goo blog サービス終了のお知らせ 

むぎわらぼうし通信。筑波農場の常陸小田米づくり。

(株)筑波農場の社長です。
常陸小田米の生産と農業ブランドへの取組みや政治活動報告します。

Nonna Nietta (ノンナ ニェッタ)にて夕食

2023年02月16日 | イタリア

Nonna Nietta (ノンナ ニェッタ)にて再び夕食。もちろん筑波農場よりカルナローリ米利用店です。

【住所】茨城県つくば市並木3-26-28【電話】029-819-2049【定休日】月曜日・火曜日、公式インスタで確認ください。

このラザニアで美味い!とスイッチON。

リゾットも美味しかった。

イタリア郷土料理の一軒家レストランです。パスタはすべて手打ち。水回し、こね、麺棒での延しすべて手作業。注文が入るたびに大きな生地をタリオリーニ、タリアテッレ、パッパルデッレなど、幅を合わせて切っていきます。

完全予約制(前日までに)おまかせコースでランチとディナーともコース料理となります。


トラッドリア エ ピッツェリア アミーチにて夕食

2023年01月16日 | イタリア

ピッツェリアの有名店、トラッドリア エ ピッツェリア アミーチにて夕食Isola di risaia2022(筑波農場産ワイン)試飲会。

【住所】茨城県つくば市手代木286-1【電話】029-852-5885【定休日】年中無休

友人たち(同級生O型会)と楽しい夜となりましたシェフの腕にいつも感動です。豪華なアンティパスト。

鴨とイノシシのジビエと共に美味しいワイン。

カラスミ(ボッタルガ)パスタ。

筑波農場カルナローリ米(国産)のリゾットもシェフに作っていただきました。国内販売に向けて準備中です。


Nonna Nietta (ノンナ ニェッタ)にて夕食

2022年12月19日 | イタリア

Nonna Nietta (ノンナ ニェッタ)にて夕食。もちろん筑波農場よりカルナローリ米利用店です。

【住所】茨城県つくば市並木3-26-28【電話】029-819-2049【定休日】月曜日・火曜日、公式インスタで確認ください。

イタリア郷土料理の一軒家レストランです。パスタはすべて手打ち。水回し、こね、麺棒での延しすべて手作業。注文が入るたびに大きな生地をタリオリーニ、タリアテッレ、パッパルデッレなど、幅を合わせて切っていきます。

完全予約制(前日までに)おまかせコースでランチとディナーともコース料理となります。

自家製モッツアレラ、8か月熟成カボコッロと10か月熟成ロンツァ。

大分産スミイカ、ごきげんファームのカーヴォロネーロ、焦がし小麦のカヴァテッリ。

北海道産アンコウのリゾット、プーリア風ラゲーのオレッキエッテ。

北海道北見産熟成エゾジカのモモ肉炭火焼、茨城県産アワビ茸とリストレット・ディ・フォンドブルーノ。

〆のタリアテッレ。

 


イタリアの日本料理みやび常陸小田米利用店になりました。

2022年10月03日 | イタリア

イタリアトリノの日本料理みやびが、ななななんと!!!もちろん常陸小田米利用店になりました

トリノ・ポルタ・ヌオーヴァ駅からタクシーで15分ほどです。木札も飾っていただき感謝します。

シェフから写真を送っていただきました。海外輸出に係る輸送費や関税についても勉強することが出来ました。

また伺って寿司🍣をいただきたいと思います。


外国送金に一苦労

2022年09月29日 | イタリア

イタリアへ外国送金に一苦労。依頼書、送金目的を確認資料、マイナンバー、身分証明書、午前中のみ受付、慣れれば苦労しないかもしれないけど、なかなか簡単でない。銀行へ3回目でやっと書類を受付していただきました。たぶんまた明日も銀行に行くことになる気がする。送金費用は送金手数料8,000円+外貨取扱手数料(送金外貨額×0.05%)+支払銀行手数料3,000円で約1万円以上かかります。

ネットからの方が簡単かもしれない。ちなみにイタリアは消費税22%です。


リネアにてランチ

2022年08月12日 | イタリア

リネアにてランチ。リネアは常陸小田米利用店でお世話になっているターブルと姉妹店です。シェフにイタリアでの報告。

【住所】つくば市二の宮3丁目27-2【電話】029-859-8066【営業時間】11:30~15:00、18:00~22:30頃【定休日】月曜日・第1第3火曜日

アンティパストもいただいて、ワタリガニのトマトソース1,430円。


日本へ帰国します。

2022年08月08日 | イタリア

また必ずイタリアへ来ることをお世話になった皆さんとお約束して日本へ帰国します。トリノからマルペンサ空港までシャトルバス22€にて移動。

免税店では、海外限定モデルも含めてサントリー響がズラッと並んでいて、免税の範囲で購入しました。

ガラガラの飛行機は、ゆっくりと帰ることが出来ました。直ぐに公務の予定がありますが気持ちを入れ替えて頑張ります。


イタリアで最後の朝食

2022年08月08日 | イタリア

イタリアでの朝食は、ホテルに付いてなくても困らない。街に出るとあちこちにバールがあります。バールでブリオッシュとカプチーノ。

今回もAYUMIさんお世話になりありがとうございました。イタリア語もう少し勉強しないと、自分では食事注文できなかったかな。Wine & Travel (asmwine.com)

広場では、朝夕問わず多くの人々が行き交う。

天気が良いなら清々しい風にあたりながら、朝食。

新聞と雑誌を買ったけど、読めるかなぁ。


イタリア事情

2022年08月07日 | イタリア

イタリアでも、スーパーでおにぎりが販売されています。おにぎりというよりSUSHI寿司のイメージですね。

約3€ですから、1個400円くらい。高!残念ながら、おにぎりのご飯は酢飯なんです。

うるち米は寿司米として販売されています。RiceVinegar、WasabiPasteの文字。SushiGibgerはガリですね。

SushiKitは型でも入っているのかな。白滝や醤油まで販売されていました。イタリアでも醤油は、好まれているそうです。

街角のバールなどイタリアのおにぎりアランチーニ(ライスコロッケ)は種類も豊富です。

アランチーニ2.5€で販売してました。

トイレだけがいつも改善してほしいと思う。便器に便座がないことは普通です。ウォシュレット売りに行きたい。


日本料理みやびで夕食

2022年08月06日 | イタリア

トリノの日本料理みやびにて夕食。いよいよ常陸小田米利用店がイタリア進出か!!!トリノ・ポルタ・ヌオーヴァ駅からタクシーで15分ほどです。運転手に「MIYABI」Siと言われて移動。店舗名が地域で周知されている様子でした。

お世話になつている百香合さんがお勤めの日本料理店です。常陸小田米利用店に向けてオーナーとも相談。

美味しいトマトに鰹節。

刺身や天ぷらを食べながら、白いワインで食事。日本酒も豊富に取り揃えております。

トウモロコシの天ぷら最高でした。

鰻もいただきました。日本を感じれるタレで鰻重をイタリア人に食べてもらいたいと想像しました。寿司もいただきたかったのですが、また次回にしました。


人気ブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ
1日1回↑これ↑をポチッと押して応援して頂ければ幸いです!