goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんたのお気楽DINKS生活

結婚11年目の2013年、ついにDINKSを卒業しました!仕事、ゴルフ、不妊治療を経ての妊娠出産、育児など徒然に。

もうすぐ3歳、桜、満開

2016-04-02 22:12:19 | 日記

わお~もう4月!!

今日は病院の桜も満開になっていました。

風が吹くとひらひら舞ったりしちゃって・・・。

待ってぇ~~~





この春は職場で異動があり、減員につぐ減員で3月は

めちゃくちゃ忙しくしていましたよ~~~

やっと新年度が始まり、医師はまさかのマイナス2名でスタートですが、

もうこうなったら、気持ち新たにがんがん働きまっせ~~

入院受け持ちも20人超えで、満床御礼の毎日です。




なんだろう?

意外と好きなんかな?忙しいのん??





ちびにゃんはもうすぐ3歳になりますよ~。

早いもんですよね~~~、って結構長かかったか(笑)!?

先日久しぶりに熱を出してびっくりしましたが、

強くなったもんですよね、ほんとに





毎日楽しそうに保育園に通い、

英語の歌を踊りながら口ずさみ、

大好きな空手のお稽古を家でも披露してくれるのよ~

やぁっ!やぁっ!!っつってさ~




言うこと聞かないときの頑固さも

際立ってきているんだけどね・・・ほんと。

最近は鬼が恐いみたいで、

よく利用させてもらっています、イヒヒ。





節分の行事で、先生が鬼に変装して保育園にやってきたそうなんだけど、

怖すぎて、阿鼻叫喚の地獄絵図になったらしい

このときの写真をもらったんだけど、

鬼に抱えられてギャン泣きするちびにゃんと、

それを見て引きつった顔で逃げまどうお友達が写っていました




いやぁ~先生あっぱれ!

その写真を見て腹抱えて笑た、悪い母です





最近はもうお父さんがいないのにも慣れて、

夜のスカイプでも、早々に「see you~!」と言って退散してしまうちびにゃん

いいぞ!その調子だ 




でもね、なんとなく寂しいのが伝わってくるんですよ

寝る時なんて、

「お母さん、大好きだよ」といって、

ぎゅーっと抱きついてきてキスしたり、

どこへ行くにも手をつなぎたがったり・・・。

そんなこと、お父さんがいるときにはしなかったもんね。





そして、いわゆる心因性腹痛・・・。

時々「おなかいたーい!」って言うのです・・・。

下痢も便秘もなく、ごはんぱくぱく。

そして数分ですぐに治るというやつ




心も身体も、まだまだ小さくて未熟なちびにゃん。

魔の2歳児だからといって、

厳しく叱ってばかりじゃ、やっぱりだめですよね~





できるだけ一緒にたくさん遊んで、

楽しく過ごせるように、私もおおらかにならなきゃ!!

お父さん帰ってくるまで、だけでもっ!!(笑)




明日は曇りだけど、

近くにお花見に行ってこようと思います











FOXEY LOVE

2016-03-04 14:50:51 | 日記

やっとこさ暖かくなってきましたね

とはいえ今日の外来にもまだインフルエンザの患者さんがちらほら。

まだまだ気は抜けません!!




先日、時間がないのに(笑)

大好きなフォクシーのフェアに行ってきました

時間がなかったから、梅田店には行けず、なんばで我慢




すてきな春物GET








めずらしく、ブルー、ミント系に挑戦です




FOXEYは最近の私の好みにドンピシャ~。

高いだけあって、生地も、縫製もしっかりしています。

高いから(しつこい)、あんまりたくさんは買えないけど、

吟味して、少しずつ購入しています。

いや、でもほんま高い(しつこい)




今まで洋服は、デパートに行ったとき、その場の雰囲気で、

さほど気に入らなくても、試着もせず買うことが多かったにゃんた。

ところが、数年前からふと、いつも同じ服ばかり着ている自分に気づきました。

クロゼットに入りきらないほど服があるのに、なんでだろう??




・・・理由は単純で、

「気に入った服以外は着ていなかった」

衣替えのたびに、1回か2回しか着なかった服をクリーニングに出すむなしさ・・・。




そんな繰り返しに苦痛を感じ、

ついに断捨利を敢行することにした2年前

「気に入っているけどもう古くなった」衣類は捨て、

「気に入らず数回しか着ていない」ものは宅配リサイクルショップへ。

ついでにもう使っていないブランドバッグやアクセサリーもまとめて

売ってしまいました。




それにしても、買い取り額の安さには愕然としますよ~~~。

お洋服1点500円~1500円!?

取り扱い外とかいって、10円の服も何着かあったし

ブランドバッグより、貴金属のリングの方が高かったことにも

驚きでした~。グッチのバッグより、プラチナのリングが高い

元の値段はバッグが倍なのに~~





結局、本当に気に入って、これは愛用できる!!と思った物しか、

買ってはならないということですよね。

ほんと、この年になって、いい勉強になりました。





まぁ、だからといって高価な服を買ってもいい理由にはならないけれど、

お洋服も1着1着大切に選んで、長く楽しみたいと思います。

こんまりさんの言う、「ときめき」ですよね(笑)。

私もできるだけ好きな物だけに囲まれて過ごせるようになりたいな~~











旅立ちの日

2016-02-25 15:25:33 | 日記
こんにちは!

今朝もまだまだ寒かったですね。

主人は昨日ようやく留学先へ旅立って行きました。

VISA申請に必要な書類が先方からなかなか届かず、

結局当初の予定より3週間遅れての渡米となりました。

ほんまいい加減やな、USA



主人はこの1ヶ月あまり、ずーーーっと家におりました

時々仕事に出かけてはいましたが、

ちまちまと準備を整えたり、論文を書いたり、

先輩の手伝いをして治験や科研の書類を作ったりしてすごしていました。




この間、ずーーーっとちびにゃんのお世話をしてくれた主人。

朝の支度から園の送迎、夕ご飯食べさせて、お風呂、寝かしつけまで

とっても助かりました

助かるには助かったんだけど・・・。




・・・もともと神経質で口うるさい主人のこと。

ちびにゃんが言うことを聞かなかったり、

私と母の動きがちょっとでも気に入らないと、

ぐちぐちねちねち小言を言ってきたのには

閉口しましたよ・・・とほほ




ずいぶん前からちびにゃんにはお父さんがいなくなることを

言い聞かせてきました。

その度に泣いたり怒ったりしていたのでどうなるかと思っていました。

空港までついて行くと言い出したときには、

まずいことになったなぁ~と思いましたが、

保育園に行ったほうが楽しいよ~との説得に

意外にもあっさりひきさがってくれました。ほっ・・・。




そして出発の日。

2日前からちょっと情緒不安定でしたが、

朝いつも通り支度をして園へ主人と出かけてくれました。







主人曰く、

「園の玄関まではいつも通りだったのに、

いってらっしゃいのだんになって、急に声も出さずにポロポロ泣き始めて、

先生に抱っこしてもらってたわ~~」とのこと。

はぁ~~~、かわいそうにね、ちびにゃん。




私が休みの日だったので、

昼前に合計50KGのスーツケースと、

なんだか不安な様子な主人を車に乗せて

空港まで送ってきました。







二人でおうどんを食べて、スタバでラテを飲んで。

本屋で好きな本を選んで、ACTUSで家具をみて・・・。

なんだかデートみたいでした。

「僕、大丈夫かな?一人で、仕事、頑張れるかな?」と

何度も言ってくる主人。

「とにかく健康で、帰ってきてくれたらそれでいいよ。

仕事も、真摯に取り組めばなんとかなるって!」とかなんとか

適当に励まして送り出しました。




お別れに、めずらしく人目もはばからずハグなどされつつ、

なんでだろう?まったく寂しくなかった私(笑)。

不思議と肩の荷がおりたような、

すがすがしい気持ちにすらなっていました。

こうなったら、一人で頑張るしかないですもんね、お互い




帰ってちびにゃんを迎えに行くと先生から

「今日は一日中、時々思い出してはシクシク泣いていましたよ

との報告を受け、ちびにゃんが不憫で、ここで初めて泣きそうになりました。

家に帰っても、何度も何度も、

「お父さん、暑くなったら帰ってくるんやんね~。」と

しつこく聞いてくるちびにゃんに

「そうだよ。今2月だから、8月になったらね。

でもずーーーーっと、ずーーーっと先だからね

となんだか意地悪な返答をしてしまうにゃんたなのでした




これから始まる、偽母子家庭生活に、

なんだかちょっとだけワクワク?

