及川妙子の元気日記

年4回の市議会だよりを中心にお送りします。
また、政策課題や考えることなどについては随時掲載させていただきます。

カーペットを新しくしました✨(10/25)

2022-10-26 14:49:28 | 日記

10月25日(水)リビングのカーペットを新しくしました✨

使って良かったという通販です。

気分が変って良いですね✌

カタログと少し色合いが違うような気もしますが、通販ではよくあることなので仕方ないですね。

前に使っていたカーペットと似ているような気がします(-_-;)

自分が買うから似ちゃうのね。


ごみの勉強会に参加しました✌(10/25)

2022-10-26 14:20:03 | 日記

10月25日(火)くらしフェスタ東京のイベントでごみの勉強会に参加しました✌

多摩から発信~持続可能なやさしい未来へ ごみ収集の現場からみた「ごみ育」がテーマです。

お話しは滝沢秀一さん=お笑い芸人兼ごみ清掃員

でした。

ツイッターで見つけて申し込みましたが、当日URLが届いていなくていったん諦めましたが、再送信してもらって途中参加しました。

20分位過ぎていましたが、途中からでも大変参考になりました。

ごみは伝染するから聴きました。

一番大切なのは分別すること。分ければ資源、混ぜればごみ。

可燃ごみと不燃ごみと資源しかない。

可燃ゴミでやっかいなのはごみ汁=臭くなる原因。絞っていない人多い。

断捨離とコロナで洋服が多い。

集積所をきれいにしてほしい。ごみの量を減らしてほしい。

日本の最終処分場の寿命は22.4年。

ごみはお金がかかる。

食品ロスは46%家庭、54%事業系

秋に新米がでてお米が捨てられる。ピザ、ふるさと納税返礼品、メロンなどおまけは捨てられる。

あるものでまかなう気持ちが大切。

Last Long 長持ち、愛しているなら命がなくなるまで使う、もったいない

Just Enough  過不足ない、足るを知る

現場の方の忌憚のないお話を聞けて良かったです✌

写真が多くてわかりやすかったです。

お米、捨てられて本当に胸が痛みますね。

何事も想像力が大事。

捨てられたらどうなるのか考えたらなかなか簡単に捨てられないですよね。

かと言って家がごみだらけらなるのも困るし(-_-;)

買う時によく考えれば良いんだけど、それがなかなかできないんですよねぇ。

自戒を込めて気をつけようと強く思った次第です。

 


データ利活用と情報セキュリティーポリシィについての勉強会に参加しました✌(10/24)

2022-10-26 13:30:54 | 日記

10月24日(月)自治体におけるデータ利活用と情報セキュリティポリシィについての勉強会に参加しました✌

講師は高橋邦夫さん。

元豊島区の職員で現在はKUコンサルティング代表として総務省や文科省の自治体DXやデータ利活用、情報セキュリティポリシィガイドラインに関する政府諮問機関で要職を務めていらっしゃいます。

2020年の個人情報保護法改正によりそれまで各自治体などで作っていた個人情報保護法が一本化されることになり、各自治体ではそれまでの個人情報保護条例を廃止して新しい条例を作ることになっています。

豊島区では四定に出されるようですが国分寺市は来年の一定です。

これまでとの違いは

1、議会が対象外になった。

2、個人情報収集禁止事項が行政機関はなくなった。

3、本人からの直接収集の原則がなくなった。

4、回線結合は保護審へ諮問していたが、なくなった。

同じなのは、

目的外利用・外部提供の禁止、自己情報の開示請求で外部委託はこれまでより厳しくなります。

保護審の意見を聴くことは少なくなり小さな自治体では審査会で不服申し立てを受けるくらいになるそうです。

情報セキュリティでは守りながら使うためには多段階防御が必要です。

国は三層構造での対策を作りましたが、重要度をわけてアクセスできる人を特定することが大切です。

岡崎市や箕面市、尼崎市に好事例があります。

デジタル化を進めて情報連携することで良いサービスが提供できます。

子どものデータ連携はここ数年で間違いなく実施されます。

地方議員に対しては個人情報を保護するためにもデータ化が欠かせないことを行政に働きかけて欲しいとのことでした。

各自治体の個人情報保護条例はほとんど同じで違いは審議会をどうするか程度だそうです。

個人情報保護法の改正はデジタル改革関連法案として2020年に成立して2023年4月までに地方自治体でも新しい条例を作ることになっています。

国分寺市議会でも総務委員会で報告されています。

法律ができた時に研修会があって、このままでは大変なことになる(-_-;)と聞いた覚えがありましたが、細かいことを忘れてしまっていたのでタイムリーな勉強会でした。

議会でも今、議会の個人情報保護条例をどうするか議論しているところです。

法律はもうできてしまっていて地方でできることは限られているようですが、個人情報が確実に守られるのか少し不安は残ります。

「仮名加工情報」が創設されて個人を特定できる情報を削除して使えるようですが、他の情報と照らし合わせれば個人情報を特定できるらしいですし、個人情報はとかく流出する事故が絶えないですよね。

デジタル化は良いですけど中途半端になって個人情報保護が名ばかりにならないようにしていただきたいです。