これでいいのだ!・か?

初老オヤジの 徒然日記
ポリシーは「もったいない」
「お金はかけるな 手間かけろ」

尾鷲わっぱ を買うために ぬし熊 までハーレーでツーリング 

2013年07月13日 | ハーレー スポーツスター
今日から3連休 だけど今日は予定が無し ということで最近ハーレーでどこか行く癖がついてしまったのでどこか行くところは無いかなと 思ってたところ 以前から欲しいと思ってた弁当箱

木でできた わっぱ弁当箱 なんかな~最近この年になって 物欲が無くなったというか大体のものは一度は買ってみたことあるので 別にプラスチックや金属の弁当箱でもいいけど 本物が欲しい年頃

今まで欲しいキャッチコピーは 半永久 ダブルお得 でしたが最近は 伝統工芸 も入ってきました
というわけで 純国産 わっぱ弁当箱買いに行くことに  最初は木製品ということで 木曽方面と思ったもののネットで調べると 三重県でも伝統工芸品のわっぱ弁当箱を作ってる所があった

通販もいいけど 現地で作った人や環境も知ってみたいので なるべく現地へ行く まあ出歩く理由つけの言い訳ですが・・・

木曽桧もいいが三重の桧もいい 久しぶりに奈良から和歌山通って三重にいってみるか 電話で在庫確認
昼前11時に出発 30年くらい前に走った紀伊半島山中の奈良や和歌山の国道は本当にひどかったが さすがに今は整備されてました 吉野川沿いはそのころから整備されてましたが 旧道が目に入ったので撮影
 
昔はこんな道が延々と続いてたんでしょうね

尾鷲に到着して「ぬし熊」へ お店は自宅の一階で 普通の家のようで最初は素通りしてしまった
店に入ると 作ってる職人さんがいて少しお話 同年齢なので親近感が
いかにも職人という実直な感じで言葉少なく自然体です 

で お目当てのわっぱ弁当箱 いいです本物です 漆塗りの手作り 伝統工芸です 
造形が美しい 木目が美しい わっぱの合わせ目の留めが 桜の皮です 凝ってます 店の奥は作業場でした

もっと製造工程のこと聞けばよかったと思ったのは
家に帰って弁当箱を見てからです どうしてどのように作っているのかが興味わき出てきました。
ただ 実用性あっての工芸品 鑑賞用じゃないですから これから使って見てどんな塩梅か見極めです。
 
私の近所の村でも 子供の頃は農作業の為 鍛冶屋さんと桶屋さんがありましたがもう有りません。 こういう職人さんの手作りは今では逆に贅沢でしょう そこにはマスプロ製品にはない 日本の文化伝統それを感じていきたいです
雑誌に取り上げられて 一度は大量に注文が入ったそうですが 今は普通に戻ったそうです
手作り品は 大量生産できませんから大量に注文来ても困るわな
だいたい今はネットのホームページで情報発信できるから 俗なマスコミは二の次、三の次でいい
雑誌記事はただで取材してページ埋めたいだけだし 最近の新聞見たらほとんど広告とスポーツで取材記事が少ない それも電話取材とかでスペース埋める為みたいだし もう既存のメディアは雑誌や本も含めて影響も縮小傾向かな~  最近 雑誌は立ち読みだけで気になった事、物はネット検索がほとんどです

この年になったら ただ安いだけが取り柄の外国製や工場大量生産品から いい国産品を長く使う本物志向にシフトしていこうと思うこのごろ。

帰りは高速で伊勢方面から帰りました  本日走行420km やっぱり大きいバイクは疲れません。
しかし コーナーは4輪にもついていけない程倒せなくて情けない。

先日は若狭方面にツーリングしたけど 今回弁当箱買うなら 若狭塗の箸買っとけばよかったなあ

でも本当は 昔ずっと使っていて折れてから また欲しいと思ってる津軽塗の箸もいつか買いに行きたい
本物の珪藻土の切り出し七輪 これは能登半島だから  どちらも日帰りは無理だけどいつかは・・・




多分 昭和30年代頃の大阪駅 今昔写真

2013年07月08日 | 懐古趣味?
父親がアルバム整理していて 捨ててある写真が気になったのでアップしました

昭和30年代と思う大阪駅の南口改札と思いますが いつだったか忘れたと父は言ってました 
向かいのビルはカーブしている形状や のりば とか三和銀行とかあるので 阪神百貨店と思います ただロータリーには昔のトロリーバスの架線が無いようなので この場所には路線バスは無かったのか? ちょっと疑問です。
改札からすぐにロータリーです  車や服が昭和ですね~ なんかのどかな改札風景です

たまたま大阪へ行ったので同じような場所で撮りたかったのですが比較できるような場所はうまく見つかりませんでした


まあ 建物や人の服装、考えとかが変わっていって 人もやがて死んで時代が変化していく 永いようで時の流れにして刹那です

これ以外にも 中之島が貸しボートでにぎわっていた 同時代の写真もありました
そのうち同じような場所で写真を撮って アップしてみます。

久々の撮鉄  ハーレープチツー で舞鶴へ

2013年07月06日 | ハーレー スポーツスター

2週間ほど前に ハーレーでプチツーに行ったので 今日もどこかに行ってみるかと 自衛隊の基地で何かイベントないかと見てたら舞鶴で土曜日は見学できるそうなので自衛艦でも見に行くことに

途中 山陰線と並行するところがあったので線路をみると 久々に昔のように鉄道写真が撮りたい思いがわき出る場所があったのでバイク止めて列車の来るのを当てもなく待つことに

 

こういう鉄橋は最近はなかなか無いのでジオラマ風で いい感じです と そこへ特急がいきなり通過 最後尾だけ撮影 その後かなり待ちましたが普通列車が来ました(最近テレビとかレポーターが気動車でもなんでも電車というのが俺的に腹が立つ あえて列車と言います!)

携帯で撮影しましたが やっぱちゃんとしたカメラと違って構図的やらいまいち  携帯だししかたないというか撮鉄なんて所詮自己満足の世界  同じ場所ならプロの鉄道写真家が撮った方がいいに決まってる でも自己満足って勘違いですがまあ趣味ってそんなもんです よって 私は写した生が好きです トリミングや加工は面倒くさいから嫌い。

レールも枕木に直接 シンプルに犬釘だけで敷設されてます 実にいいですね   昔 実際にくぎ打ち作業してるの見たことありますから 人のぬくもり感じます 今じゃ機械でくぎ打ちだろうな 

そのあと 舞鶴へ行って 引上げ記念館に 昭和20年に終戦で その後昭和33年まで外地から日本に引き揚げ船があったことにビックリです  終戦後ソ連や中国にいた兵隊がシベリアで強制労働に作業していたことは 終戦時日本が容認していた密約があったとかきいたことが・・ まあ負けたらなんでもありが世の常 戦争に負ける ということはそういう事や 勝負は何でも勝たなあかん 当然 歴史認識も負けた方がむりやり悪者にさせられるわな~ 

呉もそうでしたが舞鶴も旧海軍の町 町には純白のセーラー服を着た若い自衛官の姿を見かけました 国の為? 家族の為 あるいは単に仕事なのか わかりませんが 平和は何もしないで存在するわけでなく 都会にいると自衛官の姿町で見かけませんが こういう人や遠い国境の海で日本を守るために仕事している人に思いを馳せると 御苦労さまです。 平和のありがたさは失って分かったら遅いから・・・

しかし 自衛隊はどう考えても 海軍です 自衛隊なんて言い訳国際的に通用しないでしょう。 犯罪者から身を守るために警察あるなら 外国から国守るために軍隊あって当たり前 口先だけで平和保てる訳ないし座して死を待つ訳には行かんやろ  

途中 写真を撮ったので 舞鶴についたら見学時間終わって 基地の中に入れませんでした。

でも外から船は見えました 煉瓦倉庫もあって軍港の雰囲気のある町でした。

本日走行300km 途中からずっと雨 前が見づらくて疲れました。


いまどき? の車?リセットされるのか?オプティメイトで充電

2013年07月03日 | 車・バイク
フォレスター2カ月乗らないでいたら バッテリー上がってリモコンキーも作動しない
 
いまどきの車って 動かさないでも結構電気消費してるのかな?

バイクにいつもつないでいるオプティーメイトを接続 でもバイク用だからか?充電開始しない??
まさか! バッテリーもう使えない??  でも説明書読むと完全放電を回復充電させるには バッテリー単体にしないといけないらしい

というわけで一旦プラス端子を外してからトライ すると回復充電のランプがついて充電開始 
一晩置いて 少し充電できたら端子は戻してもそこから先は普通に充電していくようだ。

さて充電完了ランプついて 車のエンジン掛けようとしたら メーターの表示が(警告灯)ついたままになって普通とは違う表示? 時計類やラジオもリセットされて初期状態 液晶の距離計も表示しない 一旦電気無くなると リセットか? まさか? さらに2か月ぶりに乗ったのでカーナビやオーディオのスイッチ操作が すぐに思い出せないので再設定に時間がかかる。

エンジン始動すると オドメーターは戻った でもエンジン警告灯とかABSなどは消えないが ヤケクソでしばらく走ってみた 途中で改めてエンジン始動したら通常状態に戻ったのでまあいいか(説明書読むとなんだかリセット作業が必要らしい)

その辺一周してガレージにバックしようとして 車から仕返しが・・・
パワーウィンドーのスイッチ いつもはワンプッシュで全開まで動くのに リセットされたら再セットしないかぎり 押したときだけしかガラス動かない!!  全開状態になってると思って窓から顔出そうとして頭を強打!!

なんちゅう車やねん!  バッテリー上がっただけで ややこしい車やな~ 電気仕掛けの車はあかんなぁ。 
以前から思うけど 私的にはパワーウィンドーは不要 手でクルクルがいい 車重重くなるし雨の日に故障したら最悪だし 事故で水没したら脱出できるのか?

私が車に求める 必要装備はオートマ・パワステ・ETC・カーナビくらいかな?
エアコン・オートクルーズ・パワーシートは不要 バイク乗りにしてみたら屋根あるだけで車はありがたいと思うから 基準が普通の人とは違う。