どうなることやらですけどね~~



















どんどん大きくなるよ!2歳8ヶ月のちびにゃん

2016-01-29 10:46:46 | 日記

こんにちは!

寒いのも、もうそろそろ終わりかな??

今日は一日雨らしいですね

ちびにゃんは嬉しそうに長靴をはいで出かけて行きました。




主人が留学準備で有給消化に入っています。

出発までずっと、お休み。

なかなか来ないDS2019のおかげで、

いらいらしながらのロングバケーションです




ちびにゃんは出発まで、甘え放題。

私も、甘え放題で、保育園の送迎はここんとこ

ぜーんぶ、主人任せです。

まぁ楽なこと楽なこと




ちびにゃんにも後少ししかお父さんといられないことを

しっかり言い聞かせたところ、

恐怖の劇的お父さんっ子に変身してしまい、

もうずーーーーっと、みっちりお父さんに張り付いています

出発したら、毎日スカイプやな




ちびにゃんはこのところ成長著しく、

背がぐいぐいのびてすらっとしてきました。

シーズン始めにはかなり折り返してはいていたズボンも

もうそのままはけるという・・・。

(ズボン、縮んでる!!という主人。。。)




保育園で覚えてきた歌やおどりを

かわいい声と踊りで披露してくれるようになりました。

今までは、恥ずかしがってなかなかだったのにね。



いつもとれなくて泣いていたカルタも、

お家で特訓したおかげで、

たくさんとれるようになりました。

むしろカルタ好きになってしまい、ことあるごとに

「かるたしよう!」「泣かないから!」

と言ってきます(笑)。

・・・ま、1回は泣くんやけどね ・・・。





保育園では大きい子達としょっちゅう

数字とひらがなのお勉強をするので、

なんと、ひらがなが読めるようになりました

「ぬ」と「め」とかあやしいけどね




お勉強関係はかなり保育園でやってくれるので

ほんと助かります~~。

家ではほとんどなにも教えていないという怠慢ぶり・・・。

保育園さまさまです




今冬は、咳や鼻は断続的に続いているけど

お熱を出さずに頑張っているちびにゃん。

病院にも行かず、蜂蜜を舐めつつ

元気にやっています。

それだけでも大進歩やなぁ~~。




そうそう、先日は白浜アドベンチャーワールドで

動物三昧しましたよ

サイのおくちがべちゃべちゃで怖かったけど、

がんばってえさを放り込みましたで~









これからも、いっぱい楽しいことが待ってるね~











もしも子供がいなければ

2016-01-24 21:35:37 | 日記

突然ですが、

もしも、自分の人生に子供がいなければ、

って考えたことありますか?




ご存知の通り、私たち夫婦は、あります。

不妊治療中はずっと、

そんなことばかり考えていたなぁ・・・。




最近にゃんた母とそんな話をしていて、

もし授かっていなければどうしていたかな~と

ぼんやり考えていました。




答えは、

「漠然とした喪失感を抱えながらも、

仕事に趣味に、夫婦でおもしろおかしく過ごしていただろう。」

になるんですが。





子供を授かる前には、

育児の大変さも、自分の仕事が思うようにならなくなることも、

夫婦が時々ぎくしゃくすることも、

そして、子供がどんなにかけがえのない存在なのかも、

ぼやっと想像することはできても、

実際にはぴんときませんでした。

(あたりまえ。)





知らなければ、知らないで、

それはそれである意味幸せだったかもしれません。

子供のいとおしさも、一度知ってしまえば、

手放せなくなるわけで。

育児を体験してしまうと、

それがとても貴重で特別な経験と思ってしまうわけで。

でも、知らなければ、

それがなくても割と大丈夫、的な(笑)。





結局子供がいてもいなくても、

やっぱり自分らしい幸せな日常が

待っているんだろうなぁ~~

と思うのです。




よく、絶対子供は産むべきだ!みたいに

言う人がいるけど、

それは、その人にとってで、

他人にとってそうかどうかはわからない。

産まれてみて、

本当に良かった!!と思うのは、自由だけど、

人に押し付けるべきではないとも思います。






子供がいてもいなくても、

どちらも大変で、どちらも幸せ。

みんなが普通にそうやって言えるような

社会であってほしいです。