これでいいのだ!・か?

初老オヤジの 徒然日記
ポリシーは「もったいない」
「お金はかけるな 手間かけろ」

岐阜基地 航空祭にハーレーで行って来た

2016年10月31日 | 徒然日記
秋になると 自衛隊のイベントが結構多くなる

岐阜基地の航空際は 駐車場は用意されていないが
バイクには大きな駐輪場があって かなりのバイクが留めれる

久々に F15とか戦闘機の轟音と 垂直上昇や旋回をみてストレス解消したくなって

息子とバイク2台で出発!!

すごい人です なかなかよかったです
異種 編隊飛行は結構圧巻です

そのほか 

滑るように飛んでます 飛行機の飛んでる姿は美しいです  朝の9時から午後3時まで
ショップめぐりや イベントで充分楽しめました 

合成写真のようにも見えますが 実機です


結局 走行400キロ ほとんど高速のみ ハーレーは燃費リッター22キロ  息子のVT250は リッター33キロ  排気量が1200ccのハーレーにしては結構 高速燃費はいい

久しぶりの長距離走行でした。 同じ距離走っても勘違いだとは思いますが
バイクの方が疲労度少ない気がする

ハーレーは というか大排気量バイクは ホンマ長距離が楽です。

自衛隊 福知山駐屯地  今津駐屯地

2016年10月16日 | 徒然日記
10月になると 各地の自衛隊駐屯地でイベントがある

福知山駐屯地では 暗視スコープを体験

真っ暗闇ながら 見える見える どんな原理??? 





展示車両も以前来た時と違う車両があって 面白い


お次は 今津駐屯地

こちらは戦車がメイン

空砲ながら 体に響く砲の音 スカッとします!
風圧も感じて 爆発のすごさ感じる 

戦車も数が多いと大迫力です

戦車に試乗は大変な行列ですごい人です

自衛隊イベント どこも大盛況です
当たり前ですが 動員かかってないのに自主的にこんなに多くの人が来る

どこの駐屯地行事でも感じるのは 若い女子が多い しかもかわいい
女性も美しい人が多いように感じる 気のせいかもしれないが・・・

まあ 朝から一日無料で楽しませてもらえるイベントとしては最高です 


ジムニーJB23W  後付けオートライトの取付 ハイビームもOKに小細工、 その1

2016年10月16日 | 車・バイク
数年後にオートライトが義務付けということを聞いて 
後付けパーツでもつけてみるか 

安いパーソナルCARパーツ製品をネットで購入
最初 商品が届いたときには線が多くて戦意喪失したが

ジムニーにはスモールはプラスコントロール
ヘッド用配線はマイナスコントロール
これらの線を電源線とアース線にまとめると
実質配線は電源 アース スモール ヘッドの4本のみ

説明書や他人のブログ メーカーの装着参考資料をみて取付
ジムニーはハンドルの下が簡単に開くので非常に結線がやりやすい

電源は装着参考資料のところでなく 足元のヒューズボックスのIGNから 電源取り出しヒューズで分岐して
途中に工具箱で見つけたオンオフスイッチを取付 (これは付けた方がよい)

アースはステアリングコラムの金属部に取付

ヘッドの配線は 説明書の通り普通につけると
説明書にも書いてありますが  オートのままだとコラムのレバーをハイビームにしても切り替わりません

オートでローのまま コラムのレバーを通常のように回してライトオン位置にしてハイビームにすると 
オートで点灯しているロービーム に上乗せでハイビームが同時点灯します

これじゃダメだと他人のブログを検索すると
説明書のヘッドの配線の接続部は ロービームの二次側に接続するようになってる 
さっそく ローハイの共通一次側に接続するように改造

スイッチを取り外し

裏のカバーを外して ローとハイビームの切替の一時側に ヘッドの配線をつなぐ (写真の箇所に
配線をはんだ付け)※電線はもう少し太いほうがいい


銅板の上にコーティングしてあるのではんだが付かないので 少しドライバーの先でこすってからはんだ付け

この線にオートライトからのヘッド配線をつなぐ

これで オートライト状態でも ハイビームが普通に使える
なおかつ 通常どおりのスイッチで使用しても ハイビームで同時点灯しない
作動は問題ないのですが 腑に落ちないことがある

というのも オートライトでヘッド点灯時に コラムスイッチをスモールにして
オートライトの電源をオフにしても ヘッドがついたまま 保持する???
普通 電源オフでオートが外れて コラムスイッチの通りスモールになると思うが・・・

きっとどっか間違ってる まあ普通に使う分には問題ない

使用感は オッケー オッケーです。
今後 車からライトスイッチ無くなる予感がします。

ただオートでヘッド点灯中に普通にコラムスイッチで点灯させると
若干明るくなる オートの場合電圧降下してるようだ
リレースイッチでオートの回路を経由させず直結にすればいいけど

夜間は普通にコラムスイッチを使った方が照度アップでいいみたい
じゃ 結局オートでハイビームは要らないってことか・・・・

また腑に落ちない理由の為 一旦夜間オートで使用してしまうとヘッドを消すことが出来ない
このオートライトには パーキングブレーキを使った時には ヘッドライトのみ消灯という
配線があるので 次回挑戦してみます というか 夜間は初めからオート使わないという選択もありかも・・

オートとコラムのスイッチは全く別々に作動するようにするには まだ改良が必要です
暇な時に回路を考えます 今のままじゃ納得できません

別会社製品 コムエンタープライズ製はこの点が対策されてるようなので
次はこれ買ってみようか思案中









能勢電鉄 どこの駅かわかりません?

2016年10月10日 | 懐古趣味?
古い父親のアルバム整理してたら

駅の写真が出てきました  
多分昭和20年代~30年かな??
車両の社章から 能勢電鉄ということまでは わかりましたが

駅が特定できません


ヒントは 正面の店 鮎の茶屋 という看板
右側下の字は 東店?? なのか

その上の 一〇〇〇 読めない 三ツ矢サイダーとアサヒビールは読める
店先には暖簾が掛かってる 駅前食堂のようだ

あと手掛かりは 写真の駅と線路のカーブ具合 平屋の駅舎

関係ないかもしれないが この電車の左端の駅員のコートと女性の服装をみると
冬服なのに 車両の窓があいてる??  なんで
車両のガラスに映る木は落葉している・・・
車両の窓越しに見える 看板は 観光 という字の上部に思える

この駅は近くに観光スポットがあるのか
鮎 観光と言えば伏尾温泉か? 直近の駅か?

なぜ父はここへ行ったのか?
観光? 初めは左端の女性とデートかと思ったが
同じところの 駅に電車が到着した写真

この写真を撮ったところを見ると 女性と一緒じゃない気がする
それに半袖の女性がいる?  そんなに寒い時期ではないのか?
リュックを背負った人がいる・・
父は 何を写真に撮りたかったのか?

う~~~ん この駅は能勢電の旧線路の時で 同じ所へ行ってみたいが 
わからん  鉄道マニアなら時代と駅名わかるのか??


すごいぞチョイノリ オイルなしで走行・エンジンストップ そして復活!?

2016年10月01日 | 車・バイク
我が家のチョイノリ およそ1年近く乗ってなかった

久々にエンジンかけると ガソリンが変質か? かからない
ガソリン入れ替えて キック相当数で かかりましたが

いつまでたっても チョーク引いてないと回転が上がらない
キャブが問題 分解して掃除ですが

我が家のチョイノリは2003年2月の発売と同時に買った 初期モデル

前々から買って いつかは交換と思いながら忘れてた カムギアとロッカーアーム、プッシュロッドを
後期型の 対策部品に交換するには ちょうどいい機会

カムギアとカムはチョイノリは樹脂製なので だんだんすり減ってローカムになってしまいます

小屋に プーリー抜きがあったのは前にも一度 カムを交換作業した時に買ったこと思い出しました
なんでこんなものあるのか不思議でしたが 今回わかりました


適当にバルブクリアクリアランス調整しておしまい

キャブの不調は エアースクリューの穴が詰まってました

快調に復活 試運転に出発


2キロ程走って エンジンからノッキング後ギシギシと異音 エンジンロックでストップ どうやら焼きつき
  何で???
見たら ドレンボルト落ちてありません  オイルなしで走行してたみたいです
ここでオイルドレンボルトを手で仮止めしただけで 工具で締めてなかったの思い出した

押して家に帰って キックしてみたら ギシギシという音がするがピストンは動く?!

ダメもとで適当にボルト探して エンジンオイル入れてみた
キックしたら エンジン始動!!!

諦めてましたが 普通にエンジンかかって 乗っても普通~~~

回転数低いチョイノリが幸いしたのか エンジン復活!

焼きつきの原因はオイル切れなので このまま使えるかも?!

すごいぞチョイノリ 焼きついても復活!!
しかしエンジンオイルなしでも結構動いてたのはすごい

あ~助かった  エンジンだけオークションで買う覚悟したけどよかった~