goo blog サービス終了のお知らせ 

旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

えのきクリームヘルシーパスタ、お勧め♪

2020-01-11 11:00:00 | 朝・昼食&パン
今朝のTBS「サタデープラス」で
生クリームの代用の質問が? (画像はTVから拝借)

私はすかざず「えのき茸」と答えたんですが、その裏技はチーズでした!

タイムリーに作って食べたクリームパスタ

材料はコレです。裏技のもっと裏技

生クリームの代わりにえのき茸!

エノキ茸って、
昨日書いたニョロニョロのモデルかも知れませんね!?

そのエノキ1/4くらいを茹でて牛乳と一緒にブレンダーで滑らかにし、
鍋に移し火にかけ、コンソメ、バター、塩で味付けして出来上がり♪

昨日のお昼はえのきクリームパスタ、ヘルシー!美味しい!! これイケます
自家製鶏ハムとプチトマトを添えて

まだスパゲッティではやっていませんが、茹でうどんやマカロニで3回目♪
えのき臭さも気にならず、クリームパスタと言って出せばわからないんじゃないかな?
なぜお箸かというと、フォークだとうどんが間に挟まって食べにくい・・・


今朝は一緒に和の朝ご飯を済ませました。

赤かぶの甘酢漬けはイイ色イイ味になって、葉茎のふりかけも好評でした

夫は車の1ヶ月点検に
私は急ぎ家事を済ませ、午後からは週課の運動に行ってまいります

もうスグ天日干しの自家製干し椎茸が出来上がります♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニョロニョロの問題と赤かぶで2品♪(ムーミン)

2020-01-10 10:20:20 | 手作り料理&スイーツ・おやつ
ムーミンで、雨の日に現れるニョロニョロ
(ムーミン公式サイトより勝手に拝借

このHattifatteners ニョロニョロは何のエネルギーを体に蓄えられる?

今朝のグッドモーニングお天気検定の問題になっていました。
選択肢は、風・太陽・雷

埼玉県の飯能市にある「ムーミンバレーパーク」、
北欧の生活をテーマにしたショッピングモール「メッツァビレッジ」


2019年3月の開園当初から行ってみたいと思っていましたが・・・
テーマパークで行き交う人を観察すると、家族(同行)単位がハッキリしていますよね!?

①子連れファミリー ②三世代(たまに四世代) ③若いカップル ④友人同士 ⑤その他

せめて友達と行きたいところですが、夫を誘って中年夫婦で行ってこようかな
誰も思っていないと思うのですが、
その他の単位って浮いてるように感じてしまうのは私だけでしょうか


ブログで拝見してから、ず~っと作りたいと思っていた赤かぶの甘酢漬け

昨晩、赤蕪の皮を薄く剥いて、薄切りにして漬けておきました。
もう少し置くと色鮮やかになって食べ頃のようですが、スグに食べちゃいそうです♪

葉やクキもアントシアニンで赤く立派だったので、
 しらすとお揚げを加え、
つゆの素と出汁、オリゴ糖少々で、今朝炒めてみました。

ご飯のお供、赤カブふりかけ風の出来上がり♪

見た目はイマイチですが、ほろ苦くて身体に良さそう

赤カブに含まれるアントシアニンはポリフェノールの一種で、
疲れ目改善、視力向上(?)、血液サラサラ、血圧抑制に効果があるそうです


甘酢漬けは、アントシアニンが酸性の酢に反応して色濃くなっていくようです!
料理は化学ってホントですね


ニョロニョロの問題の答えですが、
体に蓄えられるのは、でした

そうそう、雷って宮城県では「オレサマ」というと聞いたことがあります。
「今日はオレサマがピカッと光っている!」みたいに言うのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お初のデコポンと、あの財布の値段!

