いやぁ~、酔うねコレ。
映画館で観てたら、エライ事になってたね。オェ
なるほど、パニック映画だったのか。
もうちょっとストーリーがあると思ってたけど、ゴジラ的パニック映画ってこういうもんなのかな。
あの巨大生物が何だったのかも、誰か助かったのかも、最終攻撃は効いたのかも、何も分からないけど。
ひたすらわーわーきゃーきゃー、ドガーンバキバキ、グシャッ、キャーって感じなのね。
なるほど、それでちょっと短めなのか。
あれ以上続いたら、飽きちゃうかも。
小さい方の怪物に噛まれると何やら感染して、最終的に頭破裂(多分)てのはエゲツないねぇ。
おーヤだヤだ。
あ、一つ思ったのは。
こういう、メインで映ってるキャラ以外の人達も一斉に喋ってるような映画は、字幕だとおっつかないなぁって事。
最初字幕で観たんですが、どうもしっくりこなくて。
吹き替えで観直してみたら、なるほどーってのが諸所にありました。
って、2回も連続で観るから酔うんだよね。。。。
せっかくの、自由の女神の頭が吹っ飛んでくるシーンも、家庭用ホームビデオっていう設定のせいでハッキリ観えないし。
色々ハッキリ観えないとこ多いし。
間に元のテープの映像って設定で、主人公2人の平和で幸せなシーンが挟まるので切なさを誘いたかったのかもしれないけど。
どーせあんなに大掛かりなら、綺麗で緻密な映像で観たかったっす。
![]() |
クローバーフィールド/HAKAISHA スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD] |
クリエーター情報なし | |
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン |