これでいいのだ!・か?

初老オヤジの 徒然日記
ポリシーは「もったいない」
「お金はかけるな 手間かけろ」

ハーレー  アンダーガード取付

2013年02月23日 | ハーレー スポーツスター
ずっと気になってたんですけど フェンダーが短い

雨天走行時 フロントフェンダーからハネが上がって
エンジン下部が汚れるのがいやで フェンダー下部にゴムで泥除け付けてましたが
それでも エンジンにしぶきが直接かかる

エンジン下部はラバーマウントがあるし 一番気になるオイルポンプがむき出し
雨や冬場の塩カルがかかると 耐久性に非常によくない

というわけで たまたま 0.4mmの鉄板が手に入ったので
120×400に切って 見える所でもないので 適当に加工して エンジンガード下部と 
フレーム下にボルト留めしました
今回も加工中に手を切った わかっちゃいるけど手袋嫌なんですね
軍手は主に土木作業用で 機械作業には皮手なんですが 
やすりがけとかの 面の具合の確認など作業には触覚が大事ですから つい面倒で・・

これで雨天走行も少しは精神的に楽になります

ずっと長く手放さずこのハーレー乗るつもりですから
小さな事からトラブルの芽をつぶしていかないと

しかし ハーレーっていいです 若い時に最初から借金して買えばよかった
なんでもっと早く買わなかったんだろうと乗る度に後悔してます

なにせハーレー知ったの映画 イージーライダーですから
ハーレーって1200ccだとずっと思ってました BTや883なんてあるの
最近まで知りませんでした ただただ故障するバイクというイメージだけで何十年と経過してきました。

だから私にはハーレー = 映画と同じ1200ccがハーレーなんです。


故障続きで実用に耐えられないバイクなら手放すつもりで 疑って買いましたが
故障はするものの 単純な故障で簡単に直せるし 部品も今はネットで入手簡単
まったく予想外でした 私的には五感に訴えかける こんなに良いバイクないです 



 



イーハトーブ  九州へ

2013年02月17日 | 車・バイク

1982年に買って 通勤に使って その後250cc買って 長らくお蔵入り その後息子が 自分が生まれる前からあるこのバイクにしばらく乗ってたんですが

息子は自分で250ccを買ったので再度お蔵入りになってたこのバイク

今回 同じ職場で退職して九州に帰る人が 野山を走る125ccの足つきのいいバイク探してるのきいて
あげる事にしましたが 私と同年代なのでバイク名聞いてそういうのが欲しかったと言う事で タダでは悪いという事で売ったという形になりました

数年前に息子のために使った時は 10年近くほったらかしだったので キャブを分解掃除したんですが 今回は昨年まで乗ってたのでエンジンはすぐに始動で快調です 

このバイクもその後の250も 一度買った物は手放さないで ずっと手元に置いておいたんですが
この人ならという気持ちで譲りました 


早速磨いて タイヤとか必要な交換部品は交換して大事に乗るそうです
いい人に貰われることになって よかった
 








ハーレー HID取付

2013年02月16日 | ハーレー スポーツスター
前回 ホーンの2連発化に合わせたパッシング2連発 レスポンス良ければ取付検討してましたが
仮配線したら いい感じでハイロー パシパシ切り替わります 

で 早速朝飯も食わず またまた適当な作業にとっかかる
ライトハウジング浅いので HIDスライド式バーナーは入らないので

タンク外してヘッドへのカプラー外してハウジングだけ外して作業開始
適当に サンダーで後ろカット 本当はちゃんとホルソーとか使うんですが
屋外作業寒いし めんどくさい とりあえず付けばいいので 当たるところはやすりで削って

というわけで納まった!!

一応内部は錆び止め 表はシャーシブラック適当にスプレー そしてテープを上から張って ハウジングの加工終了 ほんと適当 適当過ぎて作業中に小指切って出血 油付いた手洗うの面倒
そのまま作業続行 工具とかが血で指がひっついて汚れるが 結局最後まで作業続行 
ワイルド アンド 横着の極み


今回バラスト大きくて エンジンガードが邪魔でフレーム前方上部に両面テープで貼り付けられないので 場所に苦労した

その他のパーツはブリッジやフレームにちやんと洗浄スプレーで油落として両面テープで接着
両面は下地処理さえちゃんとすればかなり強力接着

HIDの光はさすがに明るい 今回も35wにしたが充分!

夜になったら光軸合わせて終了 あ~とりあえず終わった 

※ ところが 30分ほど走って買い物に行った所 点灯しなくなりました???
  買った所に連絡 送り返しました。  バラスト不良と言う事で不良部品交換してもらいましたが
  今度は 走る前にテスト状態中に点灯しなくなりました??
  バラストが手で触れないくらい熱いです  買った所にまたも連絡 今度は送り返さずとも
  再度バラスト等を送ってくれるそうなので また取り付けてみます
  こんどダメなら もう苦情言わないで諦めます。 
  買ったところ 結構良心的に対応してくれますので もしかしてハーレー(外車)には合わない?
  のかも んなわけないよな~

ハイビームのカプラー配線にパッシング用の配線を接続してますが そちら側からは通常は電気が通って来な  いので関係は無いはず なんですぐ壊れるのか??
  業者も不思議がってます 取付ミスするほどややこしくないのに


※ やっぱりバラスト交換で治りました でも
  キーオンで点灯 セルの電圧降下で消等します 直接バッテリーから電源をとる必要がありそうです
  仕方なく 先日取り外した自作モトイージを再度付けました
  エンジン始動後にライトオンなので この場合は問題ないみたいです。

  ライトハウジングの中はぎっしりです。

  またまた その後バッテリー悪くないのに なぜか電圧降下で消灯する時が・・
  結局バッテリー直のリレーハーネス買いました
 




ハーレー  ヘッドライトHID化 難あり!

2013年02月12日 | ハーレー スポーツスター
またまた ハーレーの無駄使いしてしまいました。

ホーンに合わせたパッシング化するため
以前のフィラメントではイマイチのパッシング
HIDにしたら 歯切れよくパッシングするかと思って購入しました

でも結果このまま付けられません スポスタのヘッドのハウジングが奥行き無さ過ぎて
後ろつかえて納まりません

過去にロービームONLYのHIDは付けた事あるんですが
スライド式は後ろが44mm程あるから 買う前から予想はしてたんですが
やっぱり後ろ長すぎ~ バイクには大きすぎです でも

仮配線して 本当に歯切れよくパッシングするか試してから 理想どおりなら
ヘッドのハウジングの後ろに穴あけてしまえば 付ける事は出来そうなので
せっかく買ったのだから今後加工するつもり。



ハーレー  防寒対策 小技

2013年02月10日 | ハーレー スポーツスター
冬場のバイク 手が寒い

いろいろ試した結果 ハンドルカバーは一番 費用対効果大!

現在は グリップヒーター にプロテクターを使ってます。
これで耐えられなくなったらハンドルカバーの追加です。

ただ どの場合も 停車時にレバーを握っていると レバーの冷たさが指に伝わる

特にクラッチは冷たい という事で今まで 戸当たりのクッションテープ巻いたり
100均の握力トレーニングのグリップの握り部分のスポンジを使ったりしましたが

どうも耐久性 握り心地 いまいち で今使ってるのは  これ
      
電気のコードを束ねる スパイラルの何だっけ?
これを使ってます 厚く無いし滑りもいいし 今のところ快適です
ずれるので両面テープ要です。

ブレーキ・クラッチレバーに巻きつけて使用 見た目は? ですが
黒のレバーなら 黒の巻きつけ これなら 目立たず良いかも

右側写真はレバー根元の パーキングブレーキを使用状態で撮影
このパーキングブレーキの加工は非常に良いです お勧め度200%

指の冷たさ さようならでした。