モルモニズムの情報源、主要な主題を扱うサイト。目次を最新月1日に置きます。カテゴリー、本ブログ左下の検索も利用ください。
NJWindow(J)



  1 5/16  関西のステーク、大編成変え 2 12/01, 02 日本の末日聖徒イエス・キリスト教会の統廃合をどう見るか? 3 12/23  12/9北村正隆、12/21 渡辺驩相次いで逝去   以下「思索」的内容の記事 ・3/24 モーセ書を新しい目で見る ・3/11  末日聖徒は戦いを厭わない?それとも本質は平和主義的? . . . 本文を読む

コメント ( 124 ) | Trackback ( 0 )




   日本の教会を率いてきた指導者が12月に相次いで他界された。北村正隆兄弟は高崎経済大学卒、ユタ大学経営管理学修士課程を終了、1981年管理監督会(PBO)日本・韓国地域監督になっている (日本における宗教法人の代表役員を兼ねた)。高崎ステーキ部長、岡山伝道部長を歴任した。死因は脳梗塞。    渡辺驩兄弟は1950年代後半以降日本の教会を代表する存在で、最初に組織された . . . 本文を読む

コメント ( 24 ) | Trackback ( 0 )




[訂正] 日本の教派別教勢の順位 (資料による推測)    以前、私の投稿で末日聖徒が10位にも入らないと思っていたのは勘違いであったことがわかりました。今回確認したところ、カトリック、エホバの証人、日本基督教団、日本聖公会に次いで5位に位置すると思われると理解しています。    文化庁編「宗教年鑑」2018年版をもとに、末日聖徒の活発率16%*、日本のキリスト教一般 . . . 本文を読む

コメント ( 34 ) | Trackback ( 0 )




日本の末日聖徒イエス・キリスト教会の統廃合をどう見るか?(続き) 再編成後の経過と反響 まだ一二年経過したばかりだが、教会員の反応に私の感想を添えて直後の様子を記しておきたい。一言で言えば、期待感とその反面、以前の方が良かったとデメリット(欠点)もあるという見方が混在している。  広域に幾つか散在していたワードが統合されて、凝縮された力を感じる、あるいは大勢の会員と集会に出席するのは心強さを感じ . . . 本文を読む

コメント ( 218 ) | Trackback ( 0 )




日本の末日聖徒イエス・キリスト教会の統廃合をどう見るか?    2021年、2022年に末日聖徒イエス・キリスト教会(通称モルモン教会)は関東、関西の教会(教区)を大幅に再編成して、小さなワードを統廃合し、ワードを束ねるステークの数も減少した。教会も日本の人口減少と高齢化の波や他の影響を受けて、会員数が減少し高齢化が急速に進んだためであるが、改めて再編の次第を具体的に記し、教会員の信 . . . 本文を読む

コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )




メアリー・ブラッドフォード(元ダイアログ誌の編集長)死去、享年92歳  末日聖徒の知識層に大きな影響を与えたメアリー・ブラッドフォードが11月8日亡くなった。1976-1982年にわたってダイアログ誌の第三代編集長を務めた。敬虔な、家族を大切にする末日聖徒のフェミニストで詩人でもあった、常に知的な共同体の中心にいた、とソルトレークトリビューン紙のペギー・フレッチャー・スタックは訃報記事に記し . . . 本文を読む

コメント ( 26 ) | Trackback ( 0 )




 2022年9月上旬~10月上旬にわたり、日曜学校の読書課程にそって参考書や原語を参照しながら幾つか新しく知ったことがあったので、まとめてみたい。 [見出しの例]   今回、ビクター・L・ラドロー元BYU教授も提案しているように、章や段落毎に記されている見出しを書き出して、興味を引く大事な箇所に集中して丁寧に読むことにした。もちろん歴史的な背景や本文の文脈を大略把握して読むのである。時にはキー . . . 本文を読む

コメント ( 42 ) | Trackback ( 0 )




 ヒラマン書12章15節に「動いているのは大地であり、太陽ではない」とあることについて、モルモン書の著者は地動説を知っていたという見方以外に二つの見方(説明)ができるように思われるのでここに紹介したい。   1 編集者、記録の継承者が付加、解説を行なった。  これはヒュー・ニブレーがイザヤ書について、弟子が記録を引き継ぐに際し数次にわたり要約、注釈を加えるなどして今日の形になってい . . . 本文を読む

コメント ( 150 ) | Trackback ( 0 )




 クレアモント大学の「モルモン学」教授マシュー・ボウマンは、次のように語っている。「『宗教』という時、教えとか信仰が係わってくるだけでなく、儀式・典礼(行事、行い)や属する共同社会、振る舞い上の決まりにも係わってくる。」「教義の一部または全部を信じない人をどう呼ぶか、そのような人は『文化的末日聖徒』と呼ぶことができる。」    教授はまた次のように述べている。人が何を信じているかにあ . . . 本文を読む

コメント ( 114 ) | Trackback ( 0 )




「註に注 神学進化 そこに見ゆ  徐行で歩む 末日聖徒」 2022年旧約聖書を学ぶための手引き「私に従ってきなさい」p. 96に、旧約聖書の歴史書を読む上で知っておくとよい点として注が記されている。 「聖書に記されている歴史の物語は、おもに多くの無名の記録者や編纂者によるもので、・・時に述べられている内容の時期から何年も後、さらには何世紀も後にその作業を行なった。彼らは様々な歴史資料をよりどころ . . . 本文を読む

コメント ( 268 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »