goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんたのお気楽DINKS生活

結婚11年目の2013年、ついにDINKSを卒業しました!仕事、ゴルフ、不妊治療を経ての妊娠出産、育児など徒然に。

夏の日差し、1歳2ヶ月のちびにゃん

2014-07-23 11:53:10 | 日記

いやいやいや~~あっついっすねぇ 

クーラーがんがんにかけて

羽根布団かぶって寝るのが好きなにゃんたです





先日ちびにゃんは1歳2ヶ月になりました。

背もすらっとしてきて、

縦長?になってきた感じかな?

手足をいっぱいに使って

しっかり抱きついてくれるので、

重たいけどだっこしやすくなりました。

あ、寝るとめっちゃ重くなりますが






離乳食の最近のお気に入りは

豆腐入りハンバーグとおにぎり!

ずっとしてくれなかった手づかみ食べを

もりもりやってくれるようになりました。

苦手なものは、

生のトマト、メロン、キュウリ、スイカ・・・

ん?なんとなく共通点が見えてきたような(笑)。





保育園で「いやっ!」「あかんっ!」を覚えてきて乱用中

「どうぞ」「あんが」「ちゅいた」「たっち」「はな」「みみ」

などなど、語彙もどんどん増えています。

・・・が、よくわからない言葉

「あんまっ!」 とかしきりに言い出して

家族みんなで悩む、みたいな




つたいあるきから、ときどき手を離して2.3歩 

よちよち歩く気配がみられるここ数日。

歩いてほしいような、このままでいてほしいような

複雑な母心ですね。





そしてそして、やんちゃ、かんしゃく、いたずら・・・。

主人もおばあちゃんもなかなか怒ってくれないので、

ついつい私が怒る役目に・・・。




二人とも

「だめだよ~、そんなことしちゃ!

お母さんに怒られるよ~  」



・・・・・ですって。

はぁ~、もういやんなっちゃうわ




いやになるといえば・・・

ちびにゃんが主人に異様になつくのっ!!

なついてくれてると助かるし、主人も一生懸命お世話してくれるし。

いいんだけどね・・・




・・・・でもね、

私と機嫌良く遊んでるところに主人が帰ってくると

もう満面の笑みでおかえりなさいして、

主人が着替えるために2階へあがると

ぎゃん泣きして大暴れするちびにゃん




ちびにゃんの、送り迎えに、離乳食のお世話に

歯磨きや耳・鼻掃除。そしてさきの躾。

必要なことも、嫌がることも、

ぜーんぶ、私がしているのに。

というか、嫌なことする=お母さん、みたいな?





ええ、えぇ、お笑いくださいませ。

そうです、これが 嫉妬

・・・でございましょうよっ





にゃんたも嫉妬する(笑)、

愛しすぎるちびにゃんなのでした~

おしまいっ。




お熱との戦い

2014-05-30 09:38:37 | 日記

こんにちは!

毎日暑くて、ちびにゃんに着せる服に困っちゃう・・・

買い物魔に変身の予感がしているにゃんたです




昨日ちびにゃんがなんと

九日ぶりに登園しました~




先週から5日間もお熱が続いて、

眼脂、鼻汁、咳嗽 ・・・これってアデノ??

けっこう症状はひどいのに、

なぜかぱくぱく食べて、ちょこまか遊び回るちびにゃん

はあ~~~安静にしてっ!!




