旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

サーモンベーグルと、奈良市ふるさと納税

2020-01-23 09:39:39 | ふるさと納税
ふるさと納税は、その年に旅した場所を選ばせていただくことが多いです。

奈良市職員の男性が線路越しに隣のホームにジャンプするも飛び越えられず
落ちてニュースになっていましたね

昨年の私の旅行は、京都経由で奈良に2泊3日で行ってまいりました。

興福寺中金(ちゅうこん)

中金堂は長い寺史の中で7度の火災にあい、大火で焼失したあと仮堂にとどまっていましたが、
300年ぶりに復興し一般公開されると、去年初めに大々的にやっていたCMがきっかけです。


国宝・重要文化財

ご本尊の木造釈迦如来像(5代目)
※遠くから撮りましたが、このあと撮影禁止の紙を見つけました
奈良公園に限らず、バスもホテルも日本人は少数派で外国人でいっぱいでした

明日からの春節で訪れる人も多く、きっと今年も賑わうことと思いますが、
最低限のマナーは守ってほしいです (約一年前 2019.1.31-2.2 の写真をRe-use)

奈良市の返礼品に選ばせていただいたのがこコチラです。

奈良市にある会社が製造されている水なし万能鍋

先週16日に届いていましたが、新しいパソコンで頭がいっぱいで、
(何もしてないのに)やっと開梱しました。
無水調理器は初めて使います。

素材を生かし栄養を逃がさないというので使い込んでいきたいと思いますが、
2~3日前に圧力鍋が壊れたのは、お役御免を察したのかと思っちゃいました


昨日の朝は、ベーグルにクリームチーズをぬってスモークサーモンをのせて

美味しくいただきました。チーズ&サーモンって合いますね♪

少し前ですが、食パンにハムカツのっけて食べました。

サンドにしたほうが食べやすいですが、2枚は多いのでカツを指で押さえながらパクッ!

久しぶりに作ってくれた母に、ハムが薄くて衣たべているみたいと失言
リベンジ2回目、母手作りのハムかつは回を増すごとに分厚くなっていますが
昔懐かしいハムカツのっけパンを味わっていただきました


和と洋の朝ご飯いろいろ(自分の記録)
目玉焼き&シャウエッセン 

シチュー&ココット

納豆はそう得意ではないものの、小ぶりシソのり納豆で珍しくご飯♪


今年の旅行はまだ決めていませんが、何処かには行っていると思います



5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さいちママ)
2020-01-23 16:13:32
コメントありがとうございました。

誕生日には旅行ですか?
いいですねえ~~~
旅行行きたいわ~行ってみたいところ満載ですがドコモいけてません。

おしゃれな朝ごはんね。
素敵!!!
さいちママさん、こんばんは! (mek)
2020-01-23 21:30:38
初めて聞く海藻ギバサに興味深々でコメントしちゃいました!
旅行好きなので、いつか本場で秋田名物食べたいと思います♪

おしゃれかどうかは???ですが、毎朝毎晩たっぷり食べ(過ぎ)て一日の活力に!
運動量少なく摂りすぎが玉に瑕なんですが^^
コメントありがとうございました。
Unknown (53607107)
2020-01-24 07:16:58
私も無水鍋気になって、今年は買いたいアイテムです😊役に立つヒントが、ブログ👀見てると発見されて感謝です
おはようございます (mek)
2020-01-24 08:38:42
無水鍋、私も最近ブログで拝見したのがきっかけです。
重宝しているようなので、使ってみたくなり頼んだものの・・・
まだ箱から取り出していません^^;

添付されていたグルメレシピを見ると、
水なし調理もほうれん草など葉物以外の野菜は水を回しかけるとありました(笑)
近々使ってみま~す♪
Unknown (omachi)
2020-01-26 00:01:36
あなたの知らない日本史をどうぞ。
歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知ってますか。 グーグルやスマホで「北円堂の秘密」とネット検索するとヒットし、小一時間で読めます。北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。 その1からラストまで無料です。夢殿と同じ八角形の北円堂を知らない人が多いですね。順に読めば歴史の扉が開き感動に包まれます。重複、 既読ならご免なさい。お仕事のリフレッシュや脳トレにも最適です。物語が観光地に絡むと興味が倍増します。平城京遷都を主導した聖武天皇の外祖父が登場します。古代の政治家の小説です。気が向いたらお読み下さいませ。(奈良のはじまりの歴史は面白いです。日本史の要ですね。)

読み通すには一頑張りが必要かも。
読めば日本史の盲点に気付くでしょう。
ネット小説も面白いです。

コメントを投稿