ああ、たるたる人生  -スペイン版ー

素晴らしい、たるたるな日々のつぶやきを。現在、アンダルシア新婚&育児生活編。

フアネスが来た!!

2006年04月27日 | 日々のつぶやき(結婚前)
昨日のめざましテレビで1発目にみたニュース、それはあたしの大好きなフアネスの来日!

まじでーーーー!!!!!!

ライブあるの?行きたい!行きたすぎる!!

どうも調べたところによると、日本(世界)進出に踏み切ったらしく、新しいアルバムが出るんだか出たんだかしたそうです。やっとか!って感じ。

アルバムの内容を見てみると、今までのくっつけた感じね。19曲も入ってる。お買い得ね。全部持ってるからたぶん買わないけど。いくら売れても今まで通りスペイン語で歌うことにこだわってほしいものです。

けど、そのプロモーションにびっくり。

「世界が恋に落ちた 情熱の貴公子、フアネス」(?)

いや、確かにおいらは落ちたけどさ。

アルバムの日本語版タイトルにもびっくり。「愛と情熱の絆」。。。。昼ドラかよ!!?? ちなみにスペイン語名は「ミ・サングレ(おいらの血)」。曲名はもっとすごいよ。恥ずかしすぎ。

めざましテレビでは軽~いプレイボーイ風ラテンの兄ちゃんって感じでお笑いっぽく紹介してたけど、そんなんじゃないのにー。 ラテン系音楽は情熱的!熱い!とか、リッキー・マーティンみたいに王子様!とかでおもしろおかしく紹介されがちなのはとても残念ですね。

気になる人はオフィシャルサイトにどうぞ。実はすごい人ってこともわかりますぞ。

指切り いてて

2006年04月26日 | 台所修行
昨日は気合いを入れて皮から餃子を作りました。改良は必要だけどまあ、ぼちぼちなでき。今日はその残りでスープ餃子を作ろうといつものごとく台所に立っておりました。

大根を切っていると

いてっっっっ!!!

切っちゃいました。左手薬指の爪の真ん中あたりを。爪がガードしてくれたおかげで出血はほとんどなく爪が割れちゃった程度やけど、痛かったー。

あたしは普段痛いときは「ううう。。。。」と黙っちゃうけど、マヌちゃんから痛いときは叫んだ方がいいと(見て)学んだので、叫んでみました。

「痛いー痛いー!!!くそー!ばかー!!」

すると不思議、叫んだほうが痛くない。

是非おためしあれ。

ちなみにスープ餃子は、にんじん・大根・エリンギ・椎茸・タケノコなどなどお野菜たーっぷりにしました。おいしかった!やっぱし自家製の皮はちがいますなあ。

新居の行方

2006年04月26日 | 結婚準備(完)
ここのところの流れでは結婚後、マヌちゃんはサラゴサ大学でお勉強を続ける、つまりうちらはサラゴサに住む、ということでした。

けどマヌちゃんが今勉強しているグラナダ大学の先生とお話して、グラナダに残れる可能性がまだある、とのこと。奨学金の枠がもしあいていたらね。

マヌちゃんはいろいろ話してはくれるけど、スペインの大学院や奨学金制度はよくわかりません。理系だし(笑)。日本のだってしらないもん、わかるかっつーの。

まだかるーいノリの頃は「住むのはグラナダがいい!!」といってました。住んでたし大好きだし。

そりゃ希望をあげればきりがないけど、正直今はどこだってかまいません。

なによりマヌちゃんには夢があるわけだから、それを叶えてほしい。なので多少生活苦でも好きな仕事ができるところを選んでほしいなあ、と思います。

結局のところ未だどこに住むことになるのか、わかりません。わかるようになるのはそれこそ結婚式直前あたりじゃないでしょうか。マヌちゃんの成績はもちろん、同級生の成績や希望も関係してくるだろうしね。状況はころころ変わるし、もういちいち気にしないことにします。

なるようになれ!人生は冒険だわい!

皮膚科って、、、

2006年04月25日 | 日々のつぶやき(結婚前)
ニキビだかゆみだとわたしが一番お世話になるお医者さんは皮膚科。

今回は目の周りの皮膚がかゆい、痛い、くすみまであったのでうちのおばば行きつけの病院に行ってきました。

どうも肌が乾燥していて皮膚が浮いている(?)とのこと。一生懸命症状を説明したけどかるーくながされた感じ。あたしみたいな患者はよくいるんやろうか。にしてももう少ししっかり見てくれてもいいのになあ、と思う。

お薬は薬剤師さん曰く一番弱いフクジンセイヒヒツホルモン。やっぱしか。かゆかろうが赤かろうが、皮膚科って結局はこれよね。なんにでも効くんだねえ。日に当たると黒くなっちゃうそうなので注意。化粧もできやしねえ。(どうせあんまししないけど。)

はやくよくなーれ!!

よしよしと映画デート

2006年04月23日 | 家族円満(実家編)
先日結婚したばかりの友達に会いました。とっても幸せそうで、でっかいダイヤの指輪がまぶしかったです。うらやまぴー

そして午後はよしよしと博多まで映画を見に。

タイトルは「ダンサーの純情」。

韓流です。とく○ねでおすぎさんと小倉さんがほめてたから見たい!というよしよしの希望にて決定。

で、とーってもおもしろかった!ダンスは素敵だしロマンスもあるし、俳優さんもかっこいいし大満足!俳優さん、ほんとにかっこよかった背高くてマッチョでおしゃれで。すてきー

映画のあとには博多駅の井○屋でお買い物。かごバッグとGジャン、ニットを買ってもらっちゃった!うれしいわー!やっぱりおしゃれはしないと!

お目当ての餃子屋さんがお休みで、傷心のところよしよしの機転でイタリア料理屋さんへ。

おいしいパスタや窯焼きピザ&ビールで大満足

とっても満足な一日でした

たけのこごはん

2006年04月22日 | 台所修行
今晩は、というか今晩も、タケノコご飯を作りました。今期3度目。おいらの人生でも3度目。

1度目は水の量を量るのを忘れるというすごいミステイクをおかしたにもかかわらず、米の感じは大丈夫やったけど、味はちょっと薄くて納得いく仕上がりではございませんでした。

2度目は鶏肉も入れ具だくさんに。こりゃ成功でした。

そして本日3度目も具だくさん。ちょっとまた味が薄いかな?と思ったけど、ま、よいかという感じです。

感想としては、わたしは鶏さんやゴボウさんが入ったもののほうが味が出て好きでござる。

何事も経験ですな。もっと修行に精進せねば。

ってかスペインにもおいらは炊飯器がほしいよー。ひとり暮らし時代は炊飯器はなく鍋で炊いていたけど、ちゃんと見張っててあげらないかんし、たまに失敗もあるし。マヌちゃん日本のご飯大好きやもんね。

それに炊飯器ってけっこうおもしろいアイテムよね。白いごはんだけやなくて、炊き込みご飯や洋風の味ご飯なんかもできるんじゃないかしら、と創作意欲がそそられる。。。それこそスペインのパエリヤだってできちゃうんじゃないのかしら??今度やってみよー。

海外でも使える炊飯器ってないのかしら?

のじの結婚式ツアー計画、旅行編

2006年04月22日 | 結婚準備(完)
せっかくなのでちょっくらみんなで旅行もしたいよね?というわけで計画を立てて見ました。

1日  深夜にマラガ着。ホテルに直行。疲れをとりましょう。

2日  マラガでごろごろまたはぶらぶら。
    マラガは夏のリゾート地なのでけっこうにぎわっていることでしょう。ちなみにピカソはマラガ生まれ。しってた?美術館あります。

    夕方アンドゥハル(結婚式をする街。マヌちゃんの実家あり)に向かいます。移動時間3時間くらいかな?きっとマヌちゃんの家族と会ったりするんでないでしょうか。で、アンドゥハルのホテルに宿泊。

3日  いちおう結婚式の前日なので下見や準備なんかすることになるでしょう。美容師さんにお願いするならこの日に打ち合わせしなきゃだね。

4日  午前、午後ともフリー。。。おめかしとかかしら?
    夜の10時より結婚式。その後結婚パーティへ。飲み放題だぞう!時間制限なしだぞう!疲れ果てるまでパーティです。眠い人から送迎バスにてホテルへ。パーティ会場からホテルまでは車で10分しませんよ。

5日  きっと午後起床でしょうね。のんびりしてから午後や夜にコルドバへ移動、移動時間1時間ちょい。コルドバに宿泊。

6日  この日は日曜日。午前中コルドバ散歩。午後にはすべてがしまってしまいます。午後グラナダへ。移動時間2時間ほど。グラナダ宿泊。

7日  グラナダといえばアランブラ宮殿いかなきゃでしょ!ここだけで3,4時間かかります。広いっす。もしまだ気力があったらグラナダ散歩。グラナダ宿泊。

8日  午後までグラナダ。午後マラガに向かう。バスで2時間くらい。18時15分の飛行機で日本へ。


こんな感じです。なみころはもう見たとこばっかやろうけど、ま、おさらいってことで(笑)。

問題はくそあついってことです。40度ふつうに超えちゃうもんね。なのでお昼から夕方4時くらいまでは出歩くのはほとんどないでしょう。どこも閉まってるし、暑さで倒れちゃうぞい。お散歩は午前中、または夜になるでしょう。夜は10時くらいまで明るいぞー。びっくりしちゃうぞ。

強行スケジュールかな?きついかな?うむむ。この人数で行き当たりばったりはやなので前もってホテルをとろうと思います。なのでご意見早めにちょうだいな。

のじの結婚式ツアー計画、フライト編

2006年04月22日 | 結婚準備(完)
やっとこのへんでのじの結婚式ツアー計画の発表です。

まずはフライト編。

出発は8月1日。福岡組は朝8時15分発。東京組はなんと羽田を9時5分発。羽田ってのが便利がいいよね。

で、みんなは関空で合流。福岡組のほうが1時間早く着くのでコーヒーでものんでりゃいいさ。

その後関空発12時、パリ、シャルルドゴール空港に17時25分到着。

4時間ほど待ったあと、エールフランスでパリを21時45分発、マラガには0時15分着。

マラガにはのじと、たぶんマヌちゃんも皆様を向かいに行きまするー。ホテルもとっとくからご心配なく。


           


帰りは8月8日。火曜日。

マラガを夕方の18時15分発。パリには20時45分着。

そしてパリ23時25分発、成田に18時着です。

福岡組はこのパリー福岡便がキャンセル待ちなのでまだ確定ではありませぬ。

とまあ、こんな感じ。パリでの待ち時間が退屈やろうけど、いっぱいいるから大丈夫でしょ。くれぐれも飲みすぎには気をつけて。。。

山あり谷あり

2006年04月20日 | 日々のつぶやき(結婚前)
結婚式まであと3ヶ月ちょいです。夢はマイナス10キロ。現実的目標はマイナス5キロ。

昨日寝起きに体重を量ったらマイナス2キロ!実家に帰ってきたときの体重に戻っていた!(つまりはプラマイゼロなんやけど)やったー!

けど今朝はこれにプラス1キロ。ぶひひー。夜にワイン飲んだからかなー?

細かいことはあんまし気にせずダイエット続行しようと思います。

筋肉が付いてほんのり引き締まった気がするのでファッションショーをしたら、まえよりお洋服が格好良く見えるような気がして、またダイエットのモチベーションがきゅんきゅん上がりました。がんばろっと。しかし効くなあ、ダンベル体操。

まっちょにはなってきたからこれからあぶらみが燃えてくれるといいんだけど。デブのマッチョでただの堅太りじゃあやだもんね。

林真理子が以前「筋トレを始めるとはじめ体重が増えてびっくりするけど、その後すとんと体重が落ちるのよね」みたいなことを言っていたので、これを信じようと思います。

そういや以前のマヌちゃんは、留学終わりの頃ののじ史上最もおでぶな私に「ダイエットなんてする必要ないよ」といっていたのに、夏に7キロくらいやせたプチスリムな私を知ってからというもの「やせてる方がかわいい」とうるさくなったのだよね。。。

秋や冬に一緒にいたときには「おなかちょっとでちゃったね」とかきびしいチェックするし、その後電話で私が「最近ちょっとふとっちゃって」とでも言うと、「お野菜いっぱい食べなさいっていったやろー!」ととってもうるさい。なのでマヌちゃんにはダイエットの話はしないことにしている私。それにダイエットの話なんてかっこわるいもんね。

夏あったときにはスリムなおいらでびびらせてやるぜ!というわけで目指せマイナス5キロ!がんばれのじ!

よいしょ、よいしょ

2006年04月19日 | 日々のつぶやき(結婚前)
今朝も早起きしてみんなで朝ご飯。おいらは朝もはよから歯医者さんでした。悪いところはみんな治してもらって、通院は今日で終わり!よかったー。

帰り道お買い物をしてから家に向かって歩いていると、とある民家の塀にう○こがくっついていました。なぜ?なぜ?どうやってしたの?投げたの?謎です。。。

午後は草むしりをしたりお片付けをしたり、その後眠くてお昼寝しようかと思ったけれど、ダンベルひょいひょいしながらテレビを見て、それからダンスダンスレボリューッション!!を発掘。数年ぶりに箱を開けてみました。ちょっとしてみたらすっごいつかれた。身体、なまってますな。なみなみとともくんがきたら一緒にすることにしよう、と勝手に決めてみた。

夜は春の息吹を感じるご飯でした。タラの芽と筍の天ぷらに高菜チャーハンとサラダ。おいひかった。よしよしは食べ過ぎたようで苦しそうだったですね。

それから数日ぶりのプール!いっぱい泳いだー!

というわけで今日はマッチョな一日を過ごした気がします。体重もちょっと減ったし。

やせろーやせろー!