goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんたのお気楽DINKS生活

結婚11年目の2013年、ついにDINKSを卒業しました!仕事、ゴルフ、不妊治療を経ての妊娠出産、育児など徒然に。

独り寝を始めた4歳4ヶ月

2017-09-22 15:10:15 | 日記

こんにちは!

もう朝夕涼しくて、めっきり秋の雰囲気になってきましたね。

私たちはみんな元気ですよ〜。




9月10日の朝、突然ちびにゃんが

「目覚まし時計買ってくれたら、

ちびにゃん独りでねれんねんけどなぁ〜〜

って言い出したんです。




もともと、小学生になったら、自分のお部屋で

独りで寝るんだよ〜。と家族で言っていたのですが、

いきなりの独り寝宣言




とりあえず、時計屋さんに行って、

古典的なベル型の目覚まし時計を自分でチョイスしたちびにゃん。

ちびにゃんが赤ちゃんのときに私が使っていた

子供部屋のベットを急いで整えて、

お供のくまちゃんのぬいぐるみと抱き枕をセッティング




どうせ、寝るときになったらやっぱ寂しいとか

言うんやろ〜〜!?と思っていたら、

なんと、「ちびにゃんちゃんが寝るまでそばにいてね」

「寝ちゃったら、もういなくなっていいから」

な〜〜んて言うじゃないですか!!




いつものように絵本を読んでトントンすると、

10分ほどであっさり寝ちゃったちびにゃん。

そーーっと明かりを落として、子供部屋を脱出

久しぶりに夫婦二人だけで寝る、広々したベッド




・・・翌朝6時・・・

じりりりりーーー!!という目覚ましの音が子供部屋から聞こえ、

すぐに止まって。

まもなくそーーーっと大人の寝室のドアが開き、

「わーーーーっ!」って大きな声で驚かせようとするちびにゃん




もうこらえていた笑をかみ殺しながら、

「独りで寝られたの〜〜〜?えらいねぇ〜〜〜

と二人で褒めまくりました。




それからはや2週間。

毎日ちゃんと、独りでおねんねしています。

子供の成長って、徐々にじゃなくて、段階的に急にやってくるのね

なんだかびっくりしてしまって。

とっても嬉しいんだけど、やっぱりちょっとだけ寂しい。

親って勝手なもんやね。




でも、独りで寝てくれるおかげで、

私は慢性的な不眠から解放されて、

このところ、朝までぐっすり眠れるようになりました。

もう、いきなり顔を蹴られることもないしね





福井 恐竜博物館

2017-08-29 10:47:28 | 日記


夏の思い出に特筆すべきは、ここ!!

福井の恐竜博物館



私のお休みがなかったので、

満を持して日帰り旅行を計画しました!

まさかの8月11日




この日にち設定が、悪夢の始まりでした。

いつもお盆に出かけない私たちは、

帰省渋滞の恐ろしさをこれっぽっちも知らなかったのです

この日は帰省ラッシュ、まさに下りのピークの日でした。

京都辺りが最悪・・・。

みんな、帰省し過ぎ〜〜〜





少し前に行ってきたお友達は、片道2時間半と言っていましたが、

6時に自宅を出発した私たちが恐竜博物館に到着したのは〜〜〜

なんとなんと、10時半 

・・・4時間半て〜

もちろん、帰りも4時間半・・・

往復9時間(しつこい。)





でもね。

めっちゃよかったんですよ、恐竜博物館

何度かリピートしたいくらい。

9時間かけていったけど。

つらかったし、1回ちびにゃんビニール袋の中におしっこしたけど

でもね。めっちゃよかったの。





もう、展示物の迫力たるや半端なかったです。

動く恐竜にちびにゃんはしばし釘付け・・・。

うちの子、恐竜なんて1mmも興味なかったくせに、

入ってすぐに、恐竜の虜になってしまいました。










子供のみならず、私たち大人も思わず真剣に見入ってしまいました。

すごいですよね。

あんな福井の山奥で、最初に化石を見つけた人って本当にすごい!!

