goo blog サービス終了のお知らせ 

旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

伝説の家政婦MAKO(マコ)さんのお料理を見よう見真似^^

2018-01-25 07:27:00 | 夕食・晩酌&お酒
寒い朝を迎えています。
猛烈な寒波の影響で最低気温-4℃を記録し、48年ぶりの極寒のようです

今朝もエアスコップで筋肉痛検証してみましたが、湿布のお陰で痛みが軽減しています

昨日ヒルナンデスで家政婦のMAKOさんが3時間で19品お料理を作っていました
その中で、こんな簡単な調理法(?)があったので、早速お試し♪


ポリ袋にを割り入れ、好きな具材と調味料で混ぜるだけ、Mixベジタブルとハムを入れました。


同じくブリと調味料(麺つゆ+水、オリゴ糖、生姜と赤唐辛子)を入れただけ!

豚こま肉には焼肉のタレを入れて、

3種を同時に、お皿を入れた沸騰したお鍋に入れ、弱火にかけます。


卵は固まったら早めに取り出し、は火が通るまで!


形も見た目もイマイチですが、アートな卵焼き(卵茹で?)ができましたよ^^


ブリもこの通り、大根なしのブリ大根のようで味は染みています


豚肉も薄味なれど軟らかく、油を使わずヘルシーに出来上がり♪青ネギをトッピング

お湯が温かいうちに、ささみとドレッシングでサラダチキンも作っちゃいました!

ドレッシングはピエトロ・ノンオイル(和風醤油&レモン、減塩30%カット)を使いました♪


夕飯で美味しくいただきました。左はタラの芽の天ぷら(お惣菜)です。

決め手は味付け少し濃い目にしたほうが美味しくなると思います。
いろいろな食材でアレンジしてみると楽しそうですね

家政婦さんというと市原悦子さんのイメージが強いですが、MAKOさんは若い素敵な女性。
依頼のあったお宅の冷蔵庫の食材をパッと見て、
パパッと作れる手際の良さに関心してしまいました

次はじゃが芋に切れ目を入れベーコンとチーズを挟んで焼いたお料理を作る予定です(←忘れないため^^)




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 変なところが筋肉痛!エアス... | トップ | サラダチキンのせトーストの... »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
テレビみてました! (小さな旅)
2018-01-25 13:08:28
こんにちは!小さな旅と申します。

私もテレビみてました。作ってみようかと思っていたところです。テレビで紹介された通りの出来栄えですね。お写真の料理の数々、テレビとそっくり。よかったですね。
私も試してみます。
返信する
こんばんは! (mek)
2018-01-25 21:52:40
テレビ一緒に見ていたんですね~^^ }始めまして!

美味しいお料理が工夫一つで簡単に出来れば申し分ないですよね!?

基本は味付けだと思いますが、是非お試しくださいませ。
コメントありがとうございました。



返信する
簡単な調理法 (kasane)
2018-01-25 22:03:38
今度作ってみようと思います。

テレビ見てなかったのですがヒルナンデスに
リンクされてたので他のも参考に。
返信する
Kasaneさんへ (mek)
2018-01-26 09:31:16
最初にポリ袋?と思いましたが、一度に何種類か同時進行は嬉しいですね!
夕べはエビのオーロラソース(もどき^^)も作ってみました♪

素敵な折り紙作品拝見しました。
画像もとっても素敵ですね
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

夕食・晩酌&お酒」カテゴリの最新記事