ぱぷあ日記(日本変)

海外生活はもう引退。これからは、日本に腰を落ち着けようと思います。第二の人生を切り開く様を書いていこうかと

紅 連次郎

2007-10-29 09:45:42 | 生活
紅連次郎彼の職業は、火災調査官である。火をもてあそぶ奴は許さない。火災を憎む男である。なぜか?職業柄もあるが、奥さんを火事で亡くしているのである。紅 連次郎、火を消す側に回ったからいいが、一寸間違えば、火を点ける側にまわってもおかしくなさそうな名前である。犯罪者では、サスペンスドラマにならない。そうこれは、2時間サスペンスのシリーズ物なのである。連次郎を演じるは、船越英一郎。彼は、山村美沙サスペンスなどで、片平なぎさ、かたせ梨乃など主人公に仕えるアッシー君役ばかりであったが、このシリーズでは、ついに主役を射止めたのである。何でこんな事を書いたかというと、今日DVDを見た。一時帰国したとき日本で録画してこちらに持ってきたのだ。

さて今日の写真、スーパーの床に広がる血糊?犯人は?
「火元は、おまえだ!」
連次郎の決め台詞だ!
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ランブータン | トップ | 撮影テクニック »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わはは (そよ風ふく)
2007-10-29 12:41:29
思わず笑ってしまいました。

こうしてみると、本当に血糊にそっくりですね。
Unknown (空飛ぶhaha)
2007-10-29 19:02:17
ギョッとしたあと、ホ~しました~。(笑)

もしや?oikawaさんが...火元?
Unknown (OIKAWA)
2007-10-30 12:49:50
そよ風ふくさん
紅連次郎見てますか?面白いですよ。ケチャップの血糊古典的ですね。

空飛ぶhahaさん

>もしや?oikawaさんが...火元?

決め付けるな!!
これも連次郎の決め台詞です。
Unknown (まむ)
2007-12-08 19:29:06
今日初めて再放送で紅連次郎のドラマを見ました。

連次郎さんの職場仲間への思い、子供に対する姿勢
見ていて感動してずっと泣きっぱなしでした。

ところで、質問なんですが、これはドラマだけの脚本ですか?それともどなたか作家の方が書かれたものなのですか? もし文庫本でもあれば、是非読んでみたいと思ったので教えていただけませんか?

よろしくお願いします。

原作 (OIKAWA)
2007-12-11 16:53:54
まむさんはじめまして

原作は、マンガのようです。
火災捜査官 紅連次郎 炎のプロファイル
日本文芸社
作 鍋島雅治
画 田中つかさ
これです (OIKAWA)
2007-12-11 17:03:41
http://www.amazon.co.jp/%E7%81%AB%E7%81%BD%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E5%AE%98-3-%E9%8D%8B%E5%B3%B6-%E9%9B%85%E6%B2%BB/dp/4537100710
Unknown (伊達みきお)
2008-02-12 19:55:41
「犯人は必ず灰の中にある!」
これも決め台詞ですね。
(犯人で良いですよね)
伊達みきおさま (おいかわ飯店)
2008-02-13 13:44:21
紅連次郎ご覧ですか?船越賛の演技がいいですね。

>「犯人は必ず灰の中にある!」
確かそうだったと思います。しかし、いい加減な事を言うと...。
決め付けるな!
言われそうです。

コメントを投稿

生活」カテゴリの最新記事