ぱぷあ日記

海外生活はもう引退。これからは、日本に腰を落ち着けようと思います。第二の人生を切り開く様を書いていこうかと

スナップ写真

2025-01-14 23:09:37 | 写真

海外にいた頃、良くスナップ写真を撮っていた。
パプアニューギニア、ホンデュラス、アルゼンチン。

このブログのネタにも使っていた。
自分では気に言っている写真もある。

友人から見てみたいといわれたので
これらの写真をまとめてみるのも面白いかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベタ シンプレックス typeⅡ

2025-01-13 21:02:19 | 


ベタ シンプレックス TypeⅡ、これを導入したのはかなり前で、今は幾つぐらい世代を重ねたのだろうか?
小型だし飼い易いので、累代飼育はやりやすいほうだと思う。
綺麗だしお勧めの魚だと思う。

マウスタイプのベタとしては良く咥えるし、卵を飲み込むことはすくない。
マウスタイプのベタを始めたい方にはお勧めのベタ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルブス ヤエの話し

2025-01-09 22:47:56 | 

バルブス ヤエは、私にとって特別な魚である。
確か80年代、テトラの本で始めて存在を知り、憧れ続け、友人と速く来ないかな~、と語り合った。
初輸入荒れた頃は、ごたごたしていて入手できなかった。
その後、すぐ海外の仕事に就き20年。

初めて入手したのが3年前。
定期的に輸入される魚ではないし、絶対に増やそうと思った。
何とか増やす事ができて、今年、F3の世代が増え始めている。

気を抜けば、絶えてしまいそうな感じ出し、ホント気を使っている。
しかし、累代による弊害も出ていないようだしまだいけそうではある。

思い入れも大きいし、綺麗私にとって大切な魚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かめらの話

2025-01-08 22:12:03 | 写真


私は、カメラやレンズあまりこだわりはない。
最新機種などは買ったことはない。
大体中古の型落ち。だから安い。
撮影も凝った機能は使わないし、大体、マニュアルで使う事が多い。

最近、一億画素なんて凄い解像度のカメラまで出ているけど
あまり興味はない。おお伸ばしのポスター作る予定はないので必要だとは思わない。
画質よりも大切なもの、それは何が写っているかである。

自分が何を撮りたいか、それが一番大切なのである。
カメラはそれをサポートする道具。

写真と文は関係ありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華レストランにて

2025-01-07 22:25:11 | 生活


中華レストラン(街中華でなくアメリカ映画に出てくるような)で食事をしていると前の席に
気になる連中が座っていた。
正木、所長、一人は不明でAとでもしておこう。

凄く嫌なやつらなので、思わず私は、又何悪さたくらんでいるんだ!と怒鳴ってしまった。
それでもへらへらしていたので私も腹が立ち席に近寄り
正木の首を絞めたり、所長にビールをかけたりしていた。

とこんな夢を昨晩見た。
この嫌なやつというのは、スリランカで関わった人間で今更と思う。25年ほど前の話。

夢の中でも首を絞めたり、ビールをかけている時、心の中でやりすぎかな?
なんて考えていたのが面白かった。

夢見てもほとんど忘れているのにあまりにもリアルに覚えていて、心の動きまでしっかり覚えていた。
きっと相当嫌いだったんだろうな。

写真と文とは関係ありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする