goo blog サービス終了のお知らせ 

旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

津久井湖と城山公園散策!のらぼう菜で和朝食

2025-04-12 11:11:11 | 国内ちょこっとおでかけ

我家から早ければ40分前後で行ける神奈川県相模原市の津久井湖方面にドライブがてら行ってきました🚗

電車だと橋本駅からバスが出ていて30分程で行けるようです🚌

急に決めたのでズックだけ履いて👟 ドリンクと飴などを持って11時出発! …と、ガソリンが少ないからといつものガスステーションに遠回り⛽️、 行った先で入れればイイのに拘りがある夫!?

それでも12時過ぎには着いて、観光センター前ではなく城山パークセンターの駐車場に!この日は平日でしたが車もいっぱいでした‼

県立 津久井湖 城山公園、県営なので🅿️など無料は嬉しいですね♪

菜の花や春の花も沢山、

 ⇐記念すべき津久井城500周年

城坂橋を渡って進むと御屋敷跡

右の方の桜の下でピクニック家族もいました🍙

展望広場に出ると、丹沢の山々が見えますが、ちょっと曇っていたのが残念‼

 

この日は暑く小汗をかいてもうヘトヘト…でも明日より今が1番体力がある!と意を決し、ちょっと険しい登山道 城坂を進みNo.7(右中)を目指すことに!

No.7の右方の道を延々登ると城山山頂、急でもっと険しい道が待っていそう

思った以上に足元悪く、転んだり崖っぷちから落ちたりしたら大変💦と慎重になり、城山山頂は断念しここかららくらく登山道 根本登山道をすすみNo.6に出ることに!

赤線がちょっと険しい登山道、青線がらくらく登山道

やっとなだらかな道に出たと思ったらビックリヤマヒル対策に塩がおいてあったり、イノシシ出没注意の看板⚠️

衣服や靴、頭をパンパンはたき合い

先に見ていたら行かなかった、などと話しながら 展望デッキから津久井湖方面を眺め、

一句投じてきました^^📝

夫の句はまさかのヒル(蛭)が季語だったようですけど、季語入っていたかな?

このあとR65に出て名木百選 杉が立派な根小屋諏訪神社の前をスギ花粉症女は素通りし、

ぐるっと回って、出発したパークセンターに戻って内部見学

オオタカやムササビ、鳥などの剥製が並び、

甲冑や銃、日本刀などの展示がありました(本物ではないですね!?)

甲冑は着用もできるみたいですが、刀だけ持ってみたら結構な重さでした⚔️

この辺りは技術的に高い評価のある組紐が有名みたいでブログで見てやってみたかったのでくるくる回して糸を紡ぎ!?

30㌢持ち帰りOKお土産に♪

ただ回すだけなのに精巧にできていて、子供の頃よくやっていたリリアン(リリヤン?)を思い出しました!

 

このあと津久井湖の第一駐車場に車を停めていつも2時半の閉店後で入れなかったそば処花のさとで、夫はお店お勧め肉うどん、私は、彼岸花満開頃に行かれたブロガーさんお勧めのかき揚げ付き定食を

混ぜご飯はアサリ飯、かき揚げは半分お塩、半分はうどんに入れていただいたらとっても美味しかったです…が自動券売機は新札NGでした💸

必ず寄る津久井湖観光センターでのらぼう菜など野菜、菊芋飴、種菓子を買いました

コチラで美味しいパン(種類豊富なコロネがお気に入り)を買う気満々だったのにコーナーががら〜ん(・・? 何と木曜はパン屋さんがお休みで陳列がなかったんです!残念!!

桜はおしまいに近づいてましたが、平日でも結構な混雑🅿️も空きを探して入庫👀

コチラからだと⇓階段を上り遊歩道でパークセンターまで行けるようなので、季節を変えてまた行ってみたいと思っています🏵️

花壇は綺麗に手入れされていて、チューリップやネモフィラなど楽しめます🌷

帰宅後疲れ知らずで洗濯を済ませたら、この日誕生日だった夫が何処か食べにいく?

何も決めてなかったので、いつものイタリアンに行って大雨に降られた雨女でした☔

来週は歯科医(私も)、翌週は検査、月末からはGW突入と日程的に宿泊旅行は無理だったものの一日楽しんでこれたので良かったです!次回は宮ケ瀬湖方面にも行きたいと思いながら帰路はスイスイ35分でした🚙

 

我家地区ではまだお米は高値!でも仕方ないので5㌔買ってきました

朝は夫もずっとパンにしていましたが、ご飯を炊いて和食の朝ご飯🍚

明太子 干エビ入り玉子焼き 焼き蒲鉾 のらぼう菜のお浸しにサラダ 納豆 梅干し、お豆腐 油揚げ のらぼう菜の茎と青ネギのお味噌汁で済ませました🍚

 

帰ってきて「今日、わたし登山してきたの?」と聞いちゃった私でしたが翌日は初めて膝上が張って痛く、歩きが鈍かったです‼

今日午後は週課の運動!身体を鍛え直して次回の低山登り ハイキングに備えたいと思います

 

 


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国立大学通りの桜と富士山!... | トップ | お店&おうちイタリアン!桜... »

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポピー)
2025-04-12 15:38:54
2日続きでおじゃまします😊
津久井湖と聞いて地図で確認したら、やはり息子の引越先にほど近い城山公園でした
空が高くて自然豊かなのに結構開けてるキレイな街だと気に入ってるようです。
まだ行ったことがないのにmekさんのブログ見て行った気になってます。感激~
らくらく登山道はちょっと挑戦してみたいですね。(ヤマヒルやイノシシは勘弁ですが)
ご主人、お誕生日おめでとうございます。いつまでも仲良くお元気で
返信する
ポピーさん、こんにちは! (mek)
2025-04-12 17:40:40
お引越し先、やっぱりお近くでしたか〜ヽ(^o^)丿
城山に登ったのは初めてでしたが、日帰りでドライブするには良い距離なので津久井湖観光センターには地元野菜やお気に入りのパンなどを買いに何度か行っているんです!
チョッと走れば道沿いにオシャレな洋食屋さんやカフェ、昔ながらの食堂やファミレスもあり、城山公園はまだまだ見所があるので又行きたいと思える私も好きな町です❢
コメントしなかったんですが…サッポロ一番ごましょうゆ味は初めて知りました🍜
この辺りでは売ってないので、帰省された時に息子さんが食べたがるかも知れませんね〜!?
夫にお祝いのお言葉までありがとうございます🎂
これからは喧嘩しないように仲良く暮らしたいと思います(^^)v
返信する
Unknown (ピーちゃん)
2025-06-06 19:53:38
こんばんは🌝

うわぁ〜
mekさんは立派な登山をされたのですね⛰️
私は里山さんぽですから比べ物になりません
よくドライブで城山湖に寄りますが昔夫と何の知識もなく
城山湖を一周歩いてみたのですが
高尾山からの登山者が多くいて道を聞いたりしているうちに
いつのまにか津久井湖に出てしまって
買ったばかりのスマホを頼りに森のくまさんを歌いながら
城山湖に戻ったことがあります( ̄◇ ̄;)
返信する
Unknown (ピーちゃん)
2025-06-06 20:04:23
なぜか送信📤されちゃったので続きます(๑˃̵ᴗ˂̵)
山蛭や猪の看板見たら私は入れません💦
mekさんも後で知ったのですよネ
山蛭でおニューの登山靴が血だらけになったとか聞きます( ̄◇ ̄;)
怖いデス😱
mekさんもご主人も何ともなくて良かった\(^^)/
返信する
ピーちゃん、こんばんは♪ (mek)
2025-06-07 01:21:09
津久井城山はハイキングくらいに考えていたので、すれ違う方達の服装(リュックに帽子)や杖ついてる人もいてビックリ!
運動靴は履いていたものの日傘さして軽装でヘトヘトになり…帰りに「これ登山かな?」と聞いちゃいました⛰️
山道の感じが似ていたので思い出しましたが、降りた時の看板にはビックリでした!
山蛭って怖いんですね〜(/_;)
城山山頂まで行か(け)なかったので次は、と意気込んでいたけどムリかもですね^o^;
押し見せしに行っちゃいましたが、見ていただきありがとうございましたヽ(^o^)丿
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

国内ちょこっとおでかけ」カテゴリの最新記事