goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃおっちブログ☆

我家の愛猫『にゃおっち』の画像やエピソード、雑ネタなど~~です。

高知のうまいもんいっぱい

2010年10月29日 | 高知ネタ

はぁ~  ままは又、高知の美味しい物がいっぱいの

”ふるさとまつり”  に行っていっぱい食べてきたらしいにゃん



高知市の中心地の鏡川湖畔、 みどりの広場で毎年、開催されているのですが

今年は、10月29(金)30(土)31(日)の3日間です。

高知県内の各市町村から  美味しい物が大集合します

海の幸、山の幸、川の幸  高知の食は何でも うまいぜよ  ←龍馬風~



シリーズ化?のよーになっている   アイスをご紹介します。



大豊町の碁石茶&銀不老アイス



碁石茶も銀不老も大豊町特産です。



アイスの蓋に可愛いペイントがあり、にっこり笑顔に~

可愛いですね



わっっ  着ぐるみの 龍馬くん&お竜さん発見



しっかりポーズをしてくれました



可愛い~  来年も楽しみです


ブームの…。

2010年09月26日 | 高知ネタ

へぇ~ ブームだもんニャ



奥さんー  美味しいらしいにゃん

全国的にもブームのラー油。

ご当地ラー油も、色々あって楽しいですね



”漁師のラー油”

高知らしく  かつお入り



中土佐町 久礼(なかとさちょう くれ)の 大正町市場

ショップは  こちら


中土佐町では、鰹釣り体験や、鰹をさばいて料理する体験、

藁焼きタタキ作りの体験なども出来ますよ~





旨みもあり、ほんのり甘くマイルドな味わい。

私は、ナスの味噌炒めに入れてみましたが

美味しさアップ

冷奴の上にかけたり、サラダにも~


お魚のアイスだにゃん♪

2010年09月19日 | 高知ネタ

変わりネタアイスー

高知県東部の ”安田町” にあります

味工房 じねん さんの~


なんと  鮎アイス


実は、数年前に ”じねん”さんを訪れた時に

食べる気満々だったのですが、残念ながら時季はずれで

食べられませんでした



高知市内の大型量販店でのイベントで、入手出来て

やっと食べる事が出来ました


にゃおっちが代わりに喜びの舞~





アユ



プチプチ見えるのが  アユ  ですねー



ドキドキして食べてみましたが、臭みもなくて

全然~  バニラの風味がきいています。



自然薯(じねんじょ)  (やもいも) も購入しました



山芋をすりおろした感じです。



まったりとしたとろみが口に広がって

なかなかGOOD  贅沢な味わいです。


まだまだ~ 高知の珍しいアイスを発見するにゃん


もうすぐ!君が踊る、夏

2010年08月28日 | 高知ネタ

高知で撮影され、魅力いっぱいの

”君が踊る、夏” の映画が9月11日公開されます



市内のあちこちで見かけます


主題歌は、友人の大好きな ”東方神起” さんですー



映画の公開を前に、にゃおっちも ”よさこい踊り”

の練習中です~



盆踊りっぽい 

というお声も聞こえてきそうですが…



高知のにゃんこも楽しみにしています

招き猫になり、高知の魅力をアピール

沢山の方々に映画も見て頂きたいです


坂本龍馬さんだらけ

2010年08月24日 | 高知ネタ

”龍馬伝” の影響で高知を訪れる方々も

多いようです。



JR高知駅構内でも、あちこちで龍馬さんを発見







記念写真を撮って、楽しい思い出に~



鳴子の形をした リキュールシャーベット

生姜味にも心惹かれましたが、さっぱりと

小夏味を購入してみました

お土産にもいいですよね~


よさこい&芋けんあいす♪

2010年08月08日 | 高知ネタ

高知の町では、もうすぐ ”よさこい祭り” 

が始まるにゃん~~




JR高知駅近くの ケーズデンキさんでも

お祭りバージョン の演出がされていました~


先日、珍しいアイスを食べたので、ご紹介します

新聞で紹介されていて、食べてみたかったアイスです



高知アイスさんの   ”芋けんあいす”





芋けんぴ入り~です

画像が少し、黄色っぽいですが、テントの下で

撮影したためで  実際は、白くてミルク風味です。


不思議な食感も美味しいです~



にゃおっちも~  食べたいにゃん


パワースポット①

2010年06月18日 | 高知ネタ

昨年12月中旬、龍馬伝の撮影が行われ

福山龍馬さんも来られていました

  高知市一宮(いっく)にありますー

土佐神社 (通称 しなねさま)











友人が好きなパワースポットらしく

早朝に来るとエネルギーが沸くそうです。


それはー行ってみなくてはっと

確かに、心が落着き、力が漲りましたー



パワーアップだにゃん