見あげる 2010-04-30 18:29:07 | 生き物 昨日のカエルジャンプだが、前から撮っていたねたであるが、一度、カエルを見上げる始点で撮ってみたかった。小さな生き物を見上げてみると言うのは新鮮である。
ジャンプでツーショット 2010-04-29 19:44:36 | 生き物 アマガエルでジャンプツーショットを撮ろうとしたが、うまい具合にイケメンが写らず残念だが仕方がない。気合の入ったジャンプで、オーラまで写っていました。 でこんな感じで、組写真に…。
カイツブリ 2010-03-22 23:33:33 | 生き物 ここも琵琶湖博物館。 カイツブリの展示である。このときカイツブリの餌やりショウの直前の写真である。 ショウを聞き付け人が集まってきた。関東人である僕は、ここで、関西人のノリを 思う存分楽しむ事ができた。こちらの方が、カイツブリよりも面白かった。 こりもせず久しぶりにブログランキングです。クリックをよろしく。
テントウムシ 2010-03-14 13:25:06 | 生き物 春になるとやはりこの虫、テントウムシ。漢字で書くと”点十(10)虫”ではありません。 天道虫と書きます。 指に止めると指先にいって、お天道様に向かって飛び上がるから。 こりもせず久しぶりにブログランキングです。クリックをよろしく。
春かなり近い予感 2010-03-11 20:31:10 | 生き物 春かなり近い予感。 そろそろ例の餌場も終わりそうなヨ・カ・ン。 だから今日撮りに行ってきた。日も暖かく気持ちのいい一日だった。 もう虫も出てくるころなので、昆虫写真も撮りに行きたい。 こりもせず久しぶりにブログランキングです。クリックをよろしく。
戦略 2010-03-01 23:05:32 | 生き物 都会に生きる生き物達の戦略の一つだと思います。 人を恐れない、田舎だときっとこうはいきません。 こりもせず久しぶりにブログランキングです。クリックをよろしく。
上野 2010-02-24 23:44:24 | 生き物 上野といえば、はと。僕が幼少の頃、非常に上品な少年だったが、それはこの話とは関係ないので割愛する。浅草なんかに行くと、はとの餌として豆を売っていた。じいさんによくこの豆を買ってもらいはとに餌をやった記憶がある。今では、はとに餌をやるとまずい事になる。写真を撮るのに僕は餌を撒いているが、現代社会では、ほめられることはなさそうである。時代と言うのはいつも変わるもの。そんな記録を写真でできたらと思う。 こりもせず久しぶりにブログランキングです。クリックをよろしく。
スズメ 2010-02-16 17:53:58 | 生き物 前からスズメの写真を撮ろうと構想を練っていたが、ようやく実行にうつした。 ところが、天気が悪くいまひとつである。 もう一つ、スズメを蹴散らし、撮影のお邪魔をしてくるのが、ヒヨドリ。 スズメの写真がそのうち再チャレンジしなくてはならない課題になった。 こりもせず久しぶりにブログランキングです。クリックをよろしく。