わぁ~素敵だにゃん
北川村 モネの庭マルモッタン さんで8月20日までの
土曜日の夜限定で、行われています
夜の開園&ジャズの夕べ。
施設内のレストランでは、食事をしながら
ジャスライブを楽しめました。
ライトアップされて、雰囲気も素敵~
大体、午後8時頃には咲くそうです。
今度は、明るい時間に行って、ぜひ青いスイレンを
撮影してみたいです~
少し前の写真ですが、最後の清流と言われています
高知県西部を流れる 四万十川の景色です。
写真は、上流にあたる四万十町十和付近です。
わぁ~ キレイで雄大な川だにゃん。
四万十川といえば 沈下橋
車で渡るのは少し怖くて、車を停めて徒歩で渡りました
バイクを停めて撮影されている方もいたり~
とっても絵になる素敵な景色です
結構、早い流れの所もあります。
わぁ~ 素敵な景色に癒されたにゃん
香美市土佐山田町駅前の いんふぉめーしょん
アンパンマンバス乗り場のすぐ近くにあります。
建物の後ろにも、ちゃん~と 香美市出身のやなせたかし先生作
香美市のキャラクター達が 描かれています。
以前、ご紹介した事もあります~ 過去記事は
こちら
香美市キャラクターは、こちらでも紹介されています。
香美市地域雇用創造協議会 さん
キャラクター達の可愛さに、にゃおっちも 萌え~です
香美市に行く機会があり、土佐山田町駅前で発見
アンパンマンミュージアム のある市です。
きゃぁ~可愛い にゃおっちも注目
ポールまで、アンパンマンキャラがいっぱい
しょくぱんまん ファンなので アップにしちゃいます
こんな可愛いバスの後ろなら、ずーっと付いて行きたいです。
アンパンマン達から いっぱい~元気をもらって欲しいにゃん
柚子でも有名な ”北川村” へ~
先週末より始まった、 土佐の町家雛まつり に行った際に
ちょっと足をのばして 寄ってみました。
珍しい ボンネットバス発見
慎太郎館から下へ降りて行くと、生家があります。
タイムスリップした感じです。
生家も、ひな祭りの会場になっていて展示されています。
少し時期がずれてしまいましたが、次回 ”土佐の町家雛まつり”
の様子をお伝えしようと思います。
少し更新お休みしていましたー
可愛いアンパンマントイレの男子編をお伝えします。
にゃおっちも興味津々
トイレ入口付近の壁なので、女性でも大丈夫です~
デザインも違っていて 楽しさアップです
ママー 男子トイレまで・・・恥ずかしいにゃん
わぁ~ 可愛いにゃん
9月に、アンパンマンミュージアムのある香北町に行った時に
発見しましたー
ミュージアムに入る手前の 道の駅 近くのトイレです。
知らずに、利用したのですが、入口付近で わっっ と
全部を激写 トイレの壁面にアンパンマンたちが~
こんな可愛いトイレの壁面だったら~
記念写真を撮る方もいらっしゃるかも
とってもインパクトのあるネーミングのお土産
友人より頂き、思わずクスッと笑ってしまいました~
龍馬さんも びっくりー (汗)になってますね。
右上の土佐犬が、フンッと飛ばしているんですよ~
見た目がちょっとですが・・・
お味は、ココアピーナツなので美味しいにゃん。
お土産に頂いたら、きっと盛り上がりますね