名寄・算数数学教室より

たかが算数、されど算数
小学生、中学生との算数・数学を使った
コミュニケーションを綴ります

因数分解って、どうしてバラバラにならないの?

2013-07-11 11:13:33 | 中学3年

(A+3)(A+2)を展開しますと

A(2乗)+5A+6  のように まとまっていた括弧がはずれて

バラバラになります。

ところが、

A(2乗)+5A+6  を 因数分解しますと

(A+3)(A+2)  と、もとに戻りますが、

まとまってしまって、とても分解したような気分にならない・・・

 

どうも この「分解」というコトバに違和感を感じてしまうのは

私だけでしょうか?

 

ところで、この因数分解の 「因数」とは 何でしょうか?

調べてみますと

-------------------------------------------------------------------

因数とは,掛け算(積)の結果の原因となる数のことである.

整数は,いくつかの整数の掛け算(積)で表すことができるが,

掛け合わせているそれぞれの整数が因数となる.

ある整数の因数とある整数の約数は同じことを意味する.

ある整式は,いくつかの整式の掛け算(積)で表すことができるが,

掛け合わせている整式も因数という.

-------------------------------------------------------------------

などと、書かれています。

要するに、今そこにある  数とか 式を

かけ算のカタチに書き換えること  が  因数分解なんですね。

ややこしいですね~

 

この展開と、因数分解  に関する 文章問題という物もあります。

頭を やわらか~くして考えてみてください。

=================================

連続する4つの 整数があり、その小さい方から A、B、C、D とするとき

C×D-A×B=2318に なった。

Aは、いくらでしょうか?

=================================

因数は factor

因数分解は factorization (因数化?)

用語の意味を考えるときに、英語での表記を見ておくと

英語圏の人の考え方が漢字表記の人とは少し違うことがあります。

このあたりは、調べておくといつか役に立つかも・・・

世界の大多数の人は、漢字表記を使っていませんから