ぱぷあ日記

海外生活はもう引退。これからは、日本に腰を落ち着けようと思います。第二の人生を切り開く様を書いていこうかと

パラドックスフィッシュ

2024-11-19 22:17:38 | 


パラドックス(paradox)とは、正しそうな前提と、妥当に思える推論から、受け入れがたい結論が得られる事を指す言葉である。逆説、背理、逆理とも言われる。(wikipediaより)
これを読んでも、Paradoxの意味全く意味が解らない。
ミャンマーのインドージ湖で採集され、1929年に記載されたようでかなり古い。
属名のIndostomusは、恐らく採種うちのインドーシ湖にちなむものと思われる。

私がこの魚を知ったのが、洋書のハンドブックで確か、中学生ぐらいだったと思う。
面白い魚で何時か飼って見たいと思ったが、日本に輸入されるのは、その後かなり経ってからだと思う。
久保田勝馬氏が、タイから輸出したのが最初だったかな?

面白いけど水槽に入れるとどこにいるか解らなくなるので飼っていても面白くない。
この魚は、代謝も少ないし、小さい水槽でいいし単独で飼育して繁殖を狙うのも良いと思う。
まさに自然水槽向きだと思う。今は雑居水槽にいるが、単独飼育に切り替え近いうちに繁殖を狙ってみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エラソーマ オケフェノキー (ピグミーサンフィッシュ)

2024-11-18 23:05:38 | 


ピグミーサンフィッシュの中で一番すきなのが、このオケフェノキー種増やす事に
可愛いし、きれい。オカティエよりも綺麗だと思う。それは好みだけど。
この系統は、3年以上前に導入した系統でだらだらと系統維持できている。

ちょっと適当で飼育していたのがいけない。
この魚は好きだしちゃんと維持していかないといけないと反省し今年からちゃんと維持しようと考え
増やす事を維持して飼育をしている。

それでも自然繁殖狙いで特別な事をしているわけではない。
ウイローモスを沢山いれ稚魚の姿を見つけるようになったら親を移動するだけ。

稚魚がいるか解らないときは、インフゾリアを入れている。
あまり市場には出回らないし、きちんと維持していきたい魚である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイランディ産卵?

2024-11-17 22:06:27 | 


バイランディのオス、卵加えている、ようだ。
顎が膨れている、なんとなく卵も透けて見えるように見える。

ただエサをやると食べる。
しかし、過去に卵を咥えながらエサを食べるオスがいた。
しょっちゅうメスに追い掛け回されているし。

卵を咥えてそろそろ2週間になる。
元気な稚魚を見せてくれるといいのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンデュラスのお友達

2024-11-14 22:38:19 | ポートレイト


この写真を撮ったのが、2014年、12年ほど前になる。
彼女と知り合ったのが、2008年で高校生だった。

数日前から日本に来ていて、うちにも着てくれた。
昨年も着たので結構景気がいいみたいだ。

それはさておき
今日は、ネモフィラで有名な、ひたち海浜公園にってきた。
時期はずれで、花はほとんど無かった。



古民家で撮ったり



枯葉をバック撮ったり

撮っていて思ったけど昔からあまり変わらないと思った。
可愛い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムギル

2024-11-07 22:31:37 | 


この写真の魚は、Pseudomugil gertrudae(シュードムギル・ゲルトルダエ)という。
一般的な魚で、英名では、バタフライレインボウ。
こちらの方が、通りがいいだろう。
この種小名のgertrudaeこの種の分類に携わった学者さんの奥さんの名前にちなむらしい。

属名のPseudomugilは、Pseudoとmugilの二つの単語から構成されている。
Pseudoは、日本語で言うと、~モドキ。がんもどきのモドキである。
さてmugilとは、何か調べてみた。mugilは、ボラだった。
ボラモドキ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする