及川妙子の元気日記

年4回の市議会だよりを中心にお送りします。
また、政策課題や考えることなどについては随時掲載させていただきます。

史跡指定100周年のロゴマークとキャッチフレーズを募集しています✌(4/29)

2022-04-30 12:37:19 | 日記

国分寺市では史跡武蔵国分寺跡が史跡指定100周年なのを記念してロゴマークとキャッチフレーズを募集しています。

期間は4/15~5/10。

応募条件や応募方法、選定方法などは市のホームページで確認してください。

応募作品の中から選定委員会がそれぞれ各3点を選定して5月中旬以降に市民投票で決定するそうです。

しかし、なぜこの時期に❔と思いますよね。

普通なら今までに募集しておいてオープニングイベントで発表とかじゃないのかしら❔

まぁともかく5/10までなので興味のある方は応募してください。

郵送必着とあります。

最近郵便局は翌日配達をしていないし、土日は休みなので金曜日に投函すると届くのは火曜日ですので気を付けてください。

ポストに入れたらその日の消印有効とはならないようです。

近くの方は市役所に直接持って行った方が確実かと思います。

 


鳩山町の本を買いました✌(4/29)

2022-04-30 10:49:41 | 日記

4月29日(金祝)武蔵国分寺跡史跡指定100周年のオープニングイベントがいずみホールで開かれていたので、鳩山町の本を買いました。

鳩山町は武蔵国分寺の瓦の多くを鳩山町南比企窯で生産されていたことから国分寺市とは友好都市になっています。

町長が開会式でご挨拶されました。

本は何冊もあって迷いましたが、「鳩山の遺跡・古代窯業」を買いました✌

先着10名にもらえる「円正寺の雲版」もいただきました。

雲版は仏法具で時間を打ち鳴らす器具だったそうです。

ちょうど先週の土曜日のテレビ番組「人生の楽園」で鳩山町のネギ農家の方の番組を見たので、その話を鳩山町から来ていた方と話しました。

「夢育つあったか家族の農園」という題名で薪ストーブがある家に住むのが夢で夫婦と男の子二人で鳩山町に移住して農業をやっている家族の話でした。

子どもたちも手伝っていて感心したし、ネギの苗を植える時の整然と機械化したやり方に驚きました✨

皆さんもぜひ見てください✌

 


史跡指定100周年オープニングイベント記念講演会に参加しました✌(4/29)

2022-04-30 10:20:31 | 日記

4月29日(金祝)武蔵国分寺跡史跡指定100周年オープニングイベントの記念講演会がいずみホールで開催されました✌

「史跡武蔵国分寺跡の価値と保存について」

近江俊秀さん。文化庁文化財第二課主任文化財調査官です。

西元町にある武蔵国分寺跡は大正11年(1922年)10月12日に国の史跡に指定されました。

国の史跡は1,869ヶ所ありますが、いわゆる遺跡は472,071件もあるのでそのうちの0.4%だけが史跡に指定されています。

741年に国分寺建立の詔が出されますが、実際に造られたのは744年から758年(❔)頃ではないかととのことです。

近江さんのお話はとてもわかりやすく私も武蔵国分寺の建立については詳しく知らなかったので大変興味深くお聞きしました。

近江さんはユーチューバーとしてもご活躍されているそうです✌

武蔵国分寺跡は全国にある国分寺跡の中でも規模も大きく保存状態もとても良いとのことです。

これからも保存につとめていかないといけませんね。

いずみホール前では佐渡市、飯山市、鳩山町、市内業者の物産展も開催されていました。

午後からは佐渡市の鼓童演奏会、市内中学生合同バンドの演奏会が武蔵国分寺児跡で予定されていましたが、あいにくの雨で会場がいずみホールに変更になりました。

12時から整理券を配る予定でしたがたくさんの方が早くから並んでいたそうで配布を早めたようです(-_-;)

私は以前佐渡に視察で行った時に鼓童の演奏は見ましたので、ひとりでも多くの市民の方が見られるように午後は遠慮しました✌

 

 


新庁舎の色は小中学生が考えます✌(4/28)

2022-04-29 16:45:50 | 日記

4月28日(木)新庁舎建設等特別委員会が開かれました。

報告事項として、新庁舎の外装色彩検討に係る小中学生向け体験型プログラムの実施について報告がありました。

市内の小学5、6年生と中学生が3日間の体験型プログラムを実施します。

1日目は「まちの色を見つけよう」(4/23実施済)

2日目は「色の組み合わせを考えよう」(5/14)

3日目は「新しい市役所の色をみんなで考えよう」「テーマカラーを考えよう」(5/22)

32名の申し込みがあり、1日目は27名が参加したそうです。

レクチャーの後、新庁舎用地周辺のフィールドワークを行い、グループ討議、グループ発表をもとに専門家が複数案を提案し、子どもたちによるプレゼンテーションや投票を経て成果を取りまとめ、最終的には専門家が最終案を提案するそうです。

なかなか面白そうですね✌

どんな色になるか楽しみです✨