ああ、たるたる人生  -スペイン版ー

素晴らしい、たるたるな日々のつぶやきを。現在、アンダルシア新婚&育児生活編。

ビップタウンで秋のおしゃれ

2007年09月17日 | ちび育児日記
写真はマルベージャのカフェでくつろぐビップ風ちび。おちょぼ口でおすまし。(本当は口でかいくせにうそつきめ)


先週末、マヌママもおにいちゃんつまりマヌちゃんのおじさんがちびに会いにやってきました。

たぶん前にも書いたと思うけど、うちのちびたんの目は濃い、オリーブ色のような緑色。緑はマヌママの家系のもの(マヌママは茶色だけどね)で、このおじさんも緑の目。なので、ちびの目を見て「おー!俺の目だ!うちの息子と同じような色だなー」と喜んでおりました。

で、このおじちゃんがプレゼントに6~9ヶ月サイズのかわいい冬用のダウンベストやシャツをくれたのだけど、現在5ヶ月のちびにぴったり。こりゃ冬まで持たないよー。

とのことで、最寄の同じお店はマルベージャにあるので交換してもらいに行ってきました。

prenatalというブランドなんだけど日本にもあるのかな??妊婦さんから子供用品までいろいろそろう有名なお店です。ちょっと高いけど。

「どうせかえっこするんだから同じ服じゃなくていいから!好きなの選びなさい!」とママ。二人で選んだ結果、ベスト・シャツ・ズボンがオーバーオール2枚、ロンT2枚、パーカーに化けました。10ユーロ超えた分は払ったけどね。

久々に行ったマルベージャのショッピング街は夏の盛りを過ぎ、ビップの集まるビーチリゾートから閑散期の観光地に変貌しておりました。ま、そこまで大げさでもないけど。けどもともと人でにぎわっていた場所がガランとするのは見てて切ないものですね。


お洋服交換のあとお茶のみに入ったおしゃれなカフェテリア付きお菓子屋さんで、ウエイトレスのおばちゃんに「まあ、静かにしてるのね」と女性形で言われたちびたん。「tranquila??tranquilAAA??女の子には見えないだろう??」と鼻で笑うパパ。それだけかわいらしいってことでしょ、となだめるわたし。それに赤い服着てたしね。いちおうちびたん男顔だとは思うけど、家族以外の人には男の子か女の子かなんてわかんないよね?トップ写真はその現場ですがいかがなもんでしょ??

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
でかい (よしよし)
2007-09-17 23:25:59
取り替えられて良かったね。

私達は、男の子の顔って思うけど、知らない人が見たらわからないかもね。

うちらも、わからないときは「女の子?」ッテ聞くよ。

女の子に「男の子?」って聞いてしまったときは「しまった」と思うけど、反対の場合はそれほど可愛く見えるってことにできるからね。
しかたないさ (yas)
2007-09-18 00:00:20
イケメンは女装してもきれいなのだ。
やはりか (のじ)
2007-09-18 06:04:03
ちびを女の子?といわれてもなんとも思わないけど、女の子に男の子?って聞いちゃったとしたらしまった!と思うよね。

こっちは女の子はみんなピアスがあいてるから、それで判断できるのよね。

あと、毛もろくにないのに意味なくヘアバンドしてる赤ちゃんいっぱいいるんだけど、きっと「女の子です!」のアピールなんだろなあ、と今納得。