及川妙子の元気日記

年4回の市議会だよりを中心にお送りします。
また、政策課題や考えることなどについては随時掲載させていただきます。

市内の感染状況について(1/31)

2022-01-31 17:19:09 | 日記

1月31日(月)東京都の発表(1/29時点)によると国分寺市の新型コロナウィルス感染者は前日から97名増えて3011名になりました。

感染者の内訳は年代と性別しかわかりません。

同日開催された厚生文教委員会のその他報告で市内の感染状況が報告されました。

学校関係では現在休校はありませんが学年閉鎖が1件、学級閉鎖が4件だそうです。

また、中学校3校のスキー教室は3月に延期されました。

今後感染者の状況によっては対面授業かオンライン授業か選べるようにする予定だそうです。

保育園はこれまで11園が休所していましたが、現在休所しているのは5園です。

学童保育所はこれまで5ヶ所が休所しましたが、現在は1ヶ所です。

高齢者、介護施設関係では7ヶ所、障がい者施設関係では9ヶ所が休所しています。

3回目のワクチン接種については2回目の接種が終った18才以上の方すべてが6ヵ月経過したら接種券が送られて予約できることになっています。

また、5才から11才までのワクチン接種についても国の方針にのっとり3月から開始できるように準備を進めているそうです。

東京都では今日も10,000人以上の感染者が報告されています。

検査キットも足りないようで、いったいどうなっているのかと思います(-_-;)

若くて基礎疾患がない低リスクの人は自分で検査して自分でフォローアップセンターに電話するようにとか言われていますが、いったいどうなっているのでしょうか❔

検査キットが足りないのに自分で検査できるの❔

 

 


自治会の防災訓練に参加しました✌(1/30)

2022-01-30 12:30:12 | 日記

1月30日(日)国分寺市の総合防災訓練がありました。

泉町三丁目防災会では、10時から安否確認と非常食配布訓練を行いました。

自治会ごとに配布場所を決めて水、アルファ米、パン、ライスクッキーを配布します。

また、各家庭では「わが家は大丈夫」の印で、黄色いタオルやごみ袋を見えるところに掲示します。

私は今年は自治会の班長で、会長が都合が悪いので、前日の準備と当日の当番をしました。

黄色い目印があるかどうか各家庭を確認して回りました。

連絡が行き届いている地域とそうでない地域がありました。

防災は日頃の訓練が大切です。

多くの方に参加していただきたいですね✌

というわけで市の総合防災訓練には参加できませんでした(-_-;)

というかコロナでオンラインのみの開催になったのですね。

講演会を聞きたかったのですが、後から聞かれるみたいですね💮

市から総合防災訓練の安全・安心メールが来ましたが、最初のは誤配信だったそうで2回来ましたね(-_-;)

確かによく見ると最初のは令和2年度とあるし、すごろくとかラジオとかだから去年の内容ですね(-_-;)

どうなっているのかしら❔

あまりにもひどい(-_-;)

 

 

 

 

 


現庁舎用地利活用に関する市民懇談会に参加しました✌(1/29)

2022-01-30 12:05:44 | 日記

1月29日(土)現庁舎用地利活用に関する市民懇談会に参加しました。

場所は市役所書庫棟会議室でしたが、オンラインで参加しました。

事前に申し込んでおきましたが、またまたパソコンに連絡が来ていなくて、直前にzoomの番号を教えてもらって参加しました✌

職員の方、すみませんでした。助かりました💮

他の団体の研修会等はみんな来ますが、なぜか市からのはこの間の研修会に続いてまた届きませんでした(-_-;)

なぜだか不明です。

現在の国分寺市役所は令和6年11月に完成する泉町の新庁舎にその後移転することになっています。

そこで現庁舎には、恋ヶ窪公民館と図書館、福祉センター、本多武道館が移ってくることが決まっています。

写真の複合公共施設です。

今の庁舎があるところです。

その北側の駐車場用地は民間施設が入る予定です。

市からの説明の後、懇談会は①コンセプトについてと②多機能化についてをテーマに話し合われました。

アンケートは全市民に送って欲しい、ピンポイントでなくて全体的な考え方が必要だなどさまざまな意見が出ました。

市民懇談会は7回行われますので、いろいろなご意見をだしていただきたいです。

担当課長が欠席で、部長と係長の2人での対応は大変だったと思います。

係長は進行しながら答弁していてほとんどワンオペでした。

オンラインからの質問もフォローしていてよくできるなと思いました。

チャットが使えなかったですが、Q&Aに書き込めば良かったんですね(-_-;)