2020-01-09 09:39:39 | 朝・昼食&パン
今日はちょっと忙しく、いつものモタモタ返上でもう朝ご飯や片付けを済ませました。

パンはヤマザキの小さなくるみGOLD、
ショルダーベーコン&奈良県吉野町の最後の玉子で目玉焼き🍳
たまごとじスープとヤクルト、実家からもらってきた今季お初のデコポン🍊

デコポン、高いので自分では買わないけど・・・瑞々しくて甘酸っぱくて美味しい♪
自分で買わないので今季お初にして最後になる可能性も


軽くトーストして食べたくるみパンは、ほんのり甘くて食感も良く、
くるみには、魚に多く含まれていそうな、
オメガ3脂肪酸や食物繊維が入っているとパッケージに記載がありました!


昨日書きましたが、一昨日落としたピンクの長財布👝
茶色のカードのドラッグストアで、何と547円

さらに何故か20%Off で438円だったのです♪
即買いと言ってもチェックはくまなく

好きな淡いピンク色、(ビニールからこっそり出して)内部を確認、ファスナー開閉もスムーズ、
家に少し置いておく現金を入れるつもりが、手にフィットする質感も気に入り普段使いしていました。
値段に関係なく、落としてほんの数分で手元に戻って本当に良かったです

昨日、買いたいものがあり二日続けて同じスーパーに行ってきました。
もう落とさないと思うけど・・・

新年早々縁起が悪いので(自分が悪いのに暫くはまた元の二つ折りにして、
いつもの赤いダウンをベージュのコートに変えて、マスクしてプチ変装😷
午後から雨だというのでお昼前に行ったのに・・・
行きも帰りも土砂降りにあった雨女でした

夫はご飯党なので、朝はだいたいこんな感じ

時間差で和vs洋の朝ご飯が定番です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草粥と、スーパーで初失態!?

2020-01-08 10:10:10 | 夕食・晩酌&お酒
昨日は松明け、玄関飾りと鏡餅を下げ、七草粥と湯豆腐などでノンアル晩ご飯でした。

湯豆腐のつけダレは、ブロ友さんのレシピを参考にさせてもらい、

この材料を混ぜただけのピリ辛ダレと葱ポン酢でいただきました。
ピリ辛ダレはお肉にピッタリですが、淡白なお豆腐にも相性よく美味しかったです

七草粥はフリーズドライを炊いたお粥に入れただけ♪
塩っけはなく、噛むほどに緑(七草)を感じました

昨日の日中の出来事です。
正午からの「徹子の部屋」を見ていましたが、ゲストは堀ちえみさん。
壮絶な闘病体験を痛々しい口調で話されていて胸が詰まり…
途中でスーパーに行きました。


レジを済ませ、買い物バッグに商品を詰め終わったと同時くらいに
「○○ ○○さま、いらっしゃいましたらサービスカウンターまで」とアナウンスが!
○○ ○○は私のフルネームです!

スグに感が働き何か落とした?カード?・・・と財布を捜しましたが、
買い物バッグの外ポケットに、いま入れたはずの財布がない

通ったレジの下に落ちていたのを、運よく店員さんが拾ってくれて、
そのまま進めばこのカウンターと見当を付けて私を見張っていたようです
たしかに誰かに見られている気がしたものの、あえて袋詰めに集中したので、

「全然慌てた様子もないので、お財布の中を確認して呼び出ししてしまいました」と!

財布の中身を確認しただけで、その場でスグに返してくれましたが、
新年早々大ごとにならなくて本当に良かったです。店員さんありがとうございました

スーパーから急ぎ帰宅し、実家の母に一連を話そうと、二度目の電話を入れました。
母とは毎朝、安否確認がてらスマホで無駄話をしていますが、
昨日の一度目の電話でヘビの夢をみたというので、宝くじ買ったら~と♪

その気になった母は買い物帰りに宝くじ売場に行ったら昼休みだったそうです。
「宝くじは買えなかったけど、ヘビの夢のおかげでお財布が戻ったのよ♪」
「そうだね~!?」と変に納得してしまった母娘です

私は可愛いキャラクターのような白蛇が夢に出てきた時に宝くじを買いましたが・・・
儚い夢で終わりました

堀ちえみさんは、何度も病魔に襲われ絶望したものの、
これからは自分のためだけでなく、子供のために命を大切にしたいと前向きに話していました。
徹子さんは「その声(喋り方?)も今のあなたの個性よ、自信をもって頑張って」
というような言葉で励まされていたのが印象的でした。


私のバッグがほんのちょっとでも開いていると閉めにかかる用心深い夫!
スグ手元に戻ったとはいえ、お財布を落としたなんて知れたら、
首からぶら下げておけと言われかねないので、暫くは内緒にしておきます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お煮しめリメイクと、三年カレンダー📅 春の七草!

