ああ、たるたる人生  -スペイン版ー

素晴らしい、たるたるな日々のつぶやきを。現在、アンダルシア新婚&育児生活編。

さらばスペイン

2007年09月28日 | スペイン生活
スペイン生活も終わりとなりました。

なんだか感慨深いですね。

留学で1年、結婚して1年と3ヶ月、それ以外の旅行なんぞで滞在していた期間を合わせると、2年半近くスペインに住みました。ここが私の旦那と子供の母国だということをはずしても、いまやスペインは私にとっても特別な国となりました。いろいろあったけど、スペインという国はやっぱり好きですね。うん。

外国に住むってのにはまあ、結構それなりの苦労があるけれど、これまではマヌちゃんの生まれの国だったからまだよかった。けどこれからは未知の国ギリシャ!さてどうなることだか・・・

新居にはインターネットはおろか、電話線もぶっちゃげ洗濯機もないけど(笑)ま、なんとかなるでしょ。

「ああ、たるたる人生ークレタ島版ー」の更新は、ギリシャな時間でのんびりお待ちくださいな。うわさによるとギリシャ時間クレタ時間は、スペイン時間アンダルシア時間よりのんびりらしいので・・・・


あ、おまけにいうと自動車試験落っこちました。ぎゃふん。うまくやったのに、速度が遅すぎたそうです。絶対受かったと思ったのになー。たるたるしすぎたぜ・・・ こうなったらたるたるとってやる!というわけで、クリスマスは長めにスペイン帰国となりました。たぶんマヌパパママは影で喜んでいるでしょう。

またまた美容室

2007年09月27日 | スペイン生活
ギリシャに行く前に少なくとも言葉の通じるスペインで切っておかなきゃ、とひさーびさに美容室に行ってきました。

マヌママはいまだにアンドゥハルに帰る度美容室に行ってるので、エステポナの美容室はしらんとのこと。ただ「カルフールの中の美容室、一人上手な女の子がいるって同僚が言ってたわよ」だって。うちからもちかいし、どうせスペインの美容室にはイマイチ期待してないからどこでもいいやと、かなりしょぼい美容室だけど行ってきました。

ユニセックスの美容室。椅子はふたつだけ。4畳半くらいの美容室(笑)。雰囲気は・・・田舎の床屋。けどいいのさー。どうせスペインだし。高いおしゃれなとこに期待していくより、やすくてしょぼいところに期待せずに行ってちょっとでもうまくやってくれたほうがうれしいじゃん?


けど今回はちょっとだけ期待を込めて、髪型の写真まで持参しましたよ。ネットで探してプリントアウトしてね。長いだけでぼさぼさの髪に嫌気がさしてたので、かわいらしい丸っこいボブ(またかよ!)。写真は親切に正面、横、後ろとありましたよ。

で、美容室に行き、写真を見せて「こんな感じ。けどこれよりもうちょっと軽めにして」といいました。美容師さん写真をちらっとみて「ああ、おかっぱね」

!!!!!!!????????

手際はよくて、期待できるかな、と一瞬思ったのですが、

結果は・・・・・

おかっぱでした・・・・・・・

ええ、もうぱっつんですよ、毛先。ちびまるこちゃんよりちょっと長い感じ?ボブだったはずなのに、首のつけねぐらいまでの中途半端なおかっぱ。おかげで毛先ははねるし。だめだめじゃん。

ある意味モード系だけどね(笑)。しかしおいらの顔じゃ田舎の中学生じゃ!ってかいまどき田舎の中学生もおかっぱなんていないべ。

「どう?かわいいわよ、似合ってるわよ」

・・・・・・・・・・・

「もうちょっとすいてよ、この辺重いし」「いいけど、すいたほうがボリュームでちゃうわよ」「いいのいいの」「ほらほら、かわいいじゃない。横のあたりにレイヤーはいってて今どきでしょ?」・・・・・・・最後はあきらめ。「じゃ、そーゆーことで・・・」


たしかに写真、一瞬おかっぱっぽく見えるかも知れんけどさ。どうもこちらの美容師さんには写真をじっくり見てその通りにしようとかそんな気はさっぱりないらしいです。

美容師さんのためにいっときますが、仕事は悪くない。手際はいいし。しかし・・・・ できがわるいよ。へたくそじゃないんだけどね。うーん。やっぱカットの仕方かなー。日本的カットないんだろうなー。

毎回思うことですが、こっちで美容室に行くのはかわいくしてもらおうとかじゃなく、このまんまじゃ汚いからそろそろ散髪に行こう、という感覚。せつな。

日本に帰ったらさっそく美容室に行かなきゃ。

これをみているお友達!福岡のいい美容室紹介してー。

巨大あられちゃん

2007年09月22日 | スペイン生活
本日は車の試験でした。昨日の夜から結構な雨が降り、雷もなり、「やだなー、明日はやんでおくれよー」と思っていたのですが・・・・


高速からマルベージャの入り口に着くと大渋滞。なんだよーとみんなでいらいらしていると、ガードレールの外の土があるところに見慣れないものが・・・・

なんと巨大あられちゃん。

あられっていってもでかいものはこぶし大近く。マジでかい。ピンポンだま大とか余裕。飲み物用のキューブ氷よりずっとおっきい!!

というわけで、街はおかげでガラスの割れた車でいっぱい(笑)。ガラスが割れてないならでこぼこつきの車がいっぱい(笑)。車の修理屋さんには人があふれ、その前には大量の壊れた車が2重に駐車してておかげで大渋滞がおきていたのでした。

修理屋さんを抜ければ渋滞もなく車の動きもスムーズだったのですが、しばらくして自動車学校から電話があって、試験は本日ありませんとのこと・・・・・・ちきしょう!!!ついてないなー。

うちに帰ってみると全国ニュースでやってるやってる、この話題。

アンダルシア中大雨で、あちこちで浸水が起きている様子。巨大あられはマルベージャが最悪だったようで、うちらが通った道もテレビに写ってました。降ったのは通勤時間のほんの5分程度だったそうですが、被害はすごいようです。

ちなみに試験は延期されたのか、キャンセルされたのかすらまだわかりません。いったいいつ試験受けれるのかしら・・・?

ユーロバスケット

2007年09月17日 | スペイン生活
写真はバスケの試合を見ながらじいさんのひじをちゅーちゅーするちびたん。ひじの皮の感じがおっぱいに似てたのか、かなりまじめにちゅうちゅうしてました。これにはマヌパパママ私、大笑い。


さてスペイン、負けちゃったねー・・・・日本でも放送されてたのかな?

普段はあまりスポーツ観戦しない私ですが、マヌパパがバスケ好きで(もちろんスペインが強いからってのもありますが)ずーっとみてたので一緒に結構試合みてました。バスケってみてて面白いのね、と新発見(笑)。元バレー部なのでちょっとアンチバスケだったけど、今回のユーロバスケットで結構好きになりました。

昨日のセミファイナル、ギリシャ・スペイン戦はちびたんもばあちゃんと「オーエーオエオエオエー」と歌いながら楽しく観戦しました。これから住む国、ちびが人生の初めの3年間を過ごす国が相手とはなかなか複雑な気分だったけどね。3年後、もし同じ試合があったら、ちびはどんな気持ちでどっちのチームを応援するんだ?

ギリシャを制したスペイン、今日のファイナルは対ロシア戦。楽しみにしてたのに、ちびのお風呂&ねんねの時間にかぶっちゃって。残念!!やっとこ寝かしつけてからサロンに下りたら本当に最後の数秒のところ。負ける瞬間だけはしっかりこの目で見ましたよ。最後の一秒で投げたボールが入ってたらスペインの勝ちだったのに!1点差で敗れましたね。ちぇっ。

日本の世界バスケではスペイン優勝したのにねー。


実はスペインがバスケ強いなんてちょっと前まで知りませんでした。サッカーだけかと思っていたのに。(スペイン選抜強くないけどさ)

それにしてもユーロ、といいつつロシアだトルコまでいるなんてね。ユーロの定義って難しいね。

失礼しました。

2007年08月17日 | スペイン生活
気づけばながーいこと放置しちゃいましたね。反省。スペイン生活もおわりに近づくにつれ更新頻度が激減・・・ 

とりあえず、今回もダイジェスト版ってことで。

その1、車の教習開始。もう15時間くらいは乗ったかな??車の運転楽しい!

その2、結婚記念日。二人でレストランに行く。

その3、うちのとーちゃんかーちゃんが来る。楽しかったねー。

などなど結構充実した日々を暮らしておりました。


ちびは4ヶ月を迎えて昨日の体重は7640g。でかいなー。寝返りもかなり上手になったし、ここ数日夜中寝ぼけたまま寝返りの挑戦を繰り返して母を眠らせてくれません。

うちのとーちゃんかーちゃんが帰った後、目の前のお人形に手を伸ばして握ることができるようになり、マヌちゃん兄のプレゼントのぬいぐるみをつかんでふったり、口に入れたりして遊べるようになりました。この赤ちゃんらしいしぐさに母は感動。前はちびがお人形みたいだったのに・・・最近のちびはかわいさ倍増で、街で見かけるどの子よりもかわいい!!と家族内でまじめに話しています(笑)。どこのおうちも同じこと話してるんでしょうねー。


ちなみにマヌちゃんはただいまバルセロナまでドライブ中。ギリシャまで車を船で運ぶのに、バルセロナの港まで車を持ってかなきゃいけないのです。その距離1000km以上。今日の夜バルセロナから飛行機で帰ってきます。飛行機乗るような距離運転なんて大変。


さて、一大イベントのうちの両親の訪問も終わってしまったことだし、後は車の免許ゲットに向けてがんばることにします。ただねー、教習の先生がおとといから2週間の夏休みに入ってしまったので、さーてどうなることか。しばらく運転の授業はお預けです。なんどか他の先生つけてもらおうかなー、とも考え中。忘れちゃわないようにね。

免許だギリシャ行きだ、マヌちゃんもあっちこっち行ったりきたり。なんだか落ち着かない夏休みです。

マヌちゃんが帰ってくるぞー。

2007年07月27日 | スペイン生活
明日の夜、とうとうマヌちゃんがギリシャから帰ってきます!!

27日間・・・ 長かったなあ。ちびの成長具合を見たらマヌちゃんびっくりするだろうなー。


そうそう、南ヨーロッパにはただいまアフリカからのあっつーい風がやってきてるだどーだで、マヌちゃんによるとクレタ島43度もあったそうです。おえ。

ここエステポナは暑いけど、うちの中にいる分にはクーラーなくても別に生きていけるくらい。福岡に比べりゃなんてことなし!それでも例年にはありえないほどの暑さらしいですよ。


マヌちゃんは今週いっぱい学会に出席だなんだ。ノーベル賞受賞者が何人もきたんだって!!すごいなあ。


ともかくマヌちゃんのいない間、毎日車の勉強をし、朝昼はちびとお遊び、午後の8時から10時まで自動車学校に行き、結構退屈せずには暮らしてたけど。けどやっぱし長かったなあ。



ちなみに自動車免許、筆記試験は3択問題が30問、間違えてもいいのは3問だけ。つまり90%できなきゃいかんのです。時間は30分。

勉強を始めて一月ですが、かなーりいい感じな予感!試験のテスト8,9割合格点取ってるし、所要時間も10分前後。すごいなーあたし。結構それなりに勉強してるっしょ??8月のんびり準備&実践の授業をばっちり受けて、夏休みあけの9月一番の試験を受けに行くぞ!

さーて勉強しまーす。

どうでもいいんだけどさ

2007年07月09日 | スペイン生活
迷惑電話。つまりはセールスとかのうざったい電話。スペインでももちろんあります。

あたしも少々バイトで迷惑電話をかけてたこともあって(笑)、切るのが結構へたくそなのよねー。

実家にいたとき、高校生くらいまでは「おうちの人いますか?」といわれたけど、さすがに大人になってからは「奥様ですか?」とか言われて、あたしもいい年になったのねーなどと思っておりましたが・・・



こちらスペインでは完全に「大人の人いる?」

もともと持ってる子供みたいな声と、外国人のアクセントがあいまって、子供にしかきこえんらしい。

「お父さんかお母さんいる?」「何時頃帰ってくる??」「あらー、おうちにひとりぽっちなのー?」言うことは日本もスペインも変わりませんな。


先日は電話の切りぎわに「アディオス、ニーニャ(さよなら、おちびちゃん)」といわれました・・・・

24歳、既婚者子持ちなんだけどね。



訪問セールスの場合はそうもいかんので、マヌパパに「今うちのセニョーラ(奥様)はいません、あたしゃただの掃除屋さんです」といえばいいさーと昨日教えてもらったのですが・・
(この技、パパのお姉ちゃん伝授、マヌママも愛用らしいです。)


