叛逆のぺんた

Twitter @penta1019

F-toys ハイスペックシリーズ Vol.5 F-35A ライトニングⅡ 航空自衛隊 第6飛行隊塗装

2017-02-06 22:15:00 | 飛行機食玩
1月16日に発売されたF-toysのハイスペックシリーズ第5弾「F-35A」を購入しました。
今回はバラ売りのものを購入しました。
買ったのは「航空自衛隊 第6飛行隊塗装」です。





現在アメリカで試験飛行中の航空自衛隊仕様のF-35Aです。
モデルは「第6飛行隊塗装」ということで、用意されているデカールには築城基地の黄色い部隊マークが付いていますが、今回は割愛しました…
飛行開発実験団のマークでも付けたいところですが…



ハイスペックシリーズということで、出来はなかなかいいです。
ハイスペックシリーズはシリーズを通して出来が結構素晴らしいです。




下面↓

着陸状態&ウェポンベイ開状態にしました。
パーツは嵌め込みが良く、スラスラと組み立てることが出来ました。



ウェポンベイ内↓

ざっくりいうと「ミサイル」と「爆弾」が付いています。
航空自衛隊でこの兵装はしないでしょうねw



キャノピー内↓

ベタ塗りのパイロットが付属しています
HUD部分を緑色等で塗ってやると良さそうですね。



翼上面以外の日の丸はデカールで再現。

航空自衛隊初のロージヒ日の丸ですが、見慣れないですね…
低電圧編隊灯は彩色済み



上面↓

空中給油の目印は印刷済み。
塗りわけが綺麗で、左右の航空灯もしっかり再現されています。



エアインテークやアフターバーナーノズル↓


エアインテイク内は特に再現されていません。
分割線がすこし目立ちます…



F-35Aは童友社の「現用機コレクション」から発売されていましたが、それと比較



架空の制空迷彩です。
童友社は塗装は綺麗ですが、機体のモールドが甘く、省略されがちな作りです。



架空迷彩だとわかりづらいので、童友社のアメリカ空軍仕様のものと比較


童友社がおもちゃっぽく見えますね…



最近岩国基地にも配備されたF-35Bと比較

ピットロードの完成品のモデルです。
A型とB型ではかなり作りの差がありますね。
模型的にも差がありますがw



ステルス機ということで技MIXのF-22と比較

個人的にラプターのほうが好きかな



ハイスペックシリーズはF-16以来です

F-22、F/A-18、F-4EJなどが出ていますが、どれも良い出来です。
買ってないですけど…



現用の航空自衛隊の戦闘機の1/144と並べてみました。

左から
・技MIX F-4EJ、技MIX RF-4EJ
・技MIX F-15J、技MIX F-15DJ
・童友社 F-2A、PLATZ F-2A
・F-toys F-35A、童友社 F-35A

みなさんはどの戦闘機が好きですかね。
航空自衛隊のF-35A、しばらく慣れないでしょうね



ということで、航空自衛隊仕様のF-35Aでした

最新の画像もっと見る

コメントを投稿