初日に一応小児科へ行って、

いつものシロップとちょっとだけ抗生剤をいただきました。





毎回思うことだけど、

私は、病院に行く必要はあんまりないな、と思う派です。

解熱薬やけいれん止め、抗生剤は必要なら家にあるし、

熱のある子をぎゃん泣きさせて診察してもらうのも

体力の無駄のような気がするし・・・。





もちろんいわゆる普通の風邪じゃない感じだったり

おかしな症状や、長引きそうなら連れて行くけど、

毎回はねえ~。

・・・と思っていたのです。が・・・





主人と母は、許してくれず





かといって、連れて行ってくれる訳でもなし




連れて行きましたとも。ええ、ええ、仕事早退してさっ

でも薬飲ませたって、早くなおる訳でもなく、

ばっちり9日間も保育園お休みしましたよ~。

その間、母が見ていてくれたのですが、

「お熱高いよ~。早く帰ってきて~~!」と電話があり

お仕事は都合3日間も早退させてもらいました





母よ、不安なのはわかるけど・・・

帰るとにっこにこのちびにゃんが待っているわけで

ひたすらおうち遊びマシーンと化するにゃんた・・・。





や、元気ならそれでよい

それでよいんだけど・・・

ほんま、疲れたよお~~~





そして9日後、フル充電を終えた

スーパー甘えん坊将軍ちびにゃん 

・・・降臨





もおもおもお~~~!!

ちょっとでもそばを離れると、

この世の終わり~~今生の別~~~

くらいの勢いでぎゃんぎゃん泣きまくって、

手が掛かるのなんのって




9キロをこえたちびにゃん・・・

お母さんはもう腱鞘炎寸前です




私、もうちょっとだけがんばるから、

ちびにゃんも、早く元通りのいい子に

戻ってね~~~









1歳の誕生日は・・・

2014-05-28 13:59:34 | 日記

こんにちは!

昨日役場の一歳児相談に行ってきたにゃんたです。

ちびにゃんは、75センチ9300gと

順調に大きくなっていました。





1歳の誕生日当日は、

保育園でパーティーをしてもらいました。

つくりものですが、

大きなケーキの登場にびっくりしていたそうです。

先生一人一人のメッセージが書かれた

手作りのバースデーカードには

お誕生会の写真が添えられていて、感激!

かわいい大きなアルバムもプレゼントとして

頂戴しました。





先生方のメッセージには、普段のちびにゃんの様子が

書かれていて。

ニコニコ笑顔で楽しく過ごせるようになったこと、

先生方がちびにゃんを「かわいい」と

思ってくださっていることが伝わってきて、

嬉しくて、家族みんなで何度も読み返しました






そうそう、その日、家に帰ると、

サプライズプレゼントが 





ママ友N子さんからなんとバルーン電報が

届いていたんです 

人が入っていそうなくらい(笑)大きな

段ボール箱をあけると、中からふわふわ~っと

ヘリウムの入った風船が飛び出してきてびっくり~~

ちびにゃんもたいそう気に入ったようで、

早速きゃあきゃあ言って、遊んでいました

N子さん、ありがとうございました  





実はこの荷物、母が一足先にのぞいてしまったようで・・・。

母はびっくりして、でも、

箱から出てくる感動をとりあげてはいけないと、

またもとどおりにテープでとめたらしい・・・

あはは、ありがとうお母さん





ほかにも仲良しのお友達から、いくつか小包がとどき、

ちびにゃんは、ちょっとした王子様のようでした(笑)





その日は疲れて寝てしまい、

翌日に改めて主人とお祝いをしました。

小さなパンケーキとヨーグルト、イチゴを重ねて

なんちゃってバースデーケーキを作り、

1年無事に育ったことに感謝!!










・・・ところがちびにゃん、

ケーキを出すや否や、

イチゴをつかみたくて大暴れ

制止して写真を撮ろうとするけど、

涙目で焦燥感の浮かぶ表情に、こちらが爆笑の

記念撮影になってしまいました





その後ちびにゃんはケーキをばくばく食べて、

満腹&泣きつかれてすやすやお昼寝しましたとさ







1歳になったちびにゃんへ

2014-05-16 08:00:00 | 日記

あなたがわたしたちのもとへやってきて

ちょうど1年がたちました。





1年前、大きなおなかの私は、

あなたに会える喜びと、出産への不安で

ドキドキそわそわ…。





臨月にやっと安静生活から解放されて

そういえば5月の緑いっぱいの公園で、

「早く出てきて一緒にお散歩しようね」と

話しかけたこと、覚えていますか?





時々私が根拠のない不安に襲われていると、

おなかの中のあなたはよくしゃっくりをしたり、

わたしのお腹を蹴り上げたりして、

元気だよって教えてくれましたね。






そしてついにやってきた誕生の瞬間。

うまれてすぐにあなたがあげた

元気で大きな・・・ちょっとおこったような泣き声を、

私は生涯忘れることはないでしょう。





ちいさなあなたを家につれて帰り、

天使のように眠る姿をながめながら、

私は何度も、涙を流しました。




あなたがただそこにいるということが

嬉しくて、幸せすぎて、

私はちょっとおかしなくらい

感動していたんです。





あなたはいつのまにか笑うようになり、

おすわりして、はいはいして、たっちして!

楽しそうにおしゃべりしたり

ダンスまでみせてくれるようになりました。

いちごが大好きで、最近はだっこすると

いつもいちごのにおいがしています。





いっぱい泣いて、いっぱい笑って、

この1年、びっくりするくらい

すくすくと成長しましたね。




私はあなたの笑顔も、泣き顔も

伝えきれないくらい、大好きです。




うまれてきてくれて、ありがとう。




これからも、

いっぱい一緒に遊ぼうね。




1歳のお誕生日、ほんとうにおめでとう。







キラキラの新緑、11ヶ月のちびにゃん 

2014-05-01 14:04:05 | 日記

こんにちは~!

いいお天気~。新緑のまぶしい季節になりましたね




にゃんたは先日ゴルフ場再デビューを果たし、

身も心もぼろぼろになりましたよ~ 

ま、スコアはともあれ(笑)、

空の青とコースの緑にとっても癒されて、

さわやかな春の1日となりました




11ヶ月のちびにゃんは

体重9kg、身長74センチと

すらっと成長してきました。





むちむちぷくぷくの赤ちゃん顔から

ちょっとだけしまってきて

幼児っぽくなったかな~?




すくっとつかまり立ちしては、

じりじりと横へ伝い歩きをし、

時々バランス崩してこけています。





「まんま」「ぶーぶー」「わんわん」

ほか、なぜか「てれび!」とか発音・・・

なぜその言葉をチョイスしたのかは不明・・・。




3回の離乳食は、主食がおかゆから軟飯になり

そぼろで作った肉じゃがやいわしのつみれ、

大人仕様の卵焼きやお好み焼きなんかも

しっかりもぐもぐして食べるられるようになりました。

歯は、まだ4本なのにね~。




途中で眠ったり、泣き出したり、

食べにくいものだとすすまなかったりして

30分以上かかっていた食事時間も、

20分ほどで完食できるようになり、

ほんとに楽になりました





大好きだったおっぱいも、

もう風呂上がりと、早めに目が覚めてしまったときくらいしか

飲まなくなって・・・・





「いつまでもbabyじゃないんだぜっ!」

ってちびにゃんに言われているような気がして。

うえ~ん、お母さん、さ・み・し・い











最近私の定休日がお天気のことが続いて、

よくちびにゃんとお外へ出かけています。




新緑のまぶしい公園を、臨月の巨大なおなかをかかえて

えっちらおっちらお散歩した1年前のことを

なつかしく思い出します。




同じ公園を、今年はちびにゃんをのせたベビーカーをおして

歩きます。

最初は苦手だったお散歩も

今では手足をばたばたしたり、

嬉しそうな声をだしたりして、なんだか楽しそう




びゅっと吹く風にけらけら笑うちびにゃんを

ぎゅっと抱きしめて

クンクン、ちゅっちゅするのが

私の至福のひとときです 




そのうち私の手をふりはらって、

一人でテケテケ走っていくんだろうな~





・・・それはそれでかわいいだろうけど、

今はいまだけのちびにゃんを

胸いっぱい、楽しもうと

必死になるにゃんたなのでした~





帰りはいつも爆睡です(笑)!