goo blog サービス終了のお知らせ 

三十汁+α

いよいよ三十路のアタクシを、節度を保ちつつ、垂れ流していこうかな。
とか言ってるうちに、もう@年。

ブラザー☆ビート

2005-10-20 22:17:40 | テレビ
 何となく、初回見てしまい、今回もつけたらやってた~みたいな。
 赤井さんからあのオトコマエ3兄弟は生まれないべ、というツッコミは封印するとして。

 第2話はベタベタオンパレードってとこですかい。
 途中からしか見てないけど。
 安田大サーカスの
 「ドーンドーンドン・ベタベッタ、ドドーンドドン・ベタで~す」
 が聞こえてきそうでしたよ、何度も。
 男女のからみもベタなら、兄弟愛もベタ!
 素晴らしいベタっぷり。
 あたい、こういうの大好き。
 ナイス☆ベタ。グッジョブ。

 明日の会社の若い子との、昼食時の話題にもなるし。
 いやぁ~色んな意味で、ええドラマやな。

湯葉あんかけそば

2005-10-20 00:43:07 | 日記
 今日は義務ではないけど義務的に行かねばならん場所があって。
 そこに行くエネルギーのために、夕食は一人外食にした。
 食したのは「湯葉あんかけそば」840円。
 あ~高ぇなぁ~~~~~~!!!!
 
 味は悪くなかった。
 量はもひとつ。
 どうせなら同じ値段で、定食にすれば良かった、とか。
 いやいや、かなりなヘルシーメニュー。
 これで良かったのさ。
 そして湯葉は旨い。
 湯葉が美味しいと思うのって、年取った証拠なのかしらん。

 義務的用事を果たした後、北海道の友達と3時間近く長電話。
 アタイが昼間に送った「引越し決めたよ」メールに対して、電話してくれた彼女。
 が、8割は関係ないこと喋ってたかもね。うふふ
 電話、あざっす。
 って、話してる間に、昼間に一斉送信した「引っ越します」メールへの返信メールが続々と。
 皆さん、あざっす。
 でも返事しきれない。
 なぜなら電話&飲酒中だから。
 明日明日。
 全ては明日。

引越し日記⑦

2005-10-20 00:33:51 | イベント
 佐川(急便)さんから貴重品扱いの品が。
 何度も来ていただいて、すいません。

 で、何が来たかっつーと。
 うぉ、新居の契約書とか鍵が入ってたヨ!!
 どビックリ。
 すげ~、こんなやり方で鍵を受け取ってイイのかい?!

 何か~、書類に記入して押印してどーのこーのって書いてあるけど、酔っ払ってって読解力がない!
 なので、明日やります。
 う…鍵ゲットしたら、もうちょっとテンション上がるかと思ってたのに。
 微妙~~
 ま、いっか。
 とにかく、引越しあるのみ。
 

ゴッドファーザー 上 <マリオ・プーヅォ>

2005-10-18 23:57:20 | 
 先日訪れた友人宅で食い入るように観て、はまったゴッドファーザー。
 その友人に、本も借りてきた。
 やっとこさ「上」読了。
 
 いやいやいや、上質。
 暴力、殺人、その他諸々の、血生臭い犯罪溢れる裏社会を描いた話よね?
 なのに上質。
 品がある。
 素敵。

 個人的に、第三部が興味深かったです。
 ドンがどのようにしてドンになったのか。
 映画では現在との交互での描かれ方だったので、個人的にはもひとつ掘り下げてほしかった、ドンの過去。
 やはり彼は彼なりの誠実さを遂行していたら、なるべくしてドンになってたのだね。
 ドンの言葉で言うなれば「人にはそれぞれ運命って奴があるものさ」ですな。
 だからといって、単に運命に身を任せるだけでは、その運命を最大限活かしきれないのよね。
 才能と努力ですよ。ふふふ
 磨くのですよ、才能を。

 ドンが、同業者と比べて自分は才能があるのだと自覚する描写がありました。
 はっきりコトバにしてしまうと、謙虚こそ美徳の日本人には傲慢に映るかもしれない。
 けど、そういう建前は抜きにして。
 自分の才能を発見する瞬間って、絶対に快感だよな。
 そこから天狗になるかどうかは、これまた努力と器の問題なんだけど。
 「俺にはこの才能がある」って、はっきり意識し始めた時って、エネルギーと自信に満ち溢れてる気がする。
 そういう時って、怖いものは何もないよね。