おもわず2周も回ってしまいました 











結構な混雑でしたが、順調にお土産コーナーにもトラップされ、

恐竜のフィギア詰め合わせ、ペーパークラフトキット、

恐竜パズル等をうっかり買い込んでしまいました。

帰ってから大人も一緒になって遊べてなかなかの良品でしたよ 





発掘体験もあり、ちびにゃんも参加したがっていたのですが、

いかんせん日帰りなので、敢えなく早々に退散。

それでも2時間半ほどは観覧を楽しめました!




昼過ぎに、友人おすすめの「おとと村」という食事処へ。

このお店、加賀市にあるので、博物館からは結構離れているんだけど

海鮮が美味しいとのことで、ちょっと足を伸ばしてみることにしました。

とはいっても道路が良くなっているので移動は車で30分もかかりませんでしたが。




お友達おすすめのブリ丼、お刺身定食を注文。

もうね、めちゃくちゃ新鮮で、しかも盛りだくさんで

おいっし〜〜〜の

加賀まで行くの〜?とちょっと渋っていた主人も

めっちゃ美味しいやん!来てよかったね〜〜!と

大満足でした  よかったぁ〜。



もともとお刺身が大好きなちびにゃんは、

お刺身もごはんもパクパク食べてくれたので、

追加の注文までしましたが、めちゃリーズナブル・・・。

幼児でも、美味しいものは美味しいってわかるんやな〜と

当たり前のことを妙に感心してしまいました。




帰りも大渋滞で、本当に大変だったけど、

とってもいい体験ができて、

素敵な日帰り旅行になりました。

今度はあわら温泉にでも泊まって、

ゆっくり発掘体験したり、隣にあった恐竜の森にも行ってみたいな〜

超おすすめスポットです!!!




男二人旅 & 夏のいろいろ

2017-08-21 15:14:52 | 日記

こんにちは!

もう夏も終わりかけ〜。

今年はいっぱい遊んだよ!!




海水浴に、市民プール、大文字の送り火に

恐竜博物館、義実家に遊びマーレ、赤目四十八滝などなど・・・。



土日と盆休みを利用して、フル活動だった私たち。

もう、暑さと疲労でくたくたですが、

汗ビッチョリの髪ぺったりになったちびにゃんが

はしゃぎまくってる姿を見たいがために、

頑張っちゃいました



私はお盆休みは毎年お仕事。

パートの先生達がみんなお休みするので、

私たち常勤医は休めないのです〜



ま、どこいっても混んでるし、

旅行も高いので、別で夏休みを取った方がお得なんだけど。

でもちびにゃんの保育園が3日ほどお休みになるので

これが悩みの種なのです。




毎年ばぁばにお願いするんだけど、

3日間のお相手は厳しいお年頃なので、

今年は主人がたまりまくっている有給をとってくれました




主人は京都生まれで、お父さんの実家が銀閣寺の近くだったそうで、

小さい頃は毎年大文字焼きを見に行っていたらしく。

今年はちびにゃんにもみせてあげよう!と大はりきり

なんと、男二人旅?に挑戦してくれました!!



・・・たすかるぅ〜〜〜〜



準備だけちょこっとお手伝いしましたが、

四条の旅館を自ら予約して。

直前になって、

「勢いで予約したけど、ほんとに二人きりで大丈夫やろか?」

「ちびにゃん、ちゃんといい子にご飯食べるやろか?」

「迷子になったりせえへんかな〜〜

などと不安に陥っている様子。




「私おらんとき、二人で仲良くしてるの知ってるで!大丈夫ってなになん?」

「ごはんなんかお腹空いたらどこ行ったって自分で食べてるやん!

1日くらい食べへんとして、どうもないやろ!」

「迷子にするのは親や!!しっかり手ぇつながんかい!」

と、盛大に喝をいれて送り出しました。うふっ





当日は午後から出発し、

宿で食事をしてから早めにタクシーで近くまで移動。

送り火を見て(数分やったとか。)早めにタクシーをキャッチ。

宿に帰りお風呂に入って、二人で仲良く寝たとか。



翌日は、滋賀の主人の実家へ行き、

いとことじじばばとAEON MALLへ出かけて

一緒にランチして、おもちゃを買ってもらったとか。



なにそれ〜〜〜。

いっこも苦労話がなかったので、ちょっとがっかり(笑)。

ごはんは毎食お利口に食べて、お風呂なんか二人で3回も入ったらしい

なにそれ〜〜〜。




かえってきたちびにゃんは「楽しかったよ〜〜

と大満足でしたとさ。

お父さんもうまくいったもので、武勇伝のように

詳細まで経過を報告してくれました(ウザ!!)




何事も成功体験が次への活力

来年はどこに行ってもらおうかしらん




たったの1泊でしたが、私は母と二人で

お夕飯に串カツを食べに行き、

夜は独りでゆーーーっくりお風呂に入り、

好きなテレビを観ながら、ひろびろベッドで

誰にも邪魔されることなく眠りにつきました




男二人旅、ときどき行ってきてほしいものです

慶野松原で海水浴

2017-07-20 16:28:34 | 日記

こんにちは!

先日海の日の連休の中日に、

念願の海水浴に行ってきましたよ!

・・・念願の、とは、

過去に2回、お熱で海水浴が中止になったことがあって(笑)。




今回は、キャンセルになる可能性を考慮して、

日帰りのスケジュールで予定しました。





行き先は淡路島、慶野松原海水浴場です。

主人は知り合いに尾崎海水浴場というとこを勧められたらしいけど、

調べてみると、海の家や温水シャワーがないと判明。

幼児連れだし、パラソルなんかも借りたいし、

そもそも水シャワーの時点でアウトやろ〜〜!ということで

さくっと却下しておきました。

太平洋側の阿万てとこも魅力的でしたが、

さらに遠くなるので今回は断念・・・。




当日は5時半ごろ起きて、6時半には出発

途中ちょっと混雑もありましたが、2時間ほどで到着。






じゃーーーん!

到着時点では人もまだ少なく、海水の透明度もまずまずでした。

結構冷たくて、小さなくらげがうじゃうじゃ・・・。

・・・でもなぜかちっとも刺されませんでした。なんでやろ??




ちびにゃんはおずおずと水に入ると、しばしくらげを怖がっていましたが、

相手が攻撃してこない?とわかると、

用意してきたハンドル付きの乗り物浮き輪に乗って、

お父さんに押してもらい喜んでいました。




ただ、いつまでも泳ぐ気配がないので、

お相手をぬるいお父さんからスパルタ母さんにチェンジ!!

乗り物を奪い取り、救命胴衣装着で手をとり

泳がせてみました。




ばちゃばちゃばちゃ・・・

・・・泳ぐよね・・・・。

スイミング行ってるもんね。去年も沖縄で泳いだもんね。

なんのことはない、しっかり泳いでくれましたよ。

やっぱ海水浴はこうでなくちゃ!!




でも、お父さんに交代すると、すぐ甘えて

ぎゃーぎゃー言いながら乗り物浮き輪にしがみついて、

お父さんを意のままに操って、

好きなだけ浮き輪を押してもらっていました




ま、楽しそうだからいっか〜〜。




母は海の家で、こちらのテントをレンタル!

しっかりした日陰、ござ2枚つきで3000円なり。






これがなかなかの「おうち」感で、とってもよかったのです!

適度に視線も遮るので、お着替えもできるし、

屋根の生地がしっかりしていて日陰の範囲も広いので、

とても涼しく感じました。

これはほんまおすすめです




ちょっと広いので、テントの前面部分の日陰で

存分に砂遊びもできましたよ〜。

ちびにゃんはどちらかというと

泳ぐより砂遊びの方に夢中になってたかな??




それから・・・

普段はなかなか食べさせてもらえないポテチ登場に

ちびにゃん大興奮

両手にもって、お口いっぱいにほおりこんで

もしゃもしゃもしゃ・・・しまいには

その袋ここに置いて!!と、袋ごと奪い

無言でむさぼりつづけていましたとさ




その姿に爆笑の私と主人(笑)。

こんなひとときも、海水浴の醍醐味よね。

いい思い出、できました




ラッシュガードに日焼け止めと日焼け対策は万全!

・・・のはずだったのに、

ついくせで左腕を腕まくりしてしまい、

気づけばわたくし、腕を帯状に日焼けしておりました

つめが甘いなぁ〜とほほ。




11時過ぎには海からあがって、シャワーを借りに。

帰りに淡路SAのハイウェイオアシスに寄って、

お寿司と、ソフトクリームを食べました。

やっぱり淡路で食べるお寿司は美味しかったなぁ〜




帰りの高速も多少車は多かったけど、

わりとすんなり帰宅できました。

ちびにゃんはもちろん遊び疲れて爆睡




家族で行く、海水浴。

そりゃ欲を言えば、宮古島とか、もっと美しい海で泳がせたいけど

なんだか近場でも十分楽しく海を満喫できましたよ

今度はお友達も誘って、また行きたいなぁ〜〜





*忘備録*海の準備*


水着・ラッシュガード・お着替え、ビーチサンダル

大きめのパレオ(着替えるときにテントで目隠しに使った。)

ビーチで使う用フェイスタオルとシャワー用のバスタオル。

お砂場セットに浮き輪、それからおやつ。

クーラーバックにお茶、ジューズ、スポドリ(計3L)

日焼け止め・虫除け・・・

レジャーシート(今回はござがついていたので使わなかった。)





持って行けば良かったと思ったのは、お水とマリンシューズ!!

海とテントを往復するとき、裸足が痛くて熱いので(大人も結構つらい。)

ちびにゃんが抱っこをせがんだ・・・マリンシューズならそのまま海に入れたのに〜。

海からあがったベタベタの手が気持ち悪いのでそれを洗う水があれば便利だったかも。

(2Lのペットボトルに水道水で十分かな。)




筋トレ始めました

2017-07-14 16:44:55 | 日記

こんにちは〜!

もう夏!!あっという間に夏!!!

早いですね〜、暑いですね〜。

ちびにゃんは毎日汗だくで、なんだかくせになるにおいになってます(笑)。

なんでしょうね。

絶対汗臭いってわかっているのに、

頭のにおい、嗅いじゃうよね〜



毎日保育園で存分に遊んで、走り回ってるちびにゃん。

以前よりたくましく、力強くお兄ちゃんらしくなってきました。

保育園では優等生?で、ちゃんと先生のお話を聞いたり

お手伝いしたり、年下の子の面倒をみたりしてるらしい

ほんまかいな!?

家ではわがままやんちゃ将軍やのにね。




でも、バイオリンのお稽古だけは、

家できちんと毎日続けてくれています。

今はクリスマスの歌、練習してるかな。

レッスンでは先生、めっちゃ褒めてくれるねん

ありがたいし、私も報われます。

・・・だって、毎日仕事から帰ってから

45分くらいかけてお稽古するねんもん

親がかなり努力しないといけない種目だと痛感しました

ま、本人がめっちゃやる気なので、一緒に頑張ります




で、筋トレ!

糖質制限で45kgまで減量してしまったわたくし・・・

なんだか怖くなってきて、

筋肉量を増やして体力をつけようと思いつきました

(単純やな。)



そこで、満を持して、近所のジムに入会。

筋トレを始めました



最初はプールに通うつもりだったのだけど、

あまりのシニア芋荒い状態に恐れをなし、

マシントレーニングとスタジオプログラム中心に展開することに。



まだ週1回お休みの日にしか通えていないけど、

今後は週2回くらい行きたいな〜。

身体を動かすのは爽快だし、

3回ほど行っただけなのに、

体脂肪が減って筋肉量が増えたのだ〜




もともと筋肉の異常に少ないへなちょこボディだったので、

意外と効果が出るのが早いみたい。

ジム帰りに独り焼き肉喰らったりして、

気分はアスリートなり



私ももう40代。

健康に気をつけて、元気な身体で歳を重ねたいものです。

なんちゃって。