goo blog サービス終了のお知らせ 

むぎわらぼうし通信。筑波農場の常陸小田米づくり。

(株)筑波農場の社長です。
常陸小田米の生産と農業ブランドへの取組みや政治活動報告します。

河川の中の草や樹木

2025年05月08日 | 地域のこと

八幡川の河川の中に、樹木や草が繁茂しここ数年、気になっている。放置しても川の流れが悪いし、周囲の田んぼが日陰になるし、伐採するにも危険だし、切っても直ぐ成長するし。

渇水期の冬期に対処しようと計画するも、いつも出水期になってしまう。


最近のコメ事情に思うこと

2025年05月02日 | 地域のこと

最近のコメ事情について思う。米価の高値が続いていますが、今後も大幅な価格下落は考え難い。そもそも生産原価が大幅に上昇いるのに価格転嫁が出来なかった数年間の農家の瘦せ我慢を理解して欲しい。適正価格は?と言われると簡単には言えないが、間違っても60㎏1万円台ではないと思います。令和7年産も大きな価格の変動はないと考える。

備蓄米の放出しても、そもそも買い上げたコメの価格が2万円以上で、国→集荷場者→卸売業者→小売りと運搬経費と手数料がかかる。新聞記載の玄米で60㎏36,455円ということは、㎏約700円となる。㎏800円の現状よりは安く感じますが、大きな下げには転じない。

政府に言いたいのは、これまで米価安定のために行ってきた転作や飼料用米などの補助や助成について間違っていたとは感じていないが、大きな方向転換する時期であると感じている。世界の食糧事情を考えれば国内需要を確保したうえで、輸出米に対して補助や助成するべきと考えている。国内の農業生産力を最大限発揮して、余分なコメを世界に役立てる政治力に期待する。

日本農業新聞の5月1日1面の記事がわかりやすい。

また、コシヒカリ王座も揺らいできた。温暖化による気候変動で高温耐性品種「にじのきらめき」通称にじきらが大幅に作付けを伸ばしている。東のコシヒカリ、西のヒノヒカリと言われた時代が変わろうとしている。コシヒカリ→にじのきらめき、ヒノヒカリ→ひなたまる、に大きく変わる時代を迎えていると感じている。


筑波土地改良区での会議

2025年03月31日 | 地域のこと

筑波土地改良区での会議に副理事長として出席していますなかなか色々な課題がありますね。

職員人事についてや多面的機能支払い交付金の事務についても協議。流末を管理することが多い土地改良区ですが、用水?排水?雨水についてなど取り扱いが一緒ではないことを一般的には知らないよなぁ。


つくば西スマートインターチェンジが開通

2025年03月24日 | 地域のこと

つくば西スマートインターチェンジが開通しました。首都圏中央連絡自動車道で茨城県内でのスマートインターは初開通。

本日を迎えることが出来たことに地権者の皆さんのご理解とご協力に敬意を払います。つくばの観光や商業に大きな影響を与えることとなり更なる発展の一歩になると大きく期待をしています。


マツゼイセンチュウ対策

2025年03月23日 | 地域のこと

松くい虫と言われている松材線虫病、30年ほど前に韓国に伺ったときは、まだ広がっていなかった様に思い出す。

朝鮮五葉の松は、病気に強いと感じたことを思い出す。

赤松に、防除対策の薬剤が施工されていた。隣の国もやはり一緒ですね。


筑波土地改良区理事会に出席

2025年03月18日 | 地域のこと

つくば市筑波土地改良区理事会に副理事長として出席しました。総代会に向けた議案審議。

管内の1地区から賦課金の変更について、電気料の値上げなどが大きな理由で10a当たり3,000円以上の値上げとなり15,000円。米価が上昇しても残念ながら農家の収入には大きく影響している訳ではありません。今後、土地改良の賦課金(用水費)は上昇していくことは明らかで大きな課題となるでしょう。

組合員について改めて確認中。


綱引き大会に参加

2025年03月15日 | 地域のこと

小田協議会の綱引き大会に参加しました。綱引きする予定でなかったので革靴でツルツル滑りながら引っ張りました。

2019年から2023年8月まで「小田地域まちづくり振興会」が旧小田小学校を活用した交流拠点「小田小交流プラザ」の運営や、宝篋山の登山口に芝桜を植える活動、地域を紹介するマップの制作などに取り組んできました。2023年の9月から、新たに「小田協議会」を発足し、地域づくり活動を引き継いでいます。
 
 
地元市議としてご挨拶させていただきました。今後も小田小プラザを活用し様々な企画などを通じて、地域コミュニティの拠点として行きたいと期待しています。
 
 
途中抜け出して、小田西町自衛消防団のポンプ点検も行いました

人気ブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ
1日1回↑これ↑をポチッと押して応援して頂ければ幸いです!