goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃおっちブログ☆

我家の愛猫『にゃおっち』の画像やエピソード、雑ネタなど~~です。

アンパンマン時計

2012年11月24日 | 高知ネタ

やなせ たかし先生の出身地の高知県香美市。

香美市土佐山田町の駅前にあります

香美市いんふぉめーしょんさん。

友人の職場の為、訪問させて頂きました~

外観をご紹介した過去記事は    こちら



入口では、 やなせ うさぎ さんもお出迎えしてくれます

その他、香美市のキャラクター達もいます~



空中ブランコ中~





わっっ  貴重なサイン入り

先生から寄贈された

アンパンマン時計もありました。



かっっ 可愛い~~~





香美市の特産物も色々、ディスプレイされています。



香美市いんふぉめーしょん  楽しそうにゃん

土佐山田駅前だから、わかりやすいにゃんね


高知B級グルメ

2012年09月07日 | 高知ネタ

今日は、高知のB級グルメ~

鍋焼きラーメンを紹介しますにゃん

詳しくは     こちら  

食べられるお店は    こちら



高知県須崎市は、鍋焼きラーメンで有名です。

須崎市内では、あちこちで鍋焼きラーメンのノボリを目にします。 

いつも行列。。。 人気のお店

”橋本食堂” さんの鍋焼ラーメンです。



具は、鶏肉(親鳥)とちくわ、卵、ネギとシンプルで、

麺は硬めですが、次第にちょうどになってきます。







単品のつもりが・・・。

ザブザブっと食べたくなり、ご飯(小)を追加。



ザブザブっ 美味しい~

最近では、高知市内でも食べられるお店が出来たようなので

行ってみなくては 


土佐弁キャラクター♪

2012年05月19日 | 高知ネタ

高知の美味しいおやつ。ミレービスケット

詳細は   こちら

海洋堂ホビー館バージョンを発見したので買ってみました。

可愛い土佐弁キャラクター達の登場です。

土佐の高知のはちきんにゃんこ

にゃおっちがレクチャーしますにゃん。





左から  かつお丸、うまのすけっぴ(よいこモード)

うますのけっぴ(わるさモード) りょうまにゃー



真ん中は、いごっそー(頑固)

左上から、ばぶれる(騒ぐ)  ← 騒ぐというより、拗ねるが近いかな。

りぐる(選ぶ)  ← 選ぶというより丁寧にとかが近いかな。

てがう(からかう)、たっすい(たよりない)


高知では、某ビール会社のCMで、 たっすいがはいかん!

って使われています。 確かに~同感です



真ん中は、おーの (ああ!)

左上から、いられ(短気でせっかち)、わりことし(いたずら坊主)

ざんじ(すぐに) ロイロイ(うろうろ・おろおろ)



真ん中は、たるばー(思う存分)

左上から、ちゃがまる(だめになる)、めった(しまった)

ぼっちり(ちょうどあう)、はちきん(男まさり)





りょうまにゃー なんか可愛い



おまけのストラップは、うまのすけっぴ(わるさモード)でした。

高知出身の方は、懐かしく、クスッと笑って頂けるかな


フラフ

2012年05月02日 | 高知ネタ

んんん?あれは何にゃー

高知市の台所とも言われています

大橋通り商店街付近を通った時に発見しました。

フラフについてご紹介されていました・・・   こちら





大橋通り仮面?

おもしろい~  しかも出演者は・・・

高知出身の方ばかりなのですね~

最近は、あちこちで  ”リョーマの休日”

ポスターや広告を見かけます。

詳細は     こちら

 

にゃおっちも休日満喫中~

ぜひ高知に 遊びに来て下さいにゃ~ん


タイガース号

2012年02月12日 | 高知ネタ

普段は車での移動が多い為、タイガース号は

見かけるばかりでしたが

高知駅より安芸市方面に行く機会があり、乗ったのは~

タイガース号でした

高知駅始発で、出発時刻より早めに行っていた為

余裕で撮影出来ました



にゃおっちさん。 ちょっと目つき悪いですが・・・

阪神ファンには、きっとたまらないにゃーんね。









車内も阪神カラー



タイミングよく乗る事が出来てラッキーでした


プレミアムジンジャーエール

2011年12月03日 | 高知ネタ

色んなメディアでも取り上げられて  大人気の ジンジャーエール

 鏡川ジンジャーエール01 プレミアム

◆高知市HPご紹介分   こちら

   ◆夢産地とさやま開発公社  こちら



一度、買ってみようと思いながら、いつも眺めてばかりだったのですが

贈り物にしよう。というきっかけがあり、購入できました。

販売しているスーパーもあり、お隣りにあった 

しょうがジュレ(製造元は別です)

も一緒に買ってみました。



まずはジンジャーエールから~

生姜の辛みが、がつーんと来るけどすっきりして美味しい

甘ったるくなくていいです。

風邪も治りそうな感じ。体もぽかぽか 効きそうです。

他のジンジャーエールでは物足りなくなりそう・・・。



かっっ・・・   からいにゃん

にゃおっちも飲むと、きっとこんな顔をするのでは~


定番おやつ

2011年09月10日 | 高知ネタ

小さい頃から慣れ親しんだ定番のおやつ。

老舗のお店、  都まん本舗  さんの 都まん。

本店の前を通ると、食べたくなるんですよねぇ~



本店は、高知大丸近くにあります。

スーパー等の量販店でも購入できるのですが、やはり本店の

できたて、ぬくぬくー  が美味しいです







上品な白あんも いいですね~

 

口も歪む  美味しさだにゃん


苺氷り(いちごおり)♪

2011年08月19日 | 高知ネタ

あーー  まだまだ暑いにゃん。 残暑が続きますね。



こう暑いと、アイス食べたくなるにゃんね





高知市内でも、高知県西部の町、大月町名物  苺氷り  が食べられます。


イチゴのシロップではなくて、本物の苺を使用している為、

イチゴの風味が強く、とっても美味しいんですよぉ



めちゃめちゃピンボケしていますが・・・。

ご馳走様でしたにゃん