2020-01-07 09:39:39 | 朝・昼食&パン
7月24日(金)の東京オリンピック開催まで199日となりました
前回の東京オリンピックは1964年10月10日に開催されましたが、
それに合わせ、東京・名古屋・大阪の主要都市を結ぶ高速鉄道として、
9日前の10月1日に東海道新幹線が開業したそうです (今朝のテレ朝情報


仕事始めの昨日、午前中で帰ってきた夫と一緒にお昼ご飯


お煮しめが残っていたので・・・
里芋とさや隠元を除いた野菜を食べ易いように切って、
豚肉、ピーマン、キャベツをたして、焼肉のタレと甜麺醤少々で炒めたら・・・
ご飯がすすむ回鍋肉風の一品になり、リメイク成功♪


三代目茂蔵の北海道大豆がゴロゴロ入った特選雑穀を混ぜて炊いたご飯、
小町麩入り味噌汁、白菜漬けなどと一緒に食べました。
ちょっと飽きてきたな~のお正月料理も、最後まで美味しくいただくことができました

3年卓上カレンダー


カード会社、保険会社、ドコモなど余るくらいにいただく卓上カレンダーですが、
今年はなぜか貰いそびれたので、100均で見つけ買って来ました♪

写真もイラストもなく機能重視でシンプルですが、祝祭日の記載があるので十分♪

来年、再来年になって、1~2年前何していたかな~とめくり返せば一目瞭然!
書きこみ欄も少ないので大切なことだけ記入して、3年日記として使ってみます♪


今日は七草
玄関飾りや鏡餅を下げて、お正月気分も返上です!

春の七草
セリナズナ・ゴギョウハコベラ・ホトケノザ・スズナスズシロ・ハルノナナクサ


最後が「これぞななくさ」もありますが、57577の短歌調にすると覚え易いですね

今は風習だけが形として残っているようですが、無病息災を祈り、晩ご飯で七草粥を食べて、
暴飲暴食で太っちょ気味なので今日から少し胃を休めたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと8日!パソコン買って新年はしご酒、Windows7

2020-01-06 10:10:10 | 夕食・晩酌&お酒
ついにあと8日❗
それはWindows 7 のサポート終了までの日数です。

Windows 7 は今月14日、
Office 2010 の延長サポートは2020年10月13日で終了です。


粘りに粘って使っていたものの、やっぱり不安
金杯 に出かけていた夫と合流して、家電量販店に!
説明員さんがとっても感じのいい方で、分りやすく丁寧に色々教えてくれたので、
昨日までの新春初売り価格でパソコン買いました💻

このあと買い物していたら時間は4時半、お昼も抜いていたので、食べて帰ることに❗
ひと先ずホッと乾杯🍻


4時半に看板に明かりが灯っていた、立川駅北口近くの居酒屋さん
食べ物美味しかったですが、地下だったので私のドコモ携帯が全然使えず
地上に上がったらピッピピ・・・で数件の受信!
今どきアリ?って感じで憤慨していたら、
「オレのは使えたよ・・・」とau夫、携帯も買い替え時かも知れません

2時間足らずでお店を出て・・・まだ時間が早いので、
前に何回か行った、ちょっと駅から離れたダーツがあるお店を尋ねてみたんですが・・・

店名も雰囲気も違っていたので入るのを躊躇していたら・・・
ドアを開けて招き入れてくれたので、タパス1人前だけ頼んでワインを飲んできました🍷
タパス(散々食べた後にまた前菜は丁寧に作られていてどれも美味しかったです♪
思いがけず、素敵なチーズビストロに出会えました

新しいパソコンは、NEC LaVie の2019夏モデル💻
量販店のポイントが付与されないかわりに値引率よく、
思っていたよりすごく安く買えたのでラッキーでした


メーカーさんから届くのは、結構遅く約2週間後になるそうです!?
データ移行も数年ぶり!

今のはソフトが内蔵されているみたいですが、出来るかな~とちょっと不安!
使っていないPCが物置に2台あるので、このPCと一緒に廃棄処分もしようと思います

今日から仕事始めの方が多いですね!
諸事情で夫は初日から半休で帰ってくるので、モタモタしていられません
今年も仕事に家事に・・・自分のやるべきことを頑張りましょう。


夫のPCはWindows 8、使いにくいと言っています。
前に書いたことがありますが、なんでWindows 9がないの?

7 8 9 「セブン エイト ナイン」
「 seven ate nine 」 9は7に食べられちゃった!?
 それなのに7が消滅しちゃうなんて

7、8とくれば9ですが、8はあまり評判が良くなかったようで、
その8から飛躍的なアプローチを遂げたのでWindows 10にしたとか…
簡略すぎますが、私的に面白い話だったので追記しました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴ちゃんのコースターとおでんで晩ご飯

2020-01-05 11:05:55 | 夕食・晩酌&お酒
昨日12星座占いで一位おひつじ座(夫)、12位みずがめ座(私)と書きましたが、
順位はこのようで、下のほうに書いてある方の占いみたいです。

昨晩は実家からもらってきたおでんや煮物で晩ご飯でした。
今年は若干少なめとはいえ、おでんを山ほど作ってしまう母です。
 
実家から15分くらいのところに、砂町銀座商店街があります。
都内激安商店街で有名なので、ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんね

この通りにあるおでん屋さんの店頭で、揚げたて出来立ての種を買ってきます。
私が買うスーパーの袋に入ったおでんとは、やっぱり一味違います!

おでんは帰りに持たせてもらうのですが、移し変えると、お鍋いっぱい

昨晩はお節の残りも並べ、モッツァレラとトマトのサラダなどでお正月の〆にしました!

コースターは、母から草津のお土産でもらった片岡鶴太郎美術館のものです。



片岡鶴太郎さん、いろいろな場所に工藝館や美術庭園などがあるのを知りましたが、
ボクシングやヨガをしたり、何ごとも極めるすごい才能(≒努力)を持っているんですね!?


長かったようであっという間の年末年始休暇も今日を残すのみ!
重くなった()身体の調整に鞭打っているか、
今日を最後にとのんびり過ごすか分かれるところですが、
私は2020年一年間を12位のままで終わらせたくないので、
とりあえず通常の毎日に戻れるよう、先に出かけた夫と合流し街歩きをしてきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キィニョンのパンと賀状で知った第一位と星座占い!

2020-01-04 12:00:00 | 朝・昼食&パン
賀状で近況を知ることが多いですが、ビックリした第一位は、
12月14日にTの快気祝い(全快ではないけど・・・)を兼ねて忘年会をした親友ES、
あのあと盲腸になり手術をして年末年始の旅行に行けなかった…残念

旦那さんの会社が傾いたとか、ご家族の看病…
仙台で勤務しているMTちゃんが7月に東京に戻ってくる、これは嬉しい🎵
電話やメールでの急な知らせもあり、
今年は色々考えさせられる年明けになりました。

今日からはもう普通の一日、洗濯済ませ干して、
昨日の帰りに買って来たキィニョンさんのパンでゆっくり朝ご飯
玄米食パンと国産小麦の食パン

半斤で売っているのは嬉しいですね!しかもキッチリ半分のお値段で良心的

お節の残りの伊達巻、渦を右巻きにおくのが良いとblogで知ったので早速
小麦のイイ香りがするパンで朝ご飯でした。

キィニョンはフランス語でパンの端っことかパンのよく焼けた部分をいうそうです。
私はパンの耳も、こんがり焼けた香ばしいパンも大好きです♪



今さっき12星座のランキングをテレビでやっていました。

ラストの発表は1位と12位、
おひつじ座(夫)とみずがめ座(私)が最後まで残っていました!

VS 対決!どっちだ~などと見ていましたが、

何と、第一位は牡羊座♈でした✨
ペケの私は今までのやり方は通用せずで、近くの人の趣味を共有すると良いらしい…
新年そうそうチョッと凹んでしまいました^_^;

何度も誘われたのに断り続けていた麻雀🀄
TAさんに倣って、脳を鍛えるためにやってみるのも良いのかな

午後からは今年初めての運動に出かけます。
急ぎ支度して、鈍った身体を鍛えてまいります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家で朝膳と夜のスカイツリー🗼R2.1.3

2020-01-03 10:55:55 | 記念日・季節行事
昨日から都内下町の実家に来ています。

近くの神社でお詣りをして、2時半すぎに到着。


新年の挨拶を交わし、乾杯しました🍻
(デジカメ画像upできず)

朝起きたら…テーブルに並んだ朝ご飯に感激🎵

朝からビール🍺、三が日だからイイでしょう(*^^*)

恒例のおでんを食べて🍢

おでん屋さんではありません

お雑煮食べて

お腹いっぱい!

どこからかお囃子が聞こえています

昨晩10時半過ぎのスカイツリーは、

青っぽい光を放っていました。

10時までは、日本国旗をイメージした、
中央が赤くなる特別ライトアップが三日まで行われたそうです🎌
飲むに食べるにお喋りに忙しく、気づいたら終わった後でした

夕方には帰宅します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年の祝い膳🐭 二人で五人前のお節!!!

2020-01-02 11:01:02 | 記念日・季節行事
大晦日から元日にかけては時間が長いように感じますが、もう二日!
元日から良いお天気続きで清清しい年明けです

令和元年を締めくくり、11時過ぎに年越しソバを用意、カウントダウンで乾杯して、
寝たのが遅かったとはいえ、元日だというのに起きたのは9時すぎ!

急ぎ並べて10時半になってしまった新年の祝い膳
朝からエビスビールで、新年おめでとう~🍻

私の作った焼き豚と暮にもらってきた母作の和牛のたたき
手前味噌ですが、どっちも美味しい~

蒲鉾の飾り切りは、去年お正月明けに安い蒲鉾で練習したのに・・・まだまだです

日本酒は、お正月らしい金箔入りの祝い酒を見送り、

越乃寒梅のキレイなブルーボトル、純米吟醸 灑(サイ)🍶
透明でサラッとした飲みやすいお酒でしたが、夫は純米酒?と首を傾げていました

幻のお酒と言われ入手しにくかった越乃寒梅ですが、今は店頭でよく見かけますね。
大晦日にお墓参りに行った時に寄ったスーパーで見つけました。


最後にお雑煮

お雑煮は地方色がありますが、夫と私の実家はほぼ同じで、
椎茸や三つ葉、小松菜を入れることもありますがシンプルなお雑煮です。
お雑煮だけに(?)雑な盛り付けになってしまいました

博多久松さんのお節は30日に冷凍で届きました。
我が家にとっては特大お節と、昨日は終日、今朝も格闘

最初は料理の鉄人に出ていたという、
フレンチの村上元彦シェフ手作りの31日に届く冷蔵お節を希望していましたが、
サイトのポイントが一番多く付与される日を狙って、粘りに粘っていたら…
完売


どんどん画面に完売が表示されていくので焦ってしまい、
慌てて同じくらいの値段で探したのがこちらでした。
よく確認しないでポチッと押して、後から4~5人前のビッグサイズにびっくり

保存食のお節のわりに全体的に薄味で、品数多くどれも美味しいので満足とはいえ・・・
さすがに二人だけでは多く辟易しています

今朝もひとまとめにしたお節を摘みながら、お雑煮を食べました。

何か足りない?・・・具の少ないお雑煮なのに、椎茸を入れ忘れていました

今日はこれから年課のひとつ、実家に行ってまいります。
今年は何ごとも見極めて、何ごとも慎重に行えるようにしたいと誓いたいです

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする