅の目的地は、名古屋方面
まずは食の記録から

普段は行列に並んでまで外食をすることをしないけど
(夫が耐えられないので)
今回の旅行中は、2回ばかり行列に並びました。

午後2時ごろ出発だったので、最初の名古屋めしは晩御飯

一日目の晩

名古屋駅の地下街にある所で行列が出来ていました。
ウロウロしてどの店か迷いました。
結局行列には、私が並ぶよ!と言って、順番取りです。



ひつまぶし
名古屋でなくても出している店は近くにもあるので
今では珍しくもないけど、ご当地飯ということで選びました。
(翌日行った熱田神宮帰りに、ひつまぶしで有名な あつた蓬莱軒前を通ると
11時過ぎには並ぶ人がいました)
待つ間に、あとに並んだ東京から来たという若い女性が
その日、犬山城に行ってよかったと教えてくれました。


2日目の朝

翌朝も駅地下の喫茶店コンパル メイチカ店でモーニング
(駅近くのホテルだったので)





夫は普通にハム卵サンド、そして私は名物エビフライサンドを注文
お店の人が、二人でシェアするか聞いてくれて、普通は3カットとするところ
4つにカットされて出してくれた。
このお店は今月で閉店するという。
理由は、駅前広場再整備下に伴う地下街施設一時閉鎖の為
昭和32年開店して、65年間の営業、いわゆる老舗
観光客ばかりでなく、地元民にも親しまれている感じでした。









名古屋コーチン親子丼
家で作るように玉ねぎなど余計なものは一切入ってない、肉と卵のみ
ここは、名古屋城近くにある 金シャチ横丁内





昼に入ろうと思って行列ができていたので止めたお店
名古屋コーチン親子丼の店より行列が長かった
夫が調べたら駅ビルにも入っているというので夜に行くことにしました。
ここでもホテルで相撲観戦後のんびりして出かけたら、行列ができていた
勿論私が並んで、夫はその辺をウロウロ





私が選んだ ひれ肉(120g)味噌カツ
地元の人より観光客が入るお店?


3日目の朝

またまた駅ビルへ コメダ珈琲店
ここが一番早い時間から開いていたので、夫が選びました。



モーニングをサクッと食べて、席を空ける






明治村で食べた、支那そば
きしめんを選ぼうと思ったけど、ラーメンとしてない名称を見て変更








自宅近くのファミレスで夕食だったので名古屋めしではないけど記録として
久しぶりの訪問、いつぶり?
配膳ロボットにタブレット注文になってました。今はどこもそうですね。


今回の旅行では、珍しく地元の名物を食べてきたほうです。
まだまだ名古屋めしあるけど、シニアはそんなに食べられなくて残念。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする