goo blog サービス終了のお知らせ 

三十汁+α

いよいよ三十路のアタクシを、節度を保ちつつ、垂れ流していこうかな。
とか言ってるうちに、もう@年。

東京マグニチュード8.0

2009-09-14 12:47:32 | アニメ
 もう9話ぐらい進んでるんですかね。
 ここへきて、今更ですが。。。

 あれってあれって、絶対ユーキ死んじゃってるんじゃないの?!
 うーうーうー、ヤだなぁ。
 哀しひよぉ。

 あの2度の夢オチ、しかも細部まで細かすぎるし。
 今思えば、マリさんの表情も曇ってたし。
 
 あーもー、絶対死んじゃってるよぅ。うぅ
 
 現実、もっと酷くて悲しいことがあるとしても、アニメぐらいでは、都合よく助かってほしいのデス。

黒執事

2009-04-07 17:31:53 | アニメ
 そういえば、書くの忘れてたしもうとっくに終わっちゃったけど、黒執事の最終回はエロかったにゃー。
 あれは絶対、腐女子向けよねぇ?うふふ

喰霊-零- ep12

2008-12-24 13:05:27 | アニメ
 素晴らしい最終回でしたな。
 最後まで失速することなく、ヘヴィなとこはちゃんとヘヴィで、緊張感も保ちつつ。
 で、あそこから本編に繋がる感じ、なわけですな。
 くぅぅぅ、憎いね!!
 先に本編読んでたヒトにはどうなのか分かりませんが、アニメ→漫画のヒト、増えるんじゃないかなぁ。
 でも『零』はかなりシリアスだったし、本編はもうちょっとライトなのかしらん。
 ネットで立ち読みした感じでは、そうかな、と。

 それにしても原作者の中でコレだけの過去が、きっちりあったのかなぁ。
 それとも、完全なアニメオリジナル?
 いずれにしても、秀逸でした。
 楽しい作品をアリガトゥ、でした。

喰霊-零- 第8話…かな?

2008-12-11 10:55:59 | アニメ
 9話のような気もしますが。。。

 ヨミちゃん、死んでなかったね。てへ
 早合点でした。
 でも殺すより惨いよなぁ。
 何より声を奪うってのが。
 コミニュケーションどころか、意志を伝える事もできない。
 しかも、自分に疑いがかけられている、あの状況で。

 そしてやっと、アニメ第1話に追いつきましたな。
 なるほろー、そういう事だったのかー。
 すっげ!!

 アニメ版は、漫画のずっと前のお話だったのね。
 それで零なのか。
 うーん、漫画も気になる!!

喰霊 零  第7話・・・かな?

2008-11-27 18:05:14 | アニメ
 いやー、ホント凄まじいなこのアニメ。
 ヨミちゃんまで死んじゃって。うぅ
 衝撃でしたわ。

 愛するものを、愛を信じて殺せるか
 
 というのが、テーマみたいで。
 壮絶。
 まだまだ壮絶に、なるんだろうなぁ。

 でもただ暗いってわけじゃなくて、すっげ面白い。
 魅せますな。
 素敵アニメです。

ミチコとハッチン

2008-11-04 12:54:51 | アニメ
 なんか好みだなぁ、と思ったら、サムライチャンプルのマングローブさんでしたか。へへ
 
 大後寿々花ちゃんは、さすが、声だけでも上手いな。
 真木よう子様の声は、割とオトコマエで悪くないけど、若干の棒読み感が。。。
 声的にはイケてると思うので、今後の成長に期待したいっす(←偉そう)

喰霊

2008-10-19 19:54:50 | アニメ
 なんだか、映画みたいなアニメですな。

 まだ2話なんですが、毎回「こいつがメインキャラか」と思われる方々が、どんどん全員死んでいくんですけど。
 どーなってんの?!
 続きの気になるアニメですわ。

ひだまりスケッチ

2008-08-06 13:24:50 | アニメ
 これまた深夜アニメでして。
 ちょいヲタっぽいんですが、微笑ましいアニメなのですよ。

 美術学校に通う4人の生徒の、ひだまり壮(多分学校指定のアパートなんだろうな)でのなんて事ない日常のアニメです。
 みんなキャラが立ってて、優しくて可愛くて、ヨイのですよ。
 
 個人的には、ミヤコ(だっけな?)が好きっす。へへ
 あと校長もイイなぁ(笑)

ひぐらしのなく頃に

2008-06-23 23:06:09 | アニメ
 合法か違法か知りませんが。
 YouTubeなるものの存在を、大して気にも止めていなかったのですが。
 さいきんお気に入りの『ひぐなく』を検索したら、出てくる出てくるYouTube。
 
 そこで見つけてしまったんですが。

 『解』のオープニングかな?
 『奈落の花』を逆再生すると、アニメ第一期のオープニングになるとかならないとか。
 これが、こえーんだよーーーーー。
 ひぃぃぃぃ

 パソコンのちっこい画面で動画を見てると、テレビより集中しちゃうから、余計こえーんだよぉーーーーー。
 
 オープニング作った人は、ここまで考えて、歌作ってたんスかね。
 だとしたら、すげー。
 すげーし、そうであってほしいッス。
 だってだって、アレが偶然なんて、怖すぎるっ!!!

 それにしても、逆再生、誰が最初に気づいたんだろう。
 誰かが偶然気付くと思えないし、やっぱ歌作った人、っていうかひぐなく作った人が、すべてを仕掛けてるんだろうなぁー。
 
 オモロイなぁ、ヲタク界。

 実写版映画は、気付いたら終わってた。残念。
 ちょっと観てみたかったんだけどなー。
 でもレビュを観ると、予想通り酷いっぽいので、まいっか。


 あ、しかしアレですな。
 YouTubeって、初心者にはなにがどう引っかかってきてるか分らんので、求めるモノにどんぴしゃで出会うのはむずいっす。