ありがとうございました。

多くの市民の皆さんの意見を聞いて丁寧に進めて行っていただきたいと思います✌

 


新庁舎建設の基本設計の概要が報告されました✌(1/28)

2022-01-28 14:32:57 | 日記

1月28日(金)新庁舎建設等特別委員会があり、新庁舎建設について基本設計の概要の報告がありました。

これまで、基本構想⇒基本計画まで決まり、基本設計がまとまりつつあります。この後、実施設計となり⇒工事となります。

延べ床面積は21,815㎡ですが、駐車場分2880㎡を除くと18,435㎡となり、基本計画より縮減されています。

地下1階、地上5階、高さ24.8mです。

ユニバーサルデザイン計画、サインデザインの考え方も報告されました。

執務環境のベースはグループアドレスで課のまとまりはキープしつつ自由な席のレイアウトも使えます。

電気設備計画、機械設備計画なども示されています。

市民の方には2月15日号の市報でA3版の別刷りで要点が配られます。

ぜひご覧ください。

2/24~28まで4回の市民説明会がありますので、ご意見のある方はぜひご参加ください。

現在鉄骨材が値上がりしていて手に入りづらくなっているそうです。

事業費はこれまでの見積もりでは89億ですが、今後事業費が増えてくることが予想されますので、不安要素です(-_-;)

国分寺駅北口の再開発事業の時も資材の値上がりでいつも試算するたびに事業費が膨れ上がっていたのを思い出しました。

あの時はオリパラ重要とか言ってたけど、今度は半導体不足かしら❔

何故だか事業費は必ず上がることになっているようです(-_-;)

 


「゛地域・まちぐるみの保育゛が拓く子育て新時代」の勉強会に参加しました✌(1/27)

2022-01-28 13:44:38 | 日記

1月27日(木)出産議員ネットワーク&子育て議連の勉強会に参加しました✌

テーマは「゛地域・まちぐるみの保育゛が拓く子育て新時代」

アレンジは佐藤知一神奈川県議会議員でした。

町田市の保育園、学校法人正和学園理事長の齋藤祐善さん、全国小規模保育園協議会理事でぬくもりのおうち保育(株)代表取締役の上野公嗣さん、つなぐり保育プロジェクト大西正子さんからお話を伺いました。

齋藤さんはご実家が幼稚園・保育園を経営していて4代目だそうです。

基本理念は「いきいき」保育方針は「子ども中心」

子どもたちも町に貢献する一市民との考えです。

つながりのエピソードとしては小規模保育園で2016年に送迎ステーションを6拠点つくり、つながる保育プロジェクトを始めました。

コーヒーの木、おくりもの、図書館の団体利用、読み聞かせ、ゆるやカフェなどを展開しています。

みんながつくる保育園として、シェア保育園(機能と所有)を代々木上原に2017年に作りました。資金はクラウドファンディングで10日で1億7000万集まったそうです。

これからは保育園や幼稚園に通う1号、2号、3号でなく、家庭で保育されている0号をどうするかです。

これまでの待機児童対策として保育園をどんどん作る時代は終わり、保育の質や園の特色が求められ、脱待機児童・脱公定価格、脱行政の下請けになるだろうとのことです。

上野さんからは地域おやこ園の紹介がありました。

保育園に来るお母さんたちがあまりに大変で「手ぶら登園=おむつのサブスク」をはじめたそうです。

保育で悩んでいるお母さんは7割もいてお母さんのケアもやりたいそうです。

ただし、保育園は目的外使用はできないので気軽に子ども食堂などはやれないそうです。

また、複合施設もフルスペックでないと許可がおりないそうです。

未就園児は0才が80%、1才が55%、2才が49%です。

今後の保育園については少子化が確実ですが、さきほどの目的外使用の他にも補助金や監査などハードルは多いのでなかなか別の事業ができないようです。

大変参考になりました✨

許認可の壁かしら❔

補助金もがんじがらめだからね。

最後は明石市の話になりました。

あそこはちょっと特別だけど、首長のやる気でけっこう何でもやれるってことですよね✌