ぱぷあ日記(日本変)

海外生活はもう引退。これからは、日本に腰を落ち着けようと思います。第二の人生を切り開く様を書いていこうかと

ちょっこし嬉しかった事

2012-08-06 17:39:06 | 生活
僕の仕事は、実験棟でランの増殖について、技術移転をする事である。
ここにはじめて来た頃は、ほとんどこの実験棟は使われておらず、
僕が、ここでランを増殖したらどうか?ということではじまった。



今日歩いていたら、このおじさまに呼び止められ、お前が日本人か?と聞かれた。
彼が言うには、あの実験棟は私が作った。活用してくれて本当にありがとう、と言ってくれた。
少し雑談もして、僕の写真を見てくれたらしく、非常に褒めてくれた。

最後に昨日は、原爆記念日だったろう?平和でいる事は大切なことだとも言ってくれた。

ホンデュラス人で、このような人に会うととても嬉しくなる。

ちなみにRichardoさんといい、実験棟の碑にも名前があった。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 魚露目 DE 相撲バエ | トップ | サステリア »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水耕栽培 (humpback_1976)
2012-08-09 22:29:04
oikawaさん
ランを栽培されていることは知っていましたが、実験室等もあるのですね。写真で瓶の中で培養しているのを興味深く拝見しました。種からの培養でしょうか。とれとも組織にホルモンを加えて培養したりもするのでしょうか。
こちらいまの会社が水耕栽培の技術を持っています。その関係で明日から数日間、カンボジアへ出張してきます。カンボジアで野菜を栽培しようと考えています。
返信する
おじさん… (ばんどり)
2012-08-10 08:47:20
いい、話しです、ね。
どこにも、こういう真面目な人はいるものです。
大切にしましょう、こういう人。
返信する
humpback_1976さん (oikawa)
2012-08-15 08:36:28
ほとんどが、実生増殖です。ホルモンは、変異が怖いので使っていません。水耕ですか、カンボジアでやられるそうですが、輸出仕様なのでしょうか?がんばってください。
返信する
ばんどりさん (oikawa)
2012-08-15 08:38:02
ホンデュラスにも時々、このような方にお会いします。ホント嬉しくなりますね。
返信する

コメントを投稿

生活」カテゴリの最新記事