及川妙子の元気日記

年4回の市議会だよりを中心にお送りします。
また、政策課題や考えることなどについては随時掲載させていただきます。

平成が今日で終わります。

2019-04-30 17:07:38 | 日記


平成31年4月30日(火)今日で平成が終わります。(写真はネットから引用)

思えば平成30年間、いろいろなことがありました。

平成元(1989)年はちょうど30才で、参議院選挙の東京選挙区に当時の民社党公認で

立候補しました。当時党の職員でした。結果は次次点で6位でした。今なら定数6だか

ら受かってたかも?!

その後平成6(1994)年に民社党が解党し、平成7(1995)年に新進党に入りました。

その年の9月に職場結婚し、平成8(1996)年5月に長女を37才で出産しました。

平成9(1997)年12月に新進党も解党しました。この年の暮れに横浜から国分寺に引っ

越しましたが、ここで退職して無職となりました。横浜では0才で子どもを保育園に

あずけて働いてましたが、国分寺に引越すにあたり、どうしても保育園が見つからな

いこともあり他にも理由はありましたがやむなく退職しました。

その後平成11(1999)年には次女を41才で出産。平成13(2001)年には長男を43才で

出産しました。高齢出産でしたが母子ともに健康で、引越してきたばかりだったので

育児サークル「うさこの会」に入り、育児に専念しました。公園や児童館で新聞を読

んでいたのでわりと目立っていたようです。

子どもも大きくなり、それまでの経験を活かし、平成19(2007)年には国分寺市議会

議員選挙に立候補しましたが、1152票で次次点で落選しました。

平成20(2008)年に四小のPTA会長をやった後、平成21(2009)年に補欠選挙があり、

13281票を獲得し、1位当選しました。その後は平成23(2011)年2期目1412票、平

成27(2015)年1693票、そして先日平成31(2019)年1332票獲得して4期目の当選

をしました。



振り返ると私の平成30年間は選挙で始まり、途中結婚、3人の子どもの出産を挟んで最

後は選挙で終わりました。この道30年ですが、選挙は奥が深くてまだまだ分からない

事ばかりです。今度の選挙で実感しました。

みなさんにとって、平成はどんな時代でしたか?

第36回万葉花まつりに行って来ました。

2019-04-29 13:16:59 | 日記


4月28日(日)武蔵国分寺境内および史跡公園で第36回万葉花まつりがありました。

万葉花まつりは毎年4月の第1週の日曜日の桜の咲くころおこなわれていましたが

今年は市議選があったため、第4週にしていただき、おかげ様で参加できました。

お天気にも恵まれ、年々盛り上がっていましたが、なんと今年で「最後」とのこ

とで、大変残念です。36年前に当時の若者たちが町おこしのために始めたそうで

す。最初の実行委員長の方は当時28才。今は還暦を超えたとのことです。当日は

歴代の実行委員長の方々が参加されていました。車椅子の方もいらっしゃったの

で時の流れを感じました。今年は星野信夫前市長が実行委員長で、初めての実行

委員長とおっしゃってました。境内に机やいすを運んでいたけど、今はもうでき

ないともおっしゃってました。それは若い人たちが受け継いでやっているので、

何とか続けられないかなとも思いますが、当事者の皆さまのお考えなので仕方な

いかなとも思います。平成が終わり、万葉花まつりも終わるのでしょうか?実行

委員長が言われたように今は市内各地でさまざまなイベントも行われていますが、

史跡公園地区の春の風物詩であった万葉花まつりが終わってしまうのは本当にさ

びしいです。今までご尽力いただきました皆さま、本当にありがとうございまし

た。



いろいろな出店や出し物がありました。今年は最後ということでドリームコンサ

ートもありました。

私はたまたま行き会ったJRのテント前で写真を撮ってもらいました。子ども用な

ので中腰でとりました。JR国分寺駅はできてから今年で130年、130周年のイベン

トも市と共催であったようですが、選挙で参加できませんでした。残念。



万葉花まつりの開会式の終わりにひまわりの種をつけた風船をたくさん飛ばしま

した。あれはどこに行くのでしょうか?


投票所別の投票率について

2019-04-28 08:04:43 | 日記


市議選の投票所別投票率がわかりました。

国分寺市の投票所は18ヶ所です。

これを見ると一番高いのは43.02%の第四中学校ですね。次が41.78%の国分寺高校

ですね。3番目はは本多公民館の41.34%ですが、ここは全投票所の不在者投票が含

まれているので本来の数字はもう少し低いですね。それは出せないのかしら?次に多

いのは40.95%の第三中学校、続いて40.03%の内藤地域センターです。ここまでが

40%超え。

少ない方は、22.50%第七小学校、28.62%第一中学校、29.27%光公民館です。

七小は国分寺駅北口周辺で単身者が多く以前から投票率は低かったですね。一中と光

公民館は期日前投票所があるのでそちらで投票した人も多かったからかしら?

一番高いところと低いところでは倍近いですね。地域性もあると思います。平均は

35.24%でした。

投票所の有権者数を見ると、多いのは四小7913人、本町・南町地域センター7604人、

本多公民館7472人で7000人を超えています。一つの投票所の有権者数は3000人程度

で場所は3キロ以内が適切だとされています。今回西国分寺駅周辺のいずみホールに

ようやく期日前投票所が開設されましたが、投票環境の整備は引き続き行うべきだと

考えます。

また、男女別では女性の方が有権者も多く(女性51675人、男性49231人)、投票率も

高い(女性48.88%、男性46.65%)結果でした。全国的にはどうでしょうか?選挙の

争点やテーマによっても違うのかしら?

いずれにしても市議選の投票率は低かったですね。



お祝いのお花をいただきまして、ありがとうございました(写真)





市民防災推進委員会事務局会議がありました。

2019-04-26 16:44:33 | 日記


4月25日(木)午後1時半から3時半過ぎまで、恋ヶ窪公民館で市民防災推進委員会の

事務局会議がありました。

市民防災推進委員は防災まちづくり学校の卒業生で推進委員に認定された1157人(

平成29年2月20日現在)がメンバーで673人(平成28年2月20日現在)が活動していま

す。

国分寺市では、推進委員の人たちと自治会・町内会の人たちが協力して「防災まちづ

くり推進地区」をつくり市と協定を結び地域の防災活動に取り組んでいます。現在14

地区あり、準備中のところもあります。

事務局会議は推進地区から1~2名、また推進地区以外からの推進委員もあわせて33

名で構成されています。その中から5役が選ばれ会議を運営しています。

会議は月に1回あり、もちろん全員ボランティアですが、毎回白熱した議論が活発に

おこなわれています。今回は4月7日のつどいと総会の反省が出されました。

つどいをめぐってはこれまでも喧々諤々の大議論がありました。総会の持ち方につい

てもさまざまな意見が出され、昨今こんなに白熱した議論が展開される会議もめずら

しいなぁと思っています。これまでの経過やいろいろと伏線もあるようですが、何は

ともあれ、関心がなければ白熱した議論になりませんので、毎回皆さんのエネルギー

に驚かされます。

会議の後は、各部会(事務局通信、ホームページ、講演・研修、防災だより、つどい、

カエル・キャラバン)に分かれて打ち合わせや編集会議があります。

皆さん、お疲れ様です。




選挙後初めての駅頭挨拶をしました。

2019-04-24 18:12:49 | 日記


4月24日(水)に西国分寺駅南口駅頭で朝のご挨拶をしました。

選挙後、初めての駅頭でしたので、当選の報告をしました。公職選挙法では選挙

の御礼はしてはいけないということになっているので、報告しつつ感謝の気持ち

を心の中で伝えました。

選挙期間中はもとよりその少し前から朝の駅立ちは混んでましたので、この後よ

うやく日常に戻るという感じでしょうか?

写真は様子を見に来てくれた前国分寺市議会議員の三葛敦志さんにとっていただ

きました。ありがとうございました。

選挙期間中お騒がせしました、と言いましたが、今の選挙のルールでは街宣車を

使い拡声器で連呼するというスタイルがスタンダードです。本当にうるさいです

が、ルールにのっとってやっているので何とも言えません。古いと言われれば古

いので、見直した方が良いですよね。他にいい方法はないのかしら?最近は自転

車の方もいますが、あれは若さをアピールしてるんですかね?私は若くはありま

せんが、普段は電動自転車で活動してます。選挙期間中はずっと車でしたが車は

速いし、乗ってて楽ですね。自転車は雨の日、暑い日、寒い日がつらいです。私

もいつまで乗れるかわかりませんが、もう少し自転車で頑張ります。車、運転で

きないので・・。