goo blog サービス終了のお知らせ 

旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

墓参でランチと すがもんのおしり(巣鴨とげぬき地蔵)

2019-01-15 10:33:33 | 記念日・季節行事
成人の日の昨日も暖かかったですが、今日もイイお天気です☀
東京をほぼ縦断して千葉県にある父の眠るお墓に行ってきました。
実家では、お正月、春・秋お彼岸、命日前、お盆と年5回のお参りを欠かさず、
夫家のお参りと重なったり用事がない限り、遠くとも一緒に行っています。


早く出発しても、お参りをすませ最寄り駅に着くのはお昼を過ぎてお腹もペコペコ!
よく行くお店で席に案内され座ったとたんに、突き上げるような大きな地震にビックリでした

にぎり、ちらし、カニいくら丼から選べるランチセットを注文。(@1380+税)

母妹はにぎりのセット、寿司ネタは大きく、茶碗蒸しも出来立てお蕎麦も美味しく、
アサリの味噌汁と小さなサラダ&デザート付きも嬉しいです♪

このあと、おばあちゃんの原宿といわれる巣鴨に行くというので、一緒に行ってきました
私は初めてだった鴨…(↓鴨が隠れてたので♪)

神保町で別れるはずでしたが、三田線に乗り換え巣鴨駅下車、商店街を進んで4~5分。
4の付く日は縁日だからか夕方でも混んでいる、と母が言っていました。

途中すがもんのおしりをスリスリさわり心地Good
おしりさわれば結ばれる やさしくさわれば世話いらずと書かれた立て札
おしりを撫でると恋愛が成就、優しくさわったら下の世話いらずになるということでしょうか?

着きました!とげぬき地蔵で知られていますが、高岩寺というんですね。

常香炉で、身を清めるために浴びるという煙!ご多分にもれず肩・腰…頭にも^^

境内に石造の洗い観音(聖(しょう)観音)があり、列に並びました。

観音様に水をかけて、自分の治癒したい部分をタオルで磨くとご利益があるようですが、
先輩の方々は治したいところがたくさんあるようで…なかなか順番がまわってきません

このあとご本尊(とげぬき地蔵・秘仏で非公開)のある本堂にすすみ手を合わせ👏、

母たちはとげぬき地蔵尊御影など昨年のお札を返して、新しいのを買っていました。

帰宅はいつもより遅くなりましたが、東京を縦横断した一日の歩数計は9990になっていました!

横浜など成人式の式典で大暴れがあったようですが、毎年のこととはいえ残念ですね
晴れ着姿の新成人は地元駅改札でひとり、乗り換えの駅でひとり見ただけでした👘
華やかな着物に草履、髪を盛っていたとしても随分背が高く、
170cmはあるようなBigな二十歳にビックリしました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする