goo blog サービス終了のお知らせ 

三十汁+α

いよいよ三十路のアタクシを、節度を保ちつつ、垂れ流していこうかな。
とか言ってるうちに、もう@年。

陽気なギャングが地球を回す

2006-05-25 11:09:44 | 映画
 途中までしか本読んでないのに、観に行ってしまった。
 どうしても観たくて。

 とてもテンポが良くて、『あー本と違うなー』なんて思っているうちに、物語はどんどん進行してしまうので、読まずに行った方がイイかもしれませんな。
 所々やりすぎの感があるんですが、まぁ楽しい映画でしたよ。
 純粋に。
 原作の伊坂さんはスピード感があると言われているので、そういう意味でも原作の世界観を大事にしてるんでしょうか。
 作り手が楽しんでる、という感じがすごく伝わってきます。
 こういう映画、好き。

 当たり前だけど、響野の演説と銀行強盗は同時進行なので、映画だと彼の演説全てが明瞭に聞こえるわけじゃないのね。
 強盗シーンの裏になってるっていうか。
 でも逆に、映画で早口でスラスラと話されると、彼の特技が際立つなぁ、と。
 本だと自分のペースで読んでるからね。
 DVD化の折には、ぜひともライブのマルチアングルよろしく響野アングルをお願いしたい。
 それにしても佐藤さん、台詞多かっただろうなー。ふふ

 大沢たかお、若い時よりずっと格好良くなったんじゃないかしら。
 特に派手顔でもないのに目を引くのは、やはり流石なんですかな。
 松田翔太君もイイ感じの存在感でした。
 クールすぎず熱すぎずクレイジーすぎず。
 鈴木京香ってばスタイル良すぎ。
 立ち姿が美しいったらないね。
 そしてそして、愛する佐藤浩市様。
 今回は金髪アフロの夢追い人という役どころで、いつも(?)のパリっとスーツ姿ではなかったんですがね。
 こういう役の時、佐藤さんってば顔の筋肉までだらしなくできるんだなー、と。
 口から生まれて口だけで生きてきた響野さんっぽかった。すごく。
 やっぱりステキ

 そうそう、お気に入りは病院の待合室で、下唇を突き出してる佐藤浩市様です。
 か~わい~ったらないd(≧▽≦)b

チャーリートチョコレート工場

2006-05-16 00:09:48 | 映画
 好き好きサイコー
 あー、やっぱ映画館で観れば良かったなー。
 コレを観た友達が『絶対(私が)好き(な映画)ですよ』と豪語していて、心の片隅でほんの少し「そんなにか~?」と思っていてゴメンナサイ。
 好き好き大好き。

 チャーリーってば、何てイイコなのかしら。
 そしてちゃんと報われる。
 憎憎しい(これがホントにイイ具合に憎たらしい)子供達は、オカシな目に合うし。
 変な人のウォンカさん、実はちょっぴり寂しい過去を持ってたり。
 
 うーん、ベタだ。
 こういうのに弱いんだ、アタシ。

 原作読んでみようかな。
 多分、ディテイルだいぶ違いそうだけど。
 何せわが敬愛する恩田さんが、衝撃を受けたという一冊だしな。(そうだっけ?)

Toy Story

2006-05-15 23:58:12 | 映画
 何て可愛らしく分かりやすくハッピーな映画なんでしょう!
 ビバ、ディズニー!!
 こういうの、大好き

 友人の勧めにより、吹き替え版で。
 うん、確かにイイ。
 吹き替えならではの軽やかさが、ちゃんと出てるし、イメージも損なわれてない。
 ウッディ、バズ、大好き!

ファンタスティポ

2006-05-15 23:54:24 | 映画
 これってば、映画ジャンルでイイのかしらん。
 
 いやぁ~、シュール。
 あまりにもシュール。
 一人で見るべき映画でしたね。
 一人で見れば、またちょっと違ったかもしれんが。
 思わず2倍速で見てしまったり(ご、ごめんなさい!)
 こういう変な(ごめんなさい!)映画、嫌いじゃないから一人でまったり酒でも飲みながら見たい感じですな。

 父との葛藤だの母性を求めるだのといったテーマがあるような、単に遊びで作っただけ(ごごご、ごめんなさい!)のような。
 いずれにせよシュール。
 っていうか、シュールって何?

SAW Ⅱ

2006-05-15 00:39:48 | 映画
 これまたよく出来てた。と思います。
 意外性では1に負けるけど。
 その分グロさが増してるけど。
 あの、1と繋がってるとこなんかは見事。
 ラスト(オチ)の上手さも相変わらずだなぁ。
 つっても、基本的に好きなタイプの映画じゃないので(じゃあ何で見たんだ)、心底感心はできないんだけど。
 っていうか、本気でのめりこんで見ると本気で怖いから、ちょっと距離置いて見ちゃうのよね。えへ

 1の方が面白かったのは、やはりああいう密閉された(逃げられない)狭い空間の持つ力かしら。と思ったり。
 ミザリーしかり。
 ちょっと違うけど、小説における密室殺人と似た様な位置にあるテーマなのかもしれない。
 と思うとこれまた興味深い。ふふ

交渉人 真下正義

2006-05-11 13:59:27 | 映画
 割と最近見たばかりだけど、友達が見たいっていうからまた見ちゃった。

 やっぱり面白かった。
 よくできてる。
 テンポも良い。
 良くも悪くも分かりやすい。
 緩急の付け方も良い。
 小ネタもいっぱい。
 ビバ・エンターテイメントって感じ?

 前にも書いたかもしれないけど、働く男のかっこよさあるいは美学というようなものが、とても愉快に描かれていると思いました。

SAW

2006-05-11 13:52:23 | 映画
 うーむ、見事に気持ち悪いな(笑)
 一緒に見た友達が、若干えづいてたからね。
 
 ストーリー展開等もまぁよく出来てます。
 オチは絶対に話せないけど、私は全然気付けなかった。
 あれって気付いた人いるのかな。

 怖さ度も結構高いのかなぁ。
 一緒に見た友達がビクッってなったり、挙句私の体を掴んできたりする事にビビってたので、その辺はよく分かりませんな(笑)
 
 見ている時は全然気にならないけど、実際あの状態のあのひとがどうやってあれだけの状況を準備できるんだ、という辺りでつっこむ余地はある。
 無理がなくはない、というか。
 その点でセブンに負けるな。
 あれは本当によくできた、イヤ~な映画だものね。
 何故突然セブンが出てきたかは、友達との会話のせい。

探偵事務所5 <A File 及び B File

2006-05-10 00:03:00 | 映画
 前にネットでちらっと見たことあったのが、たまたまビデヲ屋に並んでたので、借りてみる。
 いやいやいや、予想通りというか予想以上というか。
 非常に楽しめました。
 早く続き(出るんだろうな)が見たい系です。
 しょーもない裏設定、何気に豪華なキャスト、テンポの良いストーリー展開と濃いキャラ達。
 どれをとっても好みでした。

 成宮クンの華奢なスーツ姿は素敵ヨ。

容疑者 室井慎次

2006-05-08 20:49:15 | 映画
 うーん、一言で言うと分かり難かった。
 何故室井さんがああも追い込まれなければならなかったのか、肝心のソコがはっきりしないんだよね。
 『多分こういう事なのかな~』みたいな。
 みんなボソボソ喋るから、台詞も聞こえにくいし。
 今までより小ネタも少なくて(気付いてないだけか?)、お楽しみも少ないような。
 よりシリアスって事だろうけど。
 
 室井さんって、タメが長いキャラだから、全体的にテンポが落ちるんだよねー。
 でも、も1回見たいような気も…

ナルニア国物語 ~ライオンと魔女~

2006-04-05 15:07:29 | 映画
 思ってた以上に子供向けでしたなー。
 非常に分かりやすい。
 正しいものは、必ず助かる。 

 子ども達の演技は抜群。
 どのシーンか忘れてしまったのだけれど、長男のコが"オトコノコ"から"男"に変わる瞬間の顔は、鳥肌がたってしまった。
 末っ子の女の子も、非常に可愛かったざんす。

 しかしまぁ、映像技術云々がどうという問題ではなく、こういう話はやはり本で読んだ方が面白いものなのではないだろうか。