今日ピンポンがなって出にいったのだけど、犬がドアの横にへばりついて寝ててろくに開けれず、1センチくらいの隙間からのぞいたら、セールスっぽいお姉さんで、

「あら、お母さんいないの?あらあら、もうドア開けなくてもいいわよ、ドアの下にちらし入れとくわね」

といわれました。

あたしの声と1センチくらいしか空けない感じが、親にドアをあけちゃだめと教えられてる子供に見えたようです。

ま、いいんだけどさ。

ここ一週間。

2007年07月07日 | スペイン生活
おニューの服で石田純一風のちびです(笑)。

お久しぶりです。ちゃんと元気にしてますよ。

マヌちゃんがギリシャにいっちゃってほぼ1週間。マヌちゃんは着いたとたん寮が断水中だったり、道に迷ったり、おうち探し回って疲れ果てたりしてるけども元気なようです。

おうちを見るために不動産屋と待ち合わせしたらこなかったり、電話するからといわれたけど、かかってこなかったり・・・・ 想像はしていたけど、ギリシャしかもクレタはスペインしかもアンダルシアより手ごわいようです(笑)。はっはっは。これでマヌちゃん、スペインでのあたしの苦労がわかったか???


ちびと私は相変わらず、マヌパパママ家でのんびりしてます。

ちびはまたしても便秘なのでお薬飲んだりオレンジジュース飲んだり。おかげで二日連続どかーんとかましてくれました。ああ、会いたかったよ、ちびのうんちー!!(笑)

ちびは便秘でも基本的にご機嫌でとってもいい子です。おしゃべりにも磨きをかけ、ご機嫌なときまたは不機嫌なとき(?)にうーあーいっぱいいってます。返事をすると返してきます。ちびもちゃんと会話してるつもりなのかなー?昨夜は夜中と明け方にもしゃべりだしました。おいおい。


7月からセールも始まりマヌパパママがお洋服いっぱい買ってきてくれました。あ、もちろんちびに。あたしもほしいなー。けどさすがにこのクソ暑い中、村の中心まで30分歩いて行くのはちびにもあたしにもきつい・・・ どうせこの村ろくなお店ないしなー・・・観光地のくせに!というわけで今回のセールは見送りかな。


マヌちゃんが出かけてった日、ちびがちょっとおかしかったのは、マヌママ曰く「お母さんやおうちの変化を感じてるのよー。赤ん坊は賢いのよ」だそうで。あー、そうかもね。お母ちゃんしっかりしなきゃねー。


自動車学校はぼちぼちです。先生ともちょっとおしゃべりして励ましてもらったし、おかげで名前も覚えてくれたし(あたしは先生の名前しらんのやけどね。)、クラスも来る人はだいたい同じだから顔なじみっぽくなってきたし。自動車用語、先生のしゃべりにもなれてだいぶわかるようになりました。

しかし村はただいまフェリアという夏祭り的お祭の最中で、今週の木金は授業がなかったので、ちょっと勉強サボり気味です。がんばらねば。


そうそう、蚊は蒸し暑い夜だけ出るようで、最近は夜涼しいので出てきません。マヌちゃんがいなくなってからまったく蚊に刺されておりませぬ。

マヌちゃんのせいか・・・・ 暑さのせいか・・・・


というわけで、ここ一週間のダイジェストでした。

もうすこしまじめに更新するよう心がけます。ぺこり(←あ、これもうだめ??)。

授業初回!

2007年06月27日 | スペイン生活
昨日の午後、はじめて自動車学校の授業に出てきました。

授業は義務ではなく出たい人が出たいだけでていいのです。1日に4時間あって、それぞれの時間、教科書の違うところを扱っています。私は夕方8時から9時の授業に出たのですが、続きが聞きたいなら翌日同じ時間の授業に出ればよし。もちろんほかの時間に行けば、また違う内容の授業が聞けます。

とはいえちびもいるし、ちょっと遠いので送ってもらうこと、外は暑いことなぞを考えると、ま、日に1,2時間出席しようかなってところかしら。


昨日の内容は教科書の半分以上うしろのところ、標識の章の道路の線についてでした。

ふむ。わたしは車、交通ルールについての知識は皆無なので、新発見でいっぱいでした。


なんせ知らない単語がいっぱい、先生の喋りが速い、生徒の発言がマラガアクセント強すぎてわかりにくい、ということはありましたが、まあそれなりに内容はわかりました。結構面白いね、交通ルール。

おうちでは教科書の一ページ目から読んでます。難しいなあ、スペイン語。

けどがんばらねば。

とりあえず気合いれようと、朝はマヌちゃんの車洗ってみました。ぴかぴかです。それにしてもなぜマヌ家の人々は絶対に車を洗わないのでしょう・・・

さーて、勉強しよっと。