 それにしても。
 古き良き伝統やら自分の中の正義や誠実さを貫いたばっかりに、時代に取り残されるなんて。
 その不条理さは、裏社会・表社会に関わらず、所謂「よくある事」なのだけれど。
 そういう正しい一本木さや誠実さが報われない社会は、なんだか悲しいと思う。
 でもその社会で、やっぱり生き抜いていくしかないわけで。
 ん、人生というのは、甘くないね。

 さてさて、「下」はどうなっていくのかしら。
 楽しみ。ふふふ

リンカーン(新番組)

2005-10-18 23:05:55 | テレビ
 ほぇ~なるほど、こういう番組ね。
 
 どうなん?
 これって、どっちかってぇと深夜向きなんじゃね?
 アタイは嫌いじゃないっていうかスキだけどさ。
 さまぁ~ずとかふかわとか(あと時々松っちゃんも)の、あのシュールっていうかマニアックっていうか、あの笑いが受け入れられるのかしらん。
 でもホンマは10時の番組なのね。
 うむ。

 それにしても、にぎやかな番組やなぁ。
 何か、飲み会みたい。

 -今日のヒット-
 クイック笑点(出されたお題に対して10秒でボケをひねり出す、過酷なコーナー)で、汗だく必死の松っちゃん。
 えらい可愛らしかったわぁ~。
 あの汗が、あのコーナーのシビアさを表している、と思う。
 わたわたしてる松っちゃんが、妙にラヴv

酒が…

2005-10-17 23:44:27 | 日記
 金曜の飲み会の実態を、今日聞くわけですよ。
 キッツイな、我ながら。

 なんだかねー、セクハラまがいの事をかなりされてたらしいですよ。
 あーそう言われれば、いつものアヤツ(若い人なんだよ)が張り付いてきてたな~、と。
 最近ただでさえ色んなことがどうでもイイ上、酔ってるとどうでもイイ度が増すからさぁ。
 そんな、我が身を守れないんスよ、若いコ達みたいに。
 皆エラいな~、ちゃんときっぱり拒否って。
 多分、みっともなく酔っ払ちゃう自分が駄目なのが根本なので、セクハラ野郎がどうとかいう問題ではないんだけど。
 それでも、(本心は知らんが)「セクハラ野郎100%悪」と言ってもらって、ほっとしてしまったのもまた事実。
 凹みとホットするポイントが、病んでるっぽくてヤだ。

 スキありありの自分が駄目だと思いつつも、それを見てた周りの人に、自分がそういう安い奴(お触りOKみたいな)と思われてたら悲しいなぁ、と凹んだ本日。
 実際、現時点のみを見る限り、そうだと思うし。
 そんなダメダメなのに。
 あぁまだまだ私の周りには優しい人で満ちている。
 なんでこんな、恵まれてるかなぁ…

 とか、反省とも凹みともつかぬ1日を送ったのに、帰ってきたら即飲んでるし。
 いやもう、飲まずにいられないんすよ。
 思うにアタシにとって酒は趣味で、最高にして最低の現実逃避ですわ。

 願わくば、カラダを壊す前に、ちゃんと現実に向き合いつつ、楽しく健全に酒も楽しめるようになりたいね。
 あー引越し日、もちっと早くすればイかったかなぁ。
 でもそれはそれで、追い詰められそう。
 ん、これで良いはず。

 おし、明日からまた動くかね。
 とりあえず今日は、引越し系も何もなしで。

夏のこどもたち <川島 誠 >

2005-10-17 22:05:44 | 
 ちょっと前に読み終わってたのに、感想書くの忘れてた。
 そもそもこの本は、角川の必ずもらえるブックカバーキャンペーンの為に買った、と言っても過言ではない。
 なんつって。
 
 いわゆる学園モノは、割と好きだし。
 軽く読めそうだし。
 と思って購入。
 
 う~~ん、軽いけどヘビー。
 あれかね。
 今のコドモ達は、昔よりずっと複雑で難解な問題のある世の中に生きていて、それをああいうノリでやり過ごすんだろうか。
 と思うと、どうにもやりきれない。
 
 

引越し日記⑥

2005-10-16 22:47:20 | イベント
 5時のはずが7時、のはずが5時に。
 なんなんだよ~。
 部屋が散らかったままだよ~。
 
 ま、いっか。

 来た営業マンはいいノリだったわ。
 顔も割と好みだった(おいおい)っていうか、メガネ+スーツだったからかな?
 しかも若いし!(それは関係あるのか)
 ちょいと失礼な部分もあったがね。
 友達じゃねんだよ、という。
 ま、向こうにしても「友達じゃねんだよ」という、アタイの態度だったでしょうがね。ふふふ
 つって結局、1時間半くらい話してましたよ。
 見積もりは、さっくり終わってたけどね。
 何をそんなに話したのやら。。。
 あ、引越し先の近所にある、旨いラーメン屋を教えてもらいました。
 1時間半の間に、3回くらい「オモロイ人ですね」と言われた。
 いやいやいや、まぁ「オモロイ」と言われて嫌な気はしない関西魂ですけどね。てへ
 まがりなりにも客なんすけど。

 ま、いっか。

 前もってメールで見積もってもらってたのだが、実はそれがかなりいい加減で、目茶安く設定されてしまってたらしい。
 営業マン曰く、絶対ない値段らしい。
 で、アタシも別にヤカラじゃないし、ホンマに無理ならちゃんと正規というか必要な金額を出してくれ、と。
 むりやり安くしたいわけじゃないし。
 つーかもう、エネルギーなし子やから、余分に出してでもトラブルは避けたい派。
 だからイイのに。
 すごくマケてくれたみたい。
 アンガト。
 しかもダンボールもいっぱいくれた。
 アンガト。

 1社見積もりで即決て、どやねん。
 でもアタシ的にはオッケー。
 そもそも家だって、ノリで決めてしまったようなもの。
 こうなったら引越し屋も、ノリで決めてもイィじゃない☆

 おし、頑張って荷造りやら各種手続きやら、やらねばな。

カウントダウンTV

2005-10-16 21:25:44 | テレビ
 昨日の夜だけど、何となくだらだら起きてたらCDTV始まりまして。
 なんとゲストライブV6だっつーから、こりゃいっちょ見とこかな、みたいな。
 最近(私の中で)V6株上昇してるしね。
 
 いやぁ~、あの歌う前のちょびっとの喋りで、ばっちりカラー出てるもんなぁ~。
 嵐君達とはまた違った、絶妙のバランスがあるわ。
 にぎやかだし。
 仕切るっていうか、がんがん喋ってくのは、やっぱイノッチなのね。
 そしてイノッチが振るのは、やっぱ豆森田君なのね。
 このコンビ好きやな~。
 ニコニコして見ちゃう。

 ゲストライブ終わって、もうえっかと思いつつだらだら見てたら、最後にワンカットあってラッキv
 ミヤケンもええなぁ~
 イノッチ組最高!

 ま、それもオトナ組あって、なんだけどね。

引越し日記⑤

2005-10-15 20:17:05 | イベント
 アタイは、一人暮らしの割に荷物が多い。と思う。多分。
 引っ越すにあたり、ちょいと荷物を減らさないと。
 てなわけで、とりあえずブック○フを呼びつける。
 つーか、ホンマは引越し関係なく、前々から売ろうと思ってたんだけどね。
 読書が好きで、しかも買う派なもんで、どんどん増えるわけですよ。
 なので、モヒトツやった本とかをね。 

 ダンボール2箱+αで178冊、3800円ぐらいでした。
 正確な金額は忘れた。
 お金より、引き取ってもらう事が大事なの。
 いくらでもイイの。この際。

 しかし、売った分より多い本が、まだまだうちに。
 新居に持って行くよ~~。

 さて、明日は引越し屋が見積もりに来るよ。
 イイ感じの人だとイイにゃー。
 5時のはずが、手違いで7時に来るらしい。
 ヲイヲイ、しっかりしてくれよぅ。
 しかしそんなウッカリなとこが、あたいにはイイのかも。(そうか?)