旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

伊豆畑毛温泉のお宿と、初めてのビアボールをRF1のお総菜で!

2023-06-27 11:33:33 |  東海 中部

先人が田園地帯に芦が数本生えているのを見て、人の髪の毛に見えたことからにわざわざを追加したと言われている畑毛温泉

400年以上の歴史を持ち良質の薬用温泉として効能豊かな国民保養温泉(環境省)に指定、湯治の名所だそうです( ..)φ

その温泉が人肌に近いぬる湯、じっくり身体の芯から温める感じで歌人若山牧水・与謝野鉄幹・与謝野晶子なども訪れた名湯らしいです♨

 

最寄り駅は東海道本線(JR東海)・函南かんなみ

宿泊したのは伊豆畑毛温泉 大仙家

函南駅(伊豆箱根鉄道・大場駅もあり)から送迎バスで10分程で着きました🚌

これは26日朝撮りましたが、到着時土曜日は満車満室で混雑していました❕

中に入ると広々とした空間が!

左は売店、数段の階段を上がり進むと右側はカフェやお食事処など

バリアフリーに力を入れられているようで階段の横はスロープになっています!古き良き時代・伝統を感じる佇まいのなかに新しいものや世相を反映して、誰でもが利用しやすいお宿にしてくれているんですね❕

手前左にフロント、右はロビー⇩ 静岡版読売新聞がFree配布となっていました📰

ガラス戸を出て外に出ると、お稲荷さん⛩と大仙窯があります

大浴場に行く通路にはギャラリー、

お風呂は無色透明のキレイな大仙湯と韮山湯の2種の源泉♨と普通の熱さの内風呂、外には露天風呂とサウナ・水風呂がありました(女湯)

名物ぬる湯の大仙温泉で温まりましたが、韮山の湯は私には冷たすぎて入れませんでした

部屋は申し込んだ時点で和室のプランはなく、ツインの隣同士でした

手前にはWC(バスタブ・洗面・🚽)、サービスのお茶やアメニティも必要最低限で特筆することはないですが、窓の右方遠くに富士山がうっすら見えました^^🗻

お着き菓子の畑毛銘菓 大仙(オリジナル?)と書かれた白あん入り生菓子が美味しかったです👍

若い方もいましたが、湯治の湯だけあってお年寄りも多く、赤ちゃん・子供連れの親子や三世代ファミリーもいて、到着した土曜日は食事処もお風呂も賑わっていました!

 

昨日、東京駅で東に西に別れ、5時過ぎに帰宅

帰りにRF1で買ったお総菜と急ぎ作ったあり合わせ焼きそばなどで晩ご飯

生ハム焼きそば、キムチ奴、明太パーク限定明太子入りソーセージをおつまみに、

一度は飲んでみたかった、お初のサントリー ビアボールでお疲れさま~🥂

女三人揃うと煩く、ホントのところは遠慮したいんじゃないの~と思ってますが…いつも一緒に行ってくれる夫に感謝しながら2杯ずつ飲んで、私だけ残っていた赤ワインを🍷

残り1杯ずつくらいありそうなので、週末にもう一回は飲みそうです

 

かねふく明太パークなどが隣接する函南ゲートウェイで手配してもらったタクシーで「ホテルだいせん までお願いします」と私が言ったら…

「お寺?だいせん?どこだ!?… あ~だいせんやか!?」と運転手さん🚖

👂お寺大仙⇒ホテルだいせん⇒大仙家…今まで活舌だけは良かったはずなのにちょっと凹みました( ´艸`)

 

電車バス移動の三日間で私でもかなり疲れているので、老齢の母はぐったりしているかと思いきや…今朝のご機嫌伺い電話では元気そうだったので良かったです✨

大洗濯は昨晩と今朝で済ませましたが、野菜室がほぼ空っぽなので買い出しに行ってまいります♪

 



コメントを投稿