バロックリュートでバッハ

バロックリュート、ギター合奏、旅行などの趣味の記録

(続)音と演奏の良いCD ヴァイオリン協奏曲編(3)

2019年06月28日 | CD
ブラームス ヴァイオリン協奏曲

 ブラームスは重い感じがするので軽い気持ちで聴くことは出来ないが、美しくいぶし銀のハーモニー。
 余計なことだが、この曲の第3楽章の第1主題とブルッフのヴァイオリン協奏曲第3楽章のそれがよく似ていると昔から思っているのだが。。。。

ここでもバティアシュヴィリの演奏がまず上がってくる。



リサ・バティアシヴィリ、シュターツカペレ・ドレスデン、クリスティアン・ティーレマン(指揮)
録音:2012年 ドレスデン、ルカ教会、デジタル/セッション録音

 第1楽章のカデンツァでティンパニーが登場するのが面白いところだ。Ferruccio Busoni作。
調べてみると、この曲のカデンツァはブラームスは書いてなくて、初演者のヨアヒム版をはじめ17種以上あるようだ。
 また、この録音では、ヨアヒムが所有していたストラディヴァリウス「ヨアヒム」を弾いているのも何らかの因縁を感じる。

  ティーレマン率いるシュターツカペレ・ドレスデンのバックアップも素晴らしい。教会での録音らしい余裕のある響きがきっちりととらえられた録音も、泥臭く成りがちなブラームスを爽やかに聴かせてくれる。

(続)音と演奏の良いCD ヴァイオリン協奏曲編(2)

2019年06月20日 | CD
ベートーベン ヴァイオリン協奏曲

 この曲は数あるヴァイオリン協奏曲の中でも最も好きな曲であり、またベートーベンの名曲の中でも最高の曲と思っている。

 前回挙げたFerschtmanに加えて二人の女性ヴァイオリニストを。


バティアシュヴィリ(指揮、ヴァイオリン)
 ドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメン、2007年デジタル録音
 バティアシュヴィリはグルジア生まれの期待のヴァイオリニストだ。
 堂々とした演奏と深みのある音は素晴らしく、録音も秀逸だ。




イザベル・ファウスト、クラウディオ・アバド&モーツァルト管弦楽団
 2010年、ボローニャにてデジタル、セッション録音
 ファウストは、ドイツ生まれで、使用楽器は、ストラディヴァリウス「スリーピング・ビューティ」
 アバドは手兵のモーツァルト管弦楽団を率いて、ベルリンフィル時代と異なり自由な演奏を楽しんでいる様子。

 コンチェルトといえばカデンツァが聴きどころになる。ベートーベンのヴァイオリン協奏曲では以前は何種類かに固定されていた気がするが、最近は新しいものも出てきていてティンパニーとの競演が流行しているか。所有の14人の演奏でもファウスト、Ferschtman、コパチンスカヤなど4人にティンパニーが登場する。


隠岐への旅(2)

2019年06月09日 | 旅行
1泊目は隠岐で最も大きな島後島の別府港前のホテルに泊まる。
2日目はレンタカーで島の北端の白島展望台へ。
どこかの岬で見た風景に似ていたがどこだろうか。礼文島か?


それから、海際を時計回りに帰途に。途中、浄土ヶ浜へ寄る。この地名は全国にたくさんあるだろうが。


昼食後、高速艇で二番目に大きい西ノ島町へ。鶴丸という料理旅館にチェックインしてしばし休息。
夕食後、ナイトクルーズで星空と夜光虫を見に行くが二人だけで貸し切り状態。



3日目は、隣の海士町(中の島)へ小さな船で10分足らずで行く。
この島は、非常に観光向けに整備されていて港すぐの場所に観光センターや隠岐牛レストランもある。



港から、あまんぼうという半水中船で三郎岩へ。


三郎岩付近に到着したら船底の水中展望室に降りてお魚観察。
ゆらめくホンダワラの合間をチヌやめじな、スズメダイなどがいました。
あまんぼうも二人だけで貸し切り状態。。


その後、西ノ島町から境港へ帰り、3泊目。
夕食を食べた後、水木ロードを通ってホテルに帰ったが以前よりは整備が進んでいて、妖怪像の数が倍増し、道路に影絵風に映し出される妖怪も面白い。


最終日は、新装なった境漁港見学ツアーへ。これも二人だけで案内してもらう。
この日は水揚げが少なかったが、鮪が水揚げされていた。


(終り)

隠岐への旅(1)

2019年06月07日 | 旅行
隠岐に3泊で行ってきました。梅雨前がベストシーズンという事でしたが、久々に晴夫婦の実力発揮で4日とも快晴でした。
最近は、遠距離は車で行かないことにしているので、JR山陽、伯備線にて倉敷、米子経由、境港まで行き、高速船で隠岐西郷港へ。
高速艇で1時間余りですが、波高が3m以上になると運休になります。
その時はフェリーしかなくなりますが、時間の関係でフェリーでは効率的な観光は難しいです。
写真は入港直前なので浮いていませんが、ほんの100m手前までは翼航行していました。


西郷港到着は14時頃でホテルチェックインの16時まで電動サイクルを借りて隠岐空港まで往復しました。
空港は港から少し離れた岬にあり、結構な坂道を登らねばなりませんでしたが電動のおかげでなんとか行けました。

ここはどこ? というような写真ですが、滑走路を撮った写真です。周辺の草地には隠岐牛が多く放牧されていました。

空港から少し行った岬の先端には小さな灯台と展望台がありました。


展望台からは、たまたま寄港していたクルーズ船の日本丸が見えました。
ここから小さな船に乗り換えて上陸するようです